最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 144

  1. 【4849393】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:rRqPX0Unghs) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:08

    人事さん

    あく きんのすけさんにも指摘しましたが、
    40オーバーは、そんなに期待されていないと思いますよ。

  2. 【4849397】 投稿者: クロコマ  (ID:ilMCBf4QDG.) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:09

    >だから、女性の既得権を維持しつつ男性社会を破壊するしかない。

    メリット:
    女性が外で働きやすくなる

    デメリット:
    外で働きたくない女性が不幸になる
    男性が外で働きにくくなる

    デメリットが一つ多いような?

  3. 【4849398】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:rRqPX0Unghs) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:11

    クロコマさん

    >それは個人の価値観だから強制することは難しいと思う。

    強制はできませんが、政治が誘導することは可能だと思いますよ。
    それが政治の役割でしょう。

  4. 【4849400】 投稿者: 人事  (ID:6zm.DZdKA/M) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:12

    ちなみに、男性社会を破壊するって具体的にどういう意味?

  5. 【4849405】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:14

    人事さん


    政府が重い腰をあげたことの背景には、少子高齢化、生産年齢人口の減少、社会保障費の増大という状況認識の元、社会の持続性を求めての事だと理解していますが、

    個々人にとっては、こうした施策によって、就労・非就労の選択肢が増える訳だから、相乗りできるところは相乗りすれば良いだけではないでしょうか?

    家事労働(や、保育、介護も含まれざるを得ない場合もあるでしょうね)を外注し、この為の事業・サービスへの対価が市場で形成されれば、案外「専業主婦」ないしは「家事に勤しむ男性」の労働の価値も、これに準じて見いだされていくのかもしれないですよね。

    ほらよく家事労働を金額に置き換えると500万/年とかあるじゃないですか。

    とは言え、例えば受験も塾に丸投げで良い筈なのに、子供と一緒に過ごす時間は貴重であり、楽しくもあり、ここ一番家族がサポートしなくてどうするという思いもあって、会社に迷惑をかけているつもりは無いものの、仕事の質で考えれば直前期はややパフォーマンスは下がっているであろうし、何でもかんでも外注で良いのか等々やはり割り切れない父がココに居ます。もうあと両手で足りる程の日数ではありますが、、(苦笑)

  6. 【4849408】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:18

    >夫婦が共に働き、共に稼ぐことが喜びと利益の最大化になれば良いのです。

    この考え、各国に破綻と悲劇をもたらした、共産主義の考え方と似ているように思います。
    ”働く事は喜び”、という理想像の押し付けと、人は全て平等に対価を得られるべきであるという、非現実的な理想論が、社会全体の生産性を低下させました。

  7. 【4849413】 投稿者: クロコマ  (ID:ilMCBf4QDG.) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:21

    >強制はできませんが、政治が誘導することは可能だと思いますよ。

    まあ、やろうとしてるよね。
    一億総活躍社会とかね。
    でも、これって、国家総動員法をやさしくオブラートに包んだ表現のような気がしてならない。

    私もおそらく妻も国家騒動委員法に異存はないけどね~
    自分は研究楽しいし、妻も外の仕事楽しんでるみたいだし、子供たちにもそういう生き方を期待したいところ。

    でも、そういうのが嫌な人もいると思う。
    旦那をうまいこと操縦して、自分は家でまったり過ごしたい、とかね。
    奥さんを外で働かせて自分や趣味に生きたいとかね。
    そういう生き方も許容されるほうがいいと思うけどな~

  8. 【4849419】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:26

    >>強制はできませんが、政治が誘導することは可能だと思いますよ。

    >まあ、やろうとしてるよね。
    >一億総活躍社会とかね。

    まあ外堀埋まってる感はあるかなあ。私自身はママの○○的な広告モデルとか(女子会プランとかも)、イクメンという言葉とかもあまり好きでは無いかもしれいなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す