最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4576612】 投稿者: あおいとり  (ID:3Lc/IoN/Pyo) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:02

    偏差値というものは集団の統計で決まるものじゃなかったっけ。
    偏差値ってそんな操作できるものなんですか?(^_^;)
    できるとしたら何をどうやって?
    塾が適当に数字でっち上げれば、模試の応募者も勝手についてくるみたいな話なんですか?

  2. 【4576639】 投稿者: 凋落校と塾の関係  (ID:6sAFlNeJ6SE) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:30

    塾と学校との関係も大きいらしいですね。うまく行っていれば生徒を誘導するし関係が良くなければそこを受けさせないようにするらしい。同日受験でこれを塾側にやられるとかなり打撃になります。

    塾によっては学校側にあれこれ注文をつけたり、提案したりで生徒集めに協力するとのことです。この見返りが学校側から何か塾の幹部にあるんでしょう。お客さんを集めて受験させてくれれば(優秀な生徒を)偏差値も上がってくる。

    ある塾の説明会では学校側に注文をつけるどころか要求に近い形で改革案を飲ませるようなことを得々と語っていました。一時武蔵が凋落したのも塾との関係がまずかったようです。御三家の一つとして我々のやり方は塾ごときに左右されないと超然と構えていたらあれよあれよという間に偏差値が下落。東大合格者も漸減し青くなり対策を講じてきたということです。

    塾の意向で学校がぐらつくなんてどうかと思いますがそれだけ塾が力を持ってきたのでしょう。盆暮れにお土産もって塾に挨拶に行っている新興中高一貫私立は沢山あるんじゃないですか?

    流石に生き残る中高一貫は塾とのこういう関係はないですよね?

  3. 【4576680】 投稿者: 黒駒  (ID:GaFdUR7omP.) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:59

    >偏差値ってそんな操作できるものなんですか?(^_^;)
    できるとしたら何をどうやって?

    子供が持ち帰ってくる模試の偏差値は操作不可能だけど、合格可能性を表す偏差値(50%偏差値とか80%偏差値とかよばれているもの)は微妙。
    以前私はいろいろ説明したつもりだけど、この偏差値の誤差はかなり大きいです。
    どの程度大きいかは、塾の出してる合否度数分布を見ればわかる。
    塾は誤差が小さくなる工夫、たとえば過去数年分のデータに重み付けして解析、などしてると思うけど、それでも相当な誤差がある。
    重み付けの方法によっては、恣意的な偏差値算出してるようにみえることもあるかもしれない。

    で、本当に恣意的なことをしてるかどうかは、私は内部事情しらないのでわからない。

    ただ、仮に恣意的に高めの偏差値設定したところで、大学進学実績は低いままなので、お買い損の学校と見做される可能性もあるだろうね。
    で、そういうことを書くと、進学実績は六年前の入学者のもの、といういつもの反論が渋谷系からくるんだが、株の取引してるわけではないのだから、その年の進学実績みるのが一番いい。
    偏差値は誤差が大きい場合が多いので、学校の良さを推し量る数字としては不適切。
    偏差値は、あくまで合格可能性を占う数字と考えたほうが安全。

    でこういう当たり前の正しいことを書くと、これに不都合を感じる新興校からケチがついて、削除要請やらアク禁要請やらがわらわら集まるのが、この掲示板の特徴。

  4. 【4576722】 投稿者: 同一人物?  (ID:8kFqf2XoA/E) 投稿日時:2017年 05月 17日 09:33

    ここに出てくるちゃいりー氏って、麻布板のちゃりー氏と同一人物なの?
    黒駒氏とちゃいりー氏が同一人物とされている掲示板もあって何がなんだか???

  5. 【4576752】 投稿者: 雨後  (ID:13yia7Q0Aqs) 投稿日時:2017年 05月 17日 09:53

    学校の隆盛と衰退には大人の事情が絡んでいたのですね…

    きれいごとではなかったということか…。

    もうこの際、図太くなってもらいましょう。

  6. 【4576887】 投稿者: 黒駒  (ID:WDmg1jCswh2) 投稿日時:2017年 05月 17日 12:12

    あ、偏差値を学校がコントロールすることはできる。
    上位校なら、合格者数を絞れば偏差値は高く出る。
    だけどあまり高くしすぎると、滑り止めの人達は敬遠するので逆効果。

    そこらへんの話は、私大の知り合いにいろいろ聞いたことがある。予備校からのアドバイスも貰うらしい。
    中学受験で学校と塾がどの程度結びついているかは知らんが。

    中学受験で学校の人気の指標は進学実績。
    偏差値は、人気の指標にあらず。
    合格の難しさの指標。
    進学実績高くて偏差値低ければ、迷わず受けるべし。

    あと、海外進学実績は無意味。
    何の指標にもならん。

    ここらへんのことは、まともな家庭なら皆分かってるから敢えて書かないんだな。
    そもそも、まともな人はほとんどここにはいない、という可能性も高かったりする。

  7. 【4576903】 投稿者: 街歩き  (ID:WjD.yHV5uaY) 投稿日時:2017年 05月 17日 12:28

    武蔵の落ち込みの原因が、塾との(特にサピックス)関係悪化という書き込みを時々見ますが、サピックスは基本第一志望校の誘導をしない塾なので(併願校は、色々勧めて来るようですが)、単なる都市伝説のように思います。

    加えて、塾による偏差値操作というのも、更にレベルの低い都市伝説。各塾とも、各年の受験結果(模試の偏差値毎の合否結果)を出していますし、そこから算出されるいわゆる結果偏差値と、受験前の予想偏差値は、ほぼほぼ合っています。合格可能性の目安になる数字ですから、これが大きく違えば塾の信用に関わります。

    仮に高く設定すれば、その学校が受験生に敬遠され、低く設定すれば、真に受けた合格圏外の受験生が大量に不合格の憂き目を見ますので、両者とも実態と違う偏差値を付けるインセンティブは有りません。黒駒さんのおっしゃるように、受験日を複数設定して定員を絞れば、そこの偏差値は高くなりますが。

  8. 【4576917】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Ve.7l9AStAk) 投稿日時:2017年 05月 17日 12:37

    80%偏差値は日頃できる子を落とせば上がります。
    日頃の成績順に合格する良問ではなく、波乱を招く
    悪問を出すと確実に合格できるラインが上がる。
    偏差値ランキングで上位の学校を有り難がる親も
    いますが、黒駒さんが書かれたとおり、進学実績
    の割に80%偏差値が高い学校は避けるのが賢明です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す