最終更新:

582
Comment

【4815340】中学受験現役家庭と卒業家庭の交流の場

投稿者: クロコマ   (ID:MBpUsqHBbLc) 投稿日時:2017年 12月 23日 23:01

特にお題を決めずに雑談することを趣旨としたスレッドです。
特に現役家庭にはこの時期強いストレスにさらされるので、受験疲れの毒を吐いてください。
卒業家庭は、良い聞き役に回るでしょう。
卒業家庭は受験直前期をストレスを軽減するためのTIPS、受験技術のTIPSなどあればどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 73

  1. 【4826268】 投稿者: う〜ん  (ID:SZFmMrZZVK6) 投稿日時:2018年 01月 06日 16:43

    でも私はあの中高一貫に入れたからあの大学に入れ、その結果それほど苦労せずに今がある。あの中高に入れなかったら今のポジションは無いだろう(それ自体が悪いと言っている訳ではないが、おそらく今のポジションは得られなかったか、得られたとしても大学を出てからものすごく苦労しただろう)。

    私は自分を孤独に律せられる程自我が強い人間ではなかったので、中高時代に自分よりレベルが高い同級生に囲まれ刺激を受けたことは幸せだった。

    なので、少しでも良い学校(これは好みが別れるが私に取っては頭脳が優れている集団から構成された学校、共学別学は問わず)に行くことは個人的にはお勧め。

  2. 【4826332】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2018年 01月 06日 17:43

    >公立中が勉強できない所なら札幌南や旭丘は私立国立中生に独占されるでしょう。実際どうなんですか? 公立中出身者は半分もいないのですか?

    札幌や名古屋で高校受験をする国立・私立中の定員が何人かくらいは調べてから書きましょうね。

  3. 【4826373】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:13V/rpXpwm.) 投稿日時:2018年 01月 06日 18:28

    >糸川英夫さんが著書「糸川英夫の入試突破作戦」の中で書かれていることを受験生へのエールとして引用します。


    糸川先生の頃の入試とは大学入試や高校入試?についてであって中学受験ではないのではありませんか? 中学入試は親主導、高校受験以降は本人の意思ですよね。この点が決定的に違うのでは。

  4. 【4826388】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:13V/rpXpwm.) 投稿日時:2018年 01月 06日 18:47

    >教育の真髄はここにあるので、算数は手段にしか過ぎない。

    この一文を見ると確かに中学受験について書いている本のようですね。でも今の入試算数は難しすぎます。過度の負荷を受験生に与えている。もっとゆっくりやっても大学入試までは何とかなります。

    親御さんもこんなことやらなくてもいいのにと思ったことはないのかな?
    「いずれ分かるから今はできなくてもいい」と難しい算数や理科をやらせない受験生親はいないものなのか? そんなことやれば落ちますか? それでもいいじゃないですか。塾の言いなりにならなくても。能力に応じた負荷が健全な子供を作ります。

  5. 【4826398】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 06日 18:54

    札幌は一時勤務していたことがありますが、あれはあれでしんどそうですよ。

    札幌は、上場企業の支店や行政機関の出先、国立大学の関係者も多くてかなり特殊な場所です。

    首都圏近県では、県内であればドップ校を目指せるかもしれないですが、札幌-非札幌の教育格差はものすごいし、人口1億2千万に対し1300万の東京よりも、500万に対して190万の札幌の一極集中度合いは半端じゃないです(なのでススキノが潤う)。

    こんな学校「公立」のモデルにならないでしょうね。引用が拙いです。

    東京と千葉の受験事情の話の流れもあったので、地方都市引用するなら、もうすう測地的に見て行った方が良いと思いますよ。

  6. 【4826407】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 06日 19:02

    大体世田谷区人口110万くらいになろうかという話な訳で、地方中核都市の人口40〜60万付近でしょ。

    そこいらの公立と首都圏の事情一緒にしてはいけません。ある程度パイが大きく無いと私立なんか存在しようが無い訳で、京阪神・中京・首都圏がある意味「特殊」なだけですから、、、

    この中で、愛知が県立強いのは、圏域的にここいら辺が私立-公立が拮抗するポイントなんだと思います。関西方面で定員割れしつつあるのも、人口・経済面のシュリンクの影響なんだろうと思います。

    スレ本題に戻れば、どこがどうという偏差値ランキングの議論より、中期的には少子化の影響が大きくなるだろうとも思います。女子校の共学化の流れ等は不人気校の経営戦略みたいなところから見て行った方が、志望者の思いよりクリアに分析できるでしょうね。

  7. 【4826430】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:Brbw0EI7DpI) 投稿日時:2018年 01月 06日 19:28

    >糸川先生の頃の入試とは大学入試や高校入試?についてであって中学受験ではないのではありませんか?

    糸川さん自身の受験歴は
    「小学校から中学校へ進むときは、第一、第二志望とも落ちて、第三志望の無試験同様の学校に入学」「中学から高校へ進むときも、四回受験して四回目にやっと受かり、ようやく中学浪人をまぬがれている。」「過去の入試のパッとしない歴史にも拘らず、大学には第一志望学科にへ一度でパスしたのである(入試の成績はトップの次、第二番だったそうである)。」

    とのことです。糸川さんは二年ほど知人がやっていた学習塾にボランティアで働いていたことがあり、この本はその時の経験がもとになっているようです。主に中学受験、高校受験生の保護者へのアドバイス集となっています。(「力の5000題」などクロコマさんも知っていそうな参考書が推薦されています)

    「もし、本人がそこまで考え到らない時は、まわりの人や家族、両親、兄弟、学校の先生、塾の指導者、だれでもいい、彼、または彼女の協力者のうち一人でもよい、ことのことを受験生によくわかるように「教える」ことである。」

    小学生に対してのアドバイスだからこそ、こう書かれているのです。
    動機さんはよく受験算数の無益さを論じられますが、それは中学受験を論じるにあたっては枝葉のことだとおっしゃっているのです。

    >親御さんもこんなことやらなくてもいいのにと思ったことはないのかな?

    それは何度もありますよ。今の中学受験はちょっと過酷過ぎると思います。
    でも、みなさんあと少しですよ。頑張ってくださいね。

  8. 【4826436】 投稿者: まあ  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 06日 19:38

    自分が中学受験算数ができなくて、それがコンプレックスになって還暦過ぎても中学受験批判と公立カルトを繰り返している人を相手にしなくていいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す