最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 144

  1. 【4846030】 投稿者: 結局のところ  (ID:BV7D4..AFW6) 投稿日時:2018年 01月 22日 16:37

    先進国で出生率が回復した国は、軒並み、男性の家事育児参加やワークシェアリングが成功しているのではないですか。
    少子化や女性の社会進出を女性だけの問題として男性が既得権を守ろうとする限り、結局何も変わらないと思う。

  2. 【4846052】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 22日 16:52

    家事分担等という個々の家庭での取り組みを支援する施策ばかりではないよ。

    ざっとこんな感じらしいよ。

    ★経済支援が大きい。
    第二子以降は20歳まで子供の数に応じた給付金が出る。
    所得減税もある。
    年金も増える(ことがある)
    ★就労支援
    様々な勤務形態を可能にする法整備
    ベビシッター費の補助
    保育園は原則公的負担
    ★家事や育児の負担者が集中しない工夫
    男親も育休がとれる法整備
    ★教育負担の低減
    原則高校まで無償、学童完備
    ★婚外子、非嫡出児と嫡出児の格差撤廃

    逆にここまでやらなきゃ少子化対策無理だってことだろうね。

    女性の社会進出を促すのであれば、当然ここまでやれよって話でもあろうかと思う。一企業 や 一家庭では出来ないところをサポートするのが本来公的な枠組みで為すべきことでしょう。

  3. 【4846077】 投稿者: 結局のところ  (ID:k.gfda.Cb7s) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:14

    何事についても言えるけど、
    出来る所からやるか、
    「これだけやってもあまり意味がない」などと言い訳してやらないか、
    の違いだと思う。
    日本は後者だから、女性の地位がいつまでも上がらないんじゃないの?

  4. 【4846098】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:30

    だって、子育てしている間所得が減るのは要因としては大きいじゃん。子育てにもお金かかるし、ダブルで効いて来るじゃん。フランスの例で言えば、どうも、そこの手当が大きく見える。

    日本はそもそも労働時間ムチャクチャ長いんだから、その枠組みの中で個々の家庭で家事分担しっかりしろと言っても無理があるよ。

  5. 【4846100】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:31

    女性の就業支援と立身出世とはステージが違うのではないでしょうか。前者はライフワークバランスを重視した、若年労働者の減少を補うものです。一方で後者は多様性の観点から経済環境の激変の中で我が国が生き残るためのものです。
    子供二人産んで育休合計3年取って、その後も時短勤務で引っ張る女性にとって立身出世は無理だし期待していないでしょう。むしろ一生を非管理職の組合員として働きたいのではないでしょうか。

    反対に立身出世を目指す女性は総合職同期に遅れることなく管理職登用を目指しますから、1日でも早く組合員から抜け出したいはずです。育休や時短などのマミーズトラックは無い方がモヤモヤしないでしょう。彼女たちの就業を支援するのは、一言で言ってお手伝いさんだと思います。東南アジアに夫の駐在に帯同した時の経験ですが、東南アジアでは女性の管理職って大変多いんですよ。夫の会社では部長職の7割位が女性でした。育休なんて制度もないのにどうやって彼女たちは子育てをしながら立身出世できたかと言えば女中さんの存在。インドネシアやバングラ、ミャンマー、スリランカからのお手伝いさんの出稼ぎを解禁しましょうよ。

    それから欧米と比較なさっている方が散見されますが、そうしたくなる気持ちは理解できますが、高緯度地域で三圃式から発展させた牧畜を絡めた輪作を基本とする混合農業がベースの欧米と、せまい耕作地で家畜ではなく労働集約的に稲を連作で作り続けてきた日本では、そこで数世紀に亘って育まれ、伝承されてきた人間関係や女性の地位をはじめ社会のベースが違い過ぎて参考にならないと思います。日本が見習うべきは東南アジアモデルですよ。

  6. 【4846128】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 22日 17:47

    Fさん、はい。私もその様に思います。

    結局のところさんが、少子化も社会進出が進まない点も同源かの如く書かれていましたので、そりゃちょっと違うよねと指摘した訳です。

  7. 【4846148】 投稿者: 結局のところ  (ID:5DrtXUHlTzk) 投稿日時:2018年 01月 22日 18:01

    >子供二人産んで育休合計3年取って、その後も時短勤務で引っ張る女性にとって立身出世は無理だし期待していないでしょう。むしろ一生を非管理職の組合員として働きたいのではないでしょうか。

    >反対に立身出世を目指す女性は総合職同期に遅れることなく管理職登用を目指しますから、1日でも早く組合員から抜け出したいはずです。

    うーん。
    私個人としては、どっちもイマイチだな。
    男性の働き方を変える気がないから、そういう二者択一になっちゃうのでは?

    男性も女性も、家事育児もしながらやりがいのある仕事。それがハッピーだと思うし、諸外国の例を見れば実現は不可能ではないと思うんですけどね。

  8. 【4846150】 投稿者: スレ主は  (ID:brB73kNUYBE) 投稿日時:2018年 01月 22日 18:04

    そういう男女平等の本質論は議論したくないと言ってます。
    中身の良し悪しは別として、スレ違いだそうだから、尊重しないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す