最終更新:

467
Comment

【3626087】子供の能力は皆同じ?

投稿者: ポポポ   (ID:UgzXbLePcEM) 投稿日時:2015年 01月 04日 21:45

ママ友数名から話を聞いたら「子供の能力は皆同じで勉強時間の長さが偏差値に比例していた。当然の結果だけど。」等の内容を繰り返し語る母親がいます。以前からしつこく勉強時間の長い子ほど偏差値が高い等と繰り返し、猛烈に地頭は否定しています。暗に成績上位で勉強時間が少ないという子を嘘つき呼ばわりしている感じ。

でも、そんなにキレイに比例する訳ない。こういう嘘や主張を繰り返す人って何がしたいのでしょうか?

自分達が子供の頃にもいませんでしたか?大して勉強しなくても成績上位の人なら経験があると思うのですが、クラスに必ず一人二人、テストの度に「勉強した?」と周囲に聞き回り、正直に「してない」と答えて、後日好成績だったのがわかると「勉強していないと言いつつ陰で勉強してる奴」的な陰口を言い回る下らない人間。まさにそれと同じ臭いがします。

能力は皆同じじゃないし、偏差値は勉強時間に必ずしも比例しない。やってもなかなかできない子もいれば、やればやっただけ伸びる子もいるし、やらなくても何処かで吸収していてできる子もいるし、できるのにさらに勉強も人一倍する子もいる。

どうしてそんな当たり前のことを認められずに執拗に嘘を繰り返すのでしょうか?
ある中学受験生の母親の話です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 59

  1. 【3645685】 投稿者: 言葉のおもみ  (ID:b9fw/Z0mb5A) 投稿日時:2015年 01月 24日 16:02

    努力でなんとかなる!東大くらい努力で行ける!早慶なんて努力したら入れる!落ちる人なんていない!
    そうレスつけている方々、努力しても残念だったら責任とるのですよ。

  2. 【3645720】 投稿者: 屏息のへっぴり腰  (ID:cwvHX210pdw) 投稿日時:2015年 01月 24日 16:44

    たとえ残念でも、努力が足りないとか努力の仕方が悪いと結論づけちゃえば簡単に逃げられますね。

  3. 【3645740】 投稿者: 努力は大事  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 01月 24日 17:11

    地頭がすべて、と言っている方は、それを信じて努力をせず、そのために本来行けたであろう将来を潰したお子さんに対して責任取れるのですか?
    「努力不足」も「地頭不足」もいずれも逃げだと思います。
    言い訳はせず、受験勉強位結果を出せ、出そうと思えば出るはず。
    社会に出てからのことと比べれば、東大入試なんてずっと簡単でした。私には。

  4. 【3645766】 投稿者: インプットとアウトプット  (ID:AodlGFtbUfQ) 投稿日時:2015年 01月 24日 17:41

    努力は大事さん

    ちょっと違うと思いますよ。
    どんな地頭がある場合でも、インプットが必要です。
    言葉を覚えずに、言葉でアウトプットすることはできないのですから。
    ですから、努力という言葉をキーワードにすると、それはインプットのことだと考えればよいでしょう。
    そして、何かインプットしている以上、努力をしていないとは言い切れません。

    ところで、インプットには個人差があります。
    受験勉強をしっかりしないと、東大入試でアウトプットできるだけの学力が付かない場合もあるでしょう。
    そういう場合には、頑張ってインプットをする必要があります。

    一方、私や子供は、何からでもインプットしてしまうタイプでしたので、真面目に受験勉強に取り組んだことがありませんでした。
    読書・テレビ・映画・音楽・評論・科学・スポーツ、好きだったありとあらゆるものが、教養を形作ってくれたのです。
    東大の試験は基本的に教養型なので、楽でした。
    社会に出てからも、インプットには苦労せずに、効率的なアウトプットが実現できたので、やはり楽でした。
    やりたいと思うことが、すべて仕事になる恵まれた人生となりました。

    努力は大事さんの実感とは違うと思いますが、人によって感じ方はいろいろなのです。

    生まれてからおそらく一度も、インプットで苦しんだことがないので、実感としては「努力」をしたことはないのです。
    子供も同じような感じです。
    これは地頭なのか、個性なのかよくわかりません。とにかく、世の中の多くの情報が、あちらの方から頭に飛び込んでくるような感じです。

    だからと言って努力をしていない、ということにはなりません。
    無意識の間にインプットしていることも努力、と見なすこともできるはずです。
    結局のところ、「努力した」「努力していない」と区別しても意味がないのではないでしょうか?
    努力した実感があるかないか、だけの主観の違いでしょう。

    努力は大事さんは努力した実感がある。私にはない。子供にもない。
    でも同じ大学に行ったというだけのことでしょう。
    その後の人生は、また別のお話です。

    世の中というのは、そういうものではありませんか?

  5. 【3645796】 投稿者: 努力は大事  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:11

    インプットとアウトプットさん
    私の投稿への反論というか批判的なものを見るとよく感じるのですが、ここでの主張は自分(や子供)の生き方を肯定するためのものではありません。むしろ逆です。
    私が努力の大事さを強く言うのは、自分が努力をしなかったことを後悔しているからです。
    高校時代は、非医なら楽勝だと思って、全然勉強しなかった。東大入った後は、日本の大学なんて入ってしまえば後は勉強なんかしなくていい、と嘯いていて、勉強しなかった。
    そのことを今、とても後悔しているので。
    自分が若い頃、世の中なんて全て地頭でうまくいく、と思っていたことへのアンチテーゼとして、ここでの努力は大事、という主張があります。
    日本では、地道にコツコツ努力するのを馬鹿にする風潮が強い。私が通っていた高校では特にそうで、センター試験の前日にゲームセンタや麻雀で遊ぶのが流行っていました。それでも東大受かったと言いたかった。
    でも、最後は、うさぎは亀に追い越される。大学卒業後の自分を見て、そう思います。
    子供たちには、おこがましいですが、努力の大事さを知ってもらいたいと思っています。

  6. 【3645821】 投稿者: ↑  (ID:A.XmVK3/XX2) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:43

    でもさー、勉強しなくて、努力しなくて、東大に入れたわけでしょ?
    努力しても入れなかった人も多いのに。
    世間では、特にエデュでは、特にここでは、みんな、そういうのを地頭と呼んでいるわけ。
    (あくまでも受験勉強上、IQ的意味で。)

    地頭はよくても仕事では使い物にならない人間も当然いるよ。
    でも、それは全く別の話だから。

    ならば聞く。
    努力はいつでもできるのになぜ今しない?
    していれば、東大卒プラスαで更に力になるのにさ。
    東大卒がマイナスになることはないのにさ。

    でも、できない。していない。
    そして、こんなスレにこだわっている。
    それも含めて遺伝なんだよ。
    あなたの場合、IQは高かったんだろうね。
    でも、それを生かすEQが0に等しかったのだろう。
    遺伝的に。
    そして、それを努力で何とかできてはいない。
    それが全てだよ。

  7. 【3645851】 投稿者: 一坪  (ID:aB4QRH8xr4s) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:24

    ↑さん
    努力は大事さんは 一貫してかなりまともな事を言っていると思いますが。

    「世間では、特にエデュでは、特にここでは、みんなそれを地頭と呼んでいる」
    って、頭悪いよ。

    「世間、みんな」って
    どの単位でものを言ってるのかな。

  8. 【3645865】 投稿者: 受精時  (ID:XfQ3IJoaQHE) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:41

    大人になり、努力の大切さを知ったという人たちが、その当時に戻って大幅に勉強時間を増やしたら、必ず東大に入れるものなのでしょうか。
    また、ここでは地頭の良し悪しというものがあるのか、というのが主題です。
    努力すれば叶わないものはない、というのは無茶ではないのかとも。


    ただ地頭良さ悪さ(大脳の情報処理機能)だけでその人の行動パターンは決まるわけではなく、たとえば素質的に創造性を発揮しやすい人は従順ではなく、親や学校等の枠組みにはまるのを嫌うという傾向などもありますから、創造性はあまりないけど従順でまじめな子とは行動パターンは違ってくるというようなことはあるのではないでしょうか。
    いずれも個性と呼ばれるものですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す