最終更新:

308
Comment

【3663163】中学受験気づいたこと

投稿者: 御三家   (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 02月 10日 11:37

受験を振り返り、感じた事、気づいた事をまとめました。
終了組の皆さんのご意見も賜り、これから受験の皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。


1、「4年までの成績はあてにならない(上位限定)」について

→これはよく聞くお話ですが、その意味として

・まだ履修範囲がほんの一部であり難易度も低いのでここでの出来はあてにならない
・親がかりでやっていたとしてもまだ上位の成績がとれる内容なので5年半ばで下降する可能性がある
・5、6年から入塾する優秀層に抜かされる

などがあるかと思います。

どれもあてはまるところはあるかと思いますが、私自身が感じたことは、

・最後まで最上位にいる優秀層は4年から優秀。ただその中に最後まで残れない子がまじっているだけ。
・優秀層は4年あたりではそう勉強時間を取らずとも上位グループにはいる。
・5年半ばを過ぎ、内容が難しくなると周りが脱落するためその子達の優秀さが際立ってくる。(特に算数)

結論として、「こういう子達に届くと思うと失敗する(苦労する)」


2、では、こういう子では無いけれど難関校を目指すためには

→(月並みなようですが)算数の完成を急ぐ。

・算数を毎月のテストのカリキュラム通りにやっているようでは間にあわない。
 6年スタート時には各単元の理論は頭に入った上で、使いこなせているように。
 難関校の算数は塾のテストのように平易な問題は出ない(少ない)のでそれが解けてるだけでは到底難しい。
 難問というのは単元理解を前提に使いこなせているかを見る問題。
 初見で解いたことがない問題の解法をみつける力を試している。
 すなわち、6年で各単元の問題を自由にあやつる土台ができていないと苦労する。


3、見切りも大事

→そして御三家はじめ難関校を目指す素養がないかもしれないと感じたら。
 
・すぐに切り替え、難問ではなく基本にもれがないか、単元の抜けやムラがないかを確認。
・普通から応用レベル(頻出の型)を繰り返し解き、形にしていく。
・そこを着実にもれをなくせば、男子最難関(国立・御三家)以外であれば手が届く。
・これに気づくのが遅れると、その学校も怪しくなる。(リカバーできるかもしれないが最後苦労する)


以上です。

結論として、感じたことは
塾の組分テストなどでは難関校の素養は全くはかれない、ということ。
平易な問題からの羅列構成で最後の大問を落として9割とる力と、難関校の問題構成は全く違うので。
もちろん優秀層もこの中にいるにはいるが、ここにはその二つの層が混在しているということ。(見極めが大事)

塾がテストという仕組みで子供達を能力別に分けるのは、能力に適した授業をするということ、短期間での達成目標をおくことで集中力をきらさないように、という意味あいがあるかと思う。

しかしゴールが最難関なのであれば、目の前にテストに振り回されることなく、最後に必要な力をどのようにつけるか、また見切りをつけるとしたらいつ頃どの状態の場合か、をしっかりと親が考えておくべき。

そうすれば、無駄な努力はせずに子供に負荷が少ない勉強法で難関校に合格できる。


拙いお話を失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 39

  1. 【3671117】 投稿者: ステーキ焼鳥  (ID:Roh.MU9suxc) 投稿日時:2015年 02月 18日 14:00

    >いい会社、給料の高い企業に入るのが幸せか、それとも収入は少なくても後世に残る研究成果を残す方が幸せか、も分かれるでしょうね。ステーキ焼き鳥さんは、お子さんはどちらが良いと思われますか?

    レクイエムさん、すみません、出遅れました。
    給料の高い、と、収入の少ない、だけを比べたら答えは決まっています。やだ。(笑)
    後世に残る研究成果なぞ、可能性以前に、能力的、性格的にまず無理だろうし。そこまで努力・没頭できるかどうか。
    ただし、複雑だけれど、子供がどうしてもやりたいなら、折れるかもしれません。

    ところで、なぜ、理系頭脳が日本からアメリカへ流出してしまうのかも、ずっと疑問です。莫大な寄付をベースとする研究費?
    スケールと国土が比例するのか、真似のできない部分を感じます。
    数学を使用した産物として例の挙がったスマホひとつとっても、ジワジワと、日本が海外企業に侵食されている現状。Android、頑張れ!
    文系が弁護士に行かなくなったせいで、過去と違って文系までもが医者を目指す現状。
    理系は、日本でどう頑張ればいいのかな?


    個人的見解ですが、社会では、その人の経歴もイメージ戦略の一つなので、好きな事(特に企業や大学のお金で)をやりたい場合、まずは、やはり牛に所属なのでしょう。おそらく、そこの人事部(教授)のお眼鏡に適う人材だという証明さえ得られれば、その後の周りの信用も得られ易いでしょう。実力があれば正のスパイラル。なくても牛。

    子供の人生なんて、どう転がるか分かりませんが、何かをやるために、どういう環境でやるか、それもいわば、人生の環境ポートフォリオなのかもしれません。もちろん能力と相談しながら。
    少なくとも、成功の可能性が低そうなら、少ない収入はリスクヘッジするでしょうね。

    気づけば、ここは、中学受験カテゴリー。
    欲深い話題は、外れまくりですね。失礼しました。

  2. 【3671335】 投稿者: 通りすがり  (ID:xGhSd7SRuIw) 投稿日時:2015年 02月 18日 18:06

    >ところで、なぜ、理系頭脳が日本からアメリカへ流出してしまうのかも、ずっと疑問です。莫大な寄付をベースとする研究費?
      
    そうですね。これは米国の大学がMITやプリンストンやハーバードなどトップクラスの大学がこぞって私立大学ということに関係していると思います。まず、民間企業から潤沢な研究費を得られます。一種の投資のような形で個人が特定の教授に資金提供もありますし(これを日本の国立大がやったらお縄ですが、向こうでは多額の資金を集められる教授が優秀なわけです)、後は有名人枠などでは問題を起こしそうな子女でない限り入学してもらえれば、他の学生にもメリットがあるわけです(多額の寄付金が当てにでき、様々な人脈作りにも貢献してくれる)。また米国では理系大学院であれば優秀な留学生に優遇措置がありますし、各大学の教授が一番力を入れているのは学部ではなく大学院なので、理系学生は学部からではなく大学院留学する方がメリットが大きいです。企業なども例えばGoogleXなどは超優秀な理系集団ですが、その待遇も破格です(日本では絶対にあり得ない理系待遇)。
      
    ただ、日本がそのマネをしてもそもそもの精神風土が違い過ぎなので馴染まないでしょうね。日本も経済格差が広がってきていますが、米国のそれは先進国中でダントツ一位ですから。
      

  3. 【3671547】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 18日 22:32

    ステーキ焼き鳥さんとは考え方が似てそうです。
    優秀な人は開業医とかじゃなく、科学の進歩のために頑張って欲しい、とか言う人がいるけれど、個人的には、「尊敬するなら金をくれ」(古いですけど)ですね。
    アメリカは優秀⇒お金に直結だけど、日本は優秀⇒名誉だけで、実利はまた別のところにある気がします。
    お金持ちへのやっかみですが。

  4. 【3671611】 投稿者: 違和感  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 02月 18日 23:47

    あんまり、金、金と言われると違和感があるし、一方で、霞を食って社会に貢献しろ、というような人も嫌いです。
    どこかで妥協して、そこそこで生きればいいじゃないですか。

    普通の生き方をしていれば、うまくいったとしても、生涯年収7~10億くらいが相場ではないですかね。それで、満足できませんか?

    私自身は、自分が面白いと思わない仕事はやりたくないし、その時々にもっとも興味のある分野を渡ってきたし、それで、そこそこは上手くいったかなとも思っています。
    収入を第一義に考えたことは無かったけれど、まあ、そこそこのものは、ついてきた感じです。
    自分の研究開発成果にはささやかな自負も持っていますし、ほんのわずかですが、社会を便利にしたし、会社にも利益をもたらしました。
    ノーベル賞取って脚光を浴びたい、と幼少期は思っていましたが、すでに高校の時に、器ではないことは悟っていました。

    どこかで生き方を変えて、収入だけを求める方法があったかどうか、それはわかりません。

    どなたかが例にあげている外資系に関しては、転落してとんでもないことになった(元)友人も多いし、日本代表からアジア代表、と着実に登っている友人も複数居ます。
    (元)というのは、私の視界から消えてしまったから。
    彼らは、表向きかもしれないけれど人柄はすばらしいし、頭の切れ味は、私のような凡人とは全く異なります。
    Ivyリーグ、スタンフォード、カルテクあたりで、学科でトップの成績で、大学院(できれば博士課程)を修了する、というのが、日本人でありながら外資系本社幹部要員になる最低条件のようです。
    ローカルスタッフは別ですが。
    学部は東大でもかまわないようです。

    しかし、転落すると、酷い。

  5. 【3671720】 投稿者: ん〜  (ID:exPv5LxhTiA) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:27

    中学受験の話はどこへいった?

  6. 【3671733】 投稿者: 母にはわからん  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:41

    多分男性なんでしょうが、話が脱線するにしてもいつも内容が無駄に壮大になりすぎてしまったり学歴自慢合戦になってしまったり、まったく着いていけなくなります。

    本当に中学受験母には関係のないお話。

    申し訳ないけどさっぱりわからないです。
    理解しようという気もおきないけれど。

  7. 【3671738】 投稿者: レクイエム  (ID:mI.LrJkMoNk) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:48

    まあでも、中学受験必勝法だけじゃなく、たまには中学受験後の先々について考えてみるのもいいのでは?
    EDUでは大学受験までしか考えてない人が多いけど、子供を育てるってそういうことじゃないですよね。
    もともとのスレ主さんの話も、中学受験が終わって考えること、ですよね。

  8. 【3671750】 投稿者: まぁ  (ID:Bidc9sYkzI2) 投稿日時:2015年 02月 19日 08:05

    日本は田中耕一さんタイプに支えられてきたわけですから(管理職でお給料高くなるより低くても好きな研究に没頭していたいタイプ)。
    アメリカ型のリスクを取るか日本の地味系を取るか。でも、このグローバル競争時代、日本の地味系は全部盗まれるために存在するようなもので…。
     
    それならグローバル時代でも言葉の壁でガッチリ外部からの浸食を免れる町医者は絶対安泰だしね。
       
    医者なら御三家・国立などよりそのすぐ下の難関校が今後絶対伸びてくると思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す