最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4596442】 投稿者: そもそもの疑問  (ID:Irp/726KTiM) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:12

    何故塾なし縛りプレイにこだわるのかが謎。
    学校の授業、市販の参考書、予備校etc.
    それぞれの子が志望校や得意苦手を考えた上で組み合わせて利用すればいい話では?
    予備校化している学校では難しいのかもしれないが、マトモな学校なら先生が「どんな受験勉強のスタイルで行くか」の相談に乗ってくれる。
    塾に行くとなれば(卒業生から聞いた)各予備校の特徴や講座の選び方を教えてくれるし、独学でとなればオススメの問題集や受けるべき模試のアドバイスもする。もちろんどんな生徒からでも、添削や解説を頼まれれば時間の許す限り付き合う。

    塾を目の敵にして独学に固執しなくてもいいんじゃない?
    入試でwriting、speakingが導入されるとなると完全な独学はますます厳しくなるよ?
    独学/予備校だけじゃなくてE-ラーニングも視野に入れる時代なんじゃない?
    卒業した先輩から高3の授業についての情報を仕入れ、クラスメートから塾の評判を聞いて、体験に行ってQUOカードゲット。不便なく通える校舎をHPで探したら部活や委員会と被らないように講座を決めて、学校の先生に後押ししてもらって、後はハンコを押すだけになった申込書を親に渡す。
    これだけでも子供にとってはいい経験だと思うけどなぁ。

  2. 【4596456】 投稿者: 塾無し  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:29

    塾無しで大学受験を礼賛している方はどなたも居ないと思いますけど、、、(今のところw)。話の流れとしては、中高側で「塾無しで面倒見が良い」ということをセールストークにしている場合があり、それホント?ということと理解しています。

    でもまあ、中三までは塾無し、高校からは通塾というケースはあるかもしれないですね。

  3. 【4596536】 投稿者: あおいとり  (ID:3Utkk1QD94Y) 投稿日時:2017年 06月 02日 20:16

    保護者の論理としては、そりゃ自費負担部分が公教育よりも重い以上、その自費負担部分相応の埋め合わせとして「学校オールインワン」として「進学対策パッケージ」くらい用意して然るべき、というのは一理ある。

    とはいうものの、現実にはどうなるかというと…

    ○学校のカリキュラムが本人にとって緩いから受験対策が不安→塾に行く

    ○学校のカリキュラムが本人にとってきつすぎてついていくのが苦しい→塾に行く

    なんでこうなるかというと、「自分で頑張ればついていける授業レベル」と「社会的評価の高い大学に進学への進学を視野に入れられる授業レベル」というのは、ごく一握りの例外を除けば事実上二律背反なんですよねー。
    ∴現時点の入試制度や学校のクラス指導の形態を前提にする限り、基本的には塾要らずの学校というのは成立しない、と判断せざるを得ません。

  4. 【4596583】 投稿者: まあそうですね、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 02日 21:00

    中高に入ってしまえばあとは自分で頑張って欲しいという気持ちはなくもありませんが、相対的な位置づけ等も関心大であるので、模試や塾という具合になってくのだろうな。

    自調自考では無いですが、広く・深く学んで欲しい、物事の見方・考え方を身につけて欲しいと思うけれど、なかなか、、、無駄な時間って結構大事なんですけどね。

    まあ、塾も含めての学びでも構わないですが、、、

  5. 【4596727】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 06月 02日 23:18

    >現時点の入試制度や学校のクラス指導の形態を前提にする限り、基本的には塾要らずの学校というのは成立しない、と判断せざるを得ません。

    「塾なしで面倒見が良い」と言われて、大学受験まで塾なしでOKだと思う親はそれほどいないんじゃないでしょうか?
    高2か、遅くとも高3からは塾や予備校へ行くのが一般的。でもそれまでは塾なしで大丈夫です、という意味だと思います。そういう学校なら結構あるんじゃないですか?我が子の学校もそうです。というか部活(ほぼ毎日)と課題で忙しいため、塾に通うのはかなり困難です。
    以前、聖光の部活が週2回と聞き、それもあの素晴らしい大学進学実績を生み出す要素の一つなんだろうなと思ったのですが、栄光もそうなのですね。結構、そういう学校って多いんでしょうか?

  6. 【4596761】 投稿者: 昔の東大生  (ID:JXH26cARhfY) 投稿日時:2017年 06月 02日 23:44

    昔は塾なしで東大多かったのに、なんで今は塾が当たり前になっちゃったのか、わかる方います?

  7. 【4596774】 投稿者: 高2・高3?  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 03日 00:00

    それはちょっと遅いんじゃないのかなあ?ちょっとズレてる気はします。

  8. 【4596783】 投稿者: 補足、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 03日 00:04

    高2と高3は割と大違いというか、高3だけ塾というのはかなり優秀かと、、、、そんな意味です。目的全然違う気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す