最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4575269】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 00:21

    「黒駒 (ID:TBmwm8Uncj2)」さん
    >私以外のコテハンがいがみ合うのを見るのは、ちょっと寂しい気がする。

    昨日の予告通り、午前零時過ぎからまたひと暴れしようと思っていたが、君を悲しませるのは俺の本意じゃない。
    今日はちょっとスレタイに沿ったことを書こうと思う。

  2. 【4575297】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 05月 16日 01:00

    阿久金之助さん

    パーソナルデータの衝撃、読了しました。
    パーソナルデータは石油並みの資源だったんですね。
    もう、今すぐスマホを投げ捨てたくなります。
    ものぐさなのでFaceなんチャラもやっておりませんし、さえずりもつぶやきもしておりませんが、ついでに検索も買い物もしない方がいいのでしょうね。
    利便性を捨てないと個人情報の保護が出来ないとは、厄介な世の中です。
    次は超監視社会を読んでみようと思いますが、更なる脅威を感じることになるのでしょうね。
    勉強になりますが、じわじわと怖くなってきます。はぁ…


    私が口出しすることではないでしょうが、少しだけ。
    私はロングライダーさんのどこか飄々としたユーモアのある書き込みが好きでした。
    東大理系OBさんの企業人としてのご意見も、とても読み応えのあるもので有り難く読ませていただいておりました。
    英語さんのお話も英語への見識を感じる興味深いものでした。
    出来ましたら、お三方にはこれまで通り議論百出、高論卓説でお願いしたいと思うのですが。
    差し出がましいことを申し上げてご免なさいね。

  3. 【4575312】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 01:32

    スレタイにある「生き残る中高一貫私立はどこか?」だが、その要素として「グローバル」が挙がった。
    俺はその対抗軸として「論理」を挙げた。
    また以前書いたが、3年ほど前は「リベラルアーツ」が有望格だった(このスレでは散々な扱いだが)。

    しかしそもそも、「今後5年で上昇する私立中学」なら、グローバルでも論理でもリベラルアーツでも、そうしたものがカギになるのは不自然ではないが、話の肝は「生き残る」ということだ。
    そこで凋落した学校から、「生き残る」のに必要なことを考えてみよう。
    とは言え、ここでの「生き残る」ということは学校として存続する、ということではなく、進学校としての地位を保っている、ということになるだろう。
    じゃあ、進学校としての地位から転げ落ちた学校はどこか?
    (この先はちょいと個別の学校の話になるので、怒っちゃやーよ)

    まずはやっぱり桐蔭学園。続くのは巣鴨。武蔵、桐朋といった俺の贔屓筋もやっぱり凋落組かな。
    またこれは私立のスレだが、国公立なら学附、筑附も同組。一時の日比谷も充分凋落の資格アリ。
    あれもそうだ、これは違うなど、いろいろ異論はあるだろうが、まあおよそここに名前の挙げた学校は、進学校としてそろそろ剣が峰だろう。

    じゃあ、こういった学校に共通した「もの」はあるのか。
    答えは、ある。
    でもね、面白い答えじゃないよ。
    (続く)

  4. 【4575314】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 01:44

    さて、進学校として転落した(転落しつつある)と多くの人が考える学校の共通点は何か。
    答えは進学実績、特に東大合格実績だ。
    ほら、おもしろくないでしょ。
    そもそも優秀生を持つ家庭にとって魅力がないから、高成績の生徒が集まらずに出口の結果が悪くなる。
    ということは、優秀な10歳~12歳の子供を持つ家庭にとって魅力があればいい。
    ああ、もう、見えてきましたね。
    グローバルでも論理でもリベラルアーツでも、なんでもOK。なぜならそれらは「フック」に過ぎないから。
    本丸は東大の合格実績だ。ここが落ちると、他がどんなに頑張ってても、一気に「進学校」の格が落ちていく。

    最近はここに国医が加わる。
    東大は一番難しい大学だからステイタスだ。国医はステイタスであると同時に、一番くいっぱぐれのない国家資格の最短距離にある。
    東大の合格実績が落ちても京大は伸びてます、一橋は伸びてます、早稲田は伸びてます、これじゃあ駄目だ。
    東大の合格実績は落ちても国医は伸びてます。これはOK。

    じゃあ、海外大学の合格実績はどうか。
    これはまだ多くのご家庭には、なんとも判断がつかないだろう。
    イェールとスタンフォードの違いなんて分からないし、コロンビア大学がアメリカにあることさえ知らない人も多い。(多いかな?)
    U.C.L.Aと東大ってどっちが上ですかあ、と訊いてくる人もいる。(どっちが上ですかあ?)
    この辺の序列がはっきりと浸透してくると「東大の合格実績が落ちても、海外の○○大学の合格実績は伸びています」がOKになる。
    (海外の大学ではなくて、ちゃんと学校名が入らないとダメだろう。さらに言えば、海外大学進学がもっと一般的にならないとね)
    (もうちょい続く)

  5. 【4575316】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 01:46

    というわけで、「生き残る」ためには出口が重要。
    東大なんて、国医なんて、という顔をしながら、しっかり出口結果を出せる学校は生き残る。
    そういう学校の表の顔を信じて、出口に拘り続けられない学校は生き残れない。
    そもそも今でこそ開成も麻布も「東大なんて結果だよ」なんてすかしたこと言ってるが、大正時代あたりに東大の連絡校になったときに麻布は欣喜雀躍したし(要出典)、開成は明治のころに「東大に行くなら開成」と新聞広告を出していた(これは調べれば出てくる、と思う)。
    麻布の「二兎を追う」という言葉も、東大合格実績が60名ぐらいに落ちた時に、苦し紛れに出てきた迷言だ。

    というわけで、優秀生を惹きつけるイメージを打ち出せれば、まあまあこの勝負には勝てるし生き残れる。
    それは「英語でグローバル」でもいいし「何が何でも医学部」でも「ちゃらちゃら遊んで東大、失敗しても早稲田」でも「6年後、父親が嫉妬する男にする」でも「1000%オタク」でも、要はどれだけいいエンジンを積んだ12歳を数多く取れるかにかかっている。

    読んでて寂しくなったって?
    俺だって書いてて寂しくなってきたよ。
    でも安心してくれ。
    そのうち誰かが俺の言説を否定してくれるさ。

  6. 【4575324】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 02:20

    じゃあ、今後、どんな学校が生き残り、どんな学校が転がっていくのか。
    まず東大合格実績が魅力的でないところは、とにかく平均ラインの押し上げにかかってくると思う。
    真中にいればMARCHに入れますとか、上位30%は国公立です、とか。(埼玉県立大学?高崎経済大学?)
    もちろん出口とは関係ない魅力ある中高一貫もあるが、まあそういうところはここでは触れない。
    厳しいところは・・・いくつかパッと思い浮かんだけど、さすがにここでは書けないなあ。

  7. 【4575330】 投稿者: ロングライダー  (ID:Aj4gOSv0eeM) 投稿日時:2017年 05月 16日 03:16

    それにしても、今夜は人が少なくて寂しいね。(ウイスキー、グビッ)
    雨の降る月曜のスナックで、客が俺しかいなくて
    「俺がいたら店が閉められないだろうから、そろそろ帰るか」なんて言ったら、
    「ロングさんはいいのよ、居てくれて。でも今日はお客は来ないだろうから、看板の灯りをおとしてくるわ」
    それで二人して、問わず語りの昔話なんかしてね。
    なんてシチュエーションを期待していたんだが……。

    もう寝るか。

  8. 【4575336】 投稿者: 概ね賛成  (ID:cp4k4wx4wig) 投稿日時:2017年 05月 16日 04:23

    ロングライダーさんの意見には概ね賛成です。

    因みに、海外大学、とりわけアメリカの大学への進学実績が、学校の優劣を決める時代は、少なくとも私が生きているうちは訪れないでしょう。
    アメリカの大学に通わせるには、学校に納めるだけで年間5万ドルの費用が必要です。州立大学でさえ、2万5千ドルが要るのです。
    要は、どんなに行かせたくても、大概の家庭は行かせられないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す