最終更新:

308
Comment

【3663163】中学受験気づいたこと

投稿者: 御三家   (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 02月 10日 11:37

受験を振り返り、感じた事、気づいた事をまとめました。
終了組の皆さんのご意見も賜り、これから受験の皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。


1、「4年までの成績はあてにならない(上位限定)」について

→これはよく聞くお話ですが、その意味として

・まだ履修範囲がほんの一部であり難易度も低いのでここでの出来はあてにならない
・親がかりでやっていたとしてもまだ上位の成績がとれる内容なので5年半ばで下降する可能性がある
・5、6年から入塾する優秀層に抜かされる

などがあるかと思います。

どれもあてはまるところはあるかと思いますが、私自身が感じたことは、

・最後まで最上位にいる優秀層は4年から優秀。ただその中に最後まで残れない子がまじっているだけ。
・優秀層は4年あたりではそう勉強時間を取らずとも上位グループにはいる。
・5年半ばを過ぎ、内容が難しくなると周りが脱落するためその子達の優秀さが際立ってくる。(特に算数)

結論として、「こういう子達に届くと思うと失敗する(苦労する)」


2、では、こういう子では無いけれど難関校を目指すためには

→(月並みなようですが)算数の完成を急ぐ。

・算数を毎月のテストのカリキュラム通りにやっているようでは間にあわない。
 6年スタート時には各単元の理論は頭に入った上で、使いこなせているように。
 難関校の算数は塾のテストのように平易な問題は出ない(少ない)のでそれが解けてるだけでは到底難しい。
 難問というのは単元理解を前提に使いこなせているかを見る問題。
 初見で解いたことがない問題の解法をみつける力を試している。
 すなわち、6年で各単元の問題を自由にあやつる土台ができていないと苦労する。


3、見切りも大事

→そして御三家はじめ難関校を目指す素養がないかもしれないと感じたら。
 
・すぐに切り替え、難問ではなく基本にもれがないか、単元の抜けやムラがないかを確認。
・普通から応用レベル(頻出の型)を繰り返し解き、形にしていく。
・そこを着実にもれをなくせば、男子最難関(国立・御三家)以外であれば手が届く。
・これに気づくのが遅れると、その学校も怪しくなる。(リカバーできるかもしれないが最後苦労する)


以上です。

結論として、感じたことは
塾の組分テストなどでは難関校の素養は全くはかれない、ということ。
平易な問題からの羅列構成で最後の大問を落として9割とる力と、難関校の問題構成は全く違うので。
もちろん優秀層もこの中にいるにはいるが、ここにはその二つの層が混在しているということ。(見極めが大事)

塾がテストという仕組みで子供達を能力別に分けるのは、能力に適した授業をするということ、短期間での達成目標をおくことで集中力をきらさないように、という意味あいがあるかと思う。

しかしゴールが最難関なのであれば、目の前にテストに振り回されることなく、最後に必要な力をどのようにつけるか、また見切りをつけるとしたらいつ頃どの状態の場合か、をしっかりと親が考えておくべき。

そうすれば、無駄な努力はせずに子供に負荷が少ない勉強法で難関校に合格できる。


拙いお話を失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 39

  1. 【3669699】 投稿者: 違和感君  (ID:0XE8BThd69o) 投稿日時:2015年 02月 17日 00:50

    文章が下手だな。これを克服できればもっと上に行けるかもしれん。

    頑張れ。

  2. 【3669710】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 17日 01:23

    >エデュ母の価値観を端的に表していますね。
    >これが東大より医学部、理系メーカーより外資金融を選ぶ子供たちを作りだしているんでしょうね。
    >やりがい・興味、より稼ぎ・・・価値観の1つではありますが、ここまでそれが幅をきかせているのは不思議な世界です。

    >私は逆に数学オリンピック受賞者が開業医になっていたりしたらなんてもったいないんだろう、と思います。

    >刹那主義者なので、算数センスだけでは、将来文系人に使われるだけで、大して意味がないと悲観していましたが


    古今東西、歴史に残る発見をした人が、必ずしも現世的に恵まれるとは限りません。古くはガリレオ、最近でもノーベル賞を取るまでお金に困っていた研究者もいます。
    皆さん、お子さんが(あるいは皆さんご自身が)、経済的には恵まれないけれど、後世の人から評価される実績を残す人生を送って欲しいですか、それとも、お子さんが生きているうちが幸せな方がいいですか?

    高校の友人で、「生きた証に、何か一つ人のなしとげなかった発見をしたい」と言っていた人がいました。彼は理Ⅰに進み、今はどうしているかわかりません。

  3. 【3669798】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 17日 08:13

    >牛?に対する周りの対応が余計につけあがらせるような気もしますが。部位なぞ誰も気にしないし。

    ステーキ焼鳥さん
    これ、入ってしまえば終わりの日本の大学の象徴ですね。
    サピではα1が一番学力差があると言われていますが、東大も3000人もいて、中では凄い学力差がある。
    でも、世間的評価は東大は東大。
    アメリカの大学なんかだと、卒業時の成績順位がバッチリついて、それで就職にも影響するんだけど、日本は企業が大学の勉強をそこまで重視していない(最近多少は見られるようになってみたいだけど)。
    日本の大学も成績順位をしっかり出せばいいのに、と思います。
    でも、フィレステーキでも牛丼用の肉でも、部位に関係なく日本では牛は牛、ですね。

  4. 【3670130】 投稿者: ステーキ焼鳥  (ID:sC0HcIo2iRE) 投稿日時:2015年 02月 17日 13:22

    しっかりした企業(というより、学閥が存在する企業)ほど、採用時に、専門課程の成績重視だった気がします。
    今は分かりませんが。

    中学受験の次は、大学受験、そして就職と、本当に常に成績との闘いですね。
    アメリカの方が、もっとシビアなのかな?
    美味しい世界ほど、保証書が必要です。

    やはりA5ランクですかね?

  5. 【3670636】 投稿者: 違和感  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 02月 17日 23:47

    採用時に、学生を、成績だけで評価したり、人物だけで評価することはありません。
    修士以上であれば、複数回の専門家へのプレゼン、外国人管理職による英語による試問などを経て、ほぼ、能力はガラス張りになるかと考えています。
    もちろん、東大にも、採用できない学生はゴマンと居ます。
    しかし、是非採用したい学生が多いのは事実です。

  6. 【3670651】 投稿者: どっち?  (ID:yzcLHpTzXRg) 投稿日時:2015年 02月 18日 00:04

    >もちろん、東大にも、採用できない学生はゴマンと居ます。
     しかし、是非採用したい学生が多いのは事実です。

    結局、どちらが多いのでしょう? 

    慄きながら悪態を吐く・・・

    大丈夫ですよ、匿名だから 日頃のコンプレックスをゲロのようにぶちまけなさい。

  7. 【3670696】 投稿者: 信憑性  (ID:nmL/qIqEyjs) 投稿日時:2015年 02月 18日 02:16

    >東大にも、採用できない学生はゴマンと居ます

    この手の話は、あまり信憑性がないんですよ。
    東大は、官僚、資格試験受験、研究者志望が非常に多い大学で、民間への就職希望者が極めて少ない大学です。
    3000人の入学者がいても、学部卒で就職するのは、1000人にも満たないようです。

    一方で、日本の一部上場企業は1900弱。
    仮に1社に1人ずつ東大卒が入社したと仮定しても、上場企業の半分は東大生の新入社員0になります。

    現実的には、何十人も採用するところもありますから、上場企業の多くは東大卒を採用したくても出来ない状況です。

    もちろん、東大生にも色々な人がいるのは当然ですが、「採用できない学生はゴマンといる」ほどには就職希望者がいないのが現実なので、眉にツバをつけてしまいます。

  8. 【3670714】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 18日 04:11

    夜中に目が覚めてしまい、失礼します。

    東大生の就職事情は、統計的には信憑性さんの言う通りでしょうが、違和感さんのような会社があることも否定しません。
    私の就職活動の頃も、東大生でも半分以上落ちる会社もありましたし、とりあえず東大なら採る(牛肉なら部位は問わない)みたいな上場企業もありました。
    どっちに入った方が幸せかもよくわかりません。東大生が半分落ちるような会社はきっと世間的には聞こえがいいでしょうが、中での競争も大変ですから。

    それとは別の世界で、いい会社、給料の高い企業に入るのが幸せか、それとも収入は少なくても後世に残る研究成果を残す方が幸せか、も分かれるでしょうね。ステーキ焼き鳥さんは、お子さんはどちらが良いと思われますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す