最終更新:

1828
Comment

【4916596】新基準 早慶附属が最上位に

投稿者: 革命   (ID:ckSnYMR9Vbs) 投稿日時:2018年 03月 07日 23:18

政府の役に立たない政策の為に、早稲田大学合格者数は半分に減らされた。
これだけ大学受験が厳しいと、将来的には附属、系列校の偏差値が上がり最上位校の序列も変わるであろう。
今後に中学受験の家庭は、附属、系列校を第一選択とした方がいい状況へ数年内に変わっていく。

早慶附属 > 開成 筑駒 桜蔭

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 229

  1. 【4917083】 投稿者: 学歴フィルター  (ID:.YmyTKiy71Y) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:14

    >また、AIによる判断は、まず性格面などの判断から行われるでしょう。
    すでに、辞めやすい人材かどうかの判定などは、AIでかなりの確度でわかるようになっています。
    性格の方が学力よりも優先されてしまうのが、現在の採用です。


    事務系の仕事は、かなりAIで代替え可能のようですから、確かに性格面の判断が優先というのは頷けます。
    今までの一般的な学歴フィルターである、国立大学、マーチレベル以上なら就活は個人勝負という枠は広がり、その下レベルの大学までフィルターが下がる可能性がありますね。

  2. 【4917096】 投稿者: 一度も  (ID:yvyUWtiXwmg) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:26

    子ども2人が社会人で、それぞれ氷河期と売り手市場を経験しました。
    何十社も訪問したようですが、結局、入試方法を聞かれた企業は一つも無かったみたいですよ。案外そんな物です。

  3. 【4917105】 投稿者: 学歴フィルターといえば海老原氏  (ID:BCTjC2gGWFs) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:31

    >理系は文系と違って、確固たる専門知識があるから、将来にわたって仕事の不安がない。よくこんな話を親御さんたちが話しているが、それは間違いだ。

     理系は、はやりすたりが激しい。選んだ技術が使えなくなることが多々あるのだ。少し過去を振り返ってみよう。

     1950年代の学生の人気企業は「三白」といわれた。砂糖、紙、セメント業界のことである。その後は石炭や造船熱が高まり、70年ごろからは鉄鋼や自動車、家電に人気が移る。80年代以降は、IT(情報技術)ハードやAV系、90年を過ぎるとITソフトやゲーム、昨今ではWebや人工知能(AI)と人気企業はくるくる変わる。

     こんな感じだから、今の学生が65歳を迎える40年後は、まったく別の世界になっているだろう。

     さて、では理系人材のキャリアは、どのようなものになるか。

     まず、メーカーでは理系の採用者が文系の3~5倍にもなる。少数の文系人材は、本社勤務のエリートとして育てられる。一方、大量に入社する理系が、研究所勤務や新規開発に回れる可能性は極めて低い。多くは、工場に近い立ち位置で、最終設計や詳細設計に取り組む。
    比較的幅広い分野にまたがる基礎研究に携わるなら、メイン事業が変わっても生き残れる可能性は高いが、末端の最終設計となるとそうはいかない。

     だから事業衰退が起きると、他部署でひっそりと社会人の余生を送ることになる。その典型が、本社内勤への異動だ。その際は、理系知識があるということで、エンジニアの後輩指導として教育部などに移るケースが多い。

     次は、工場や設備に強いから総務、そして論理思考ができるからとシステム部、あとは生産管理や購買などとなる。もちろん、あとから続々と「理系卒業者」がやってくるので、そのたびに、玉突きでこうした部署をぐるぐる回る
    現在なら、リストラされてもまださらに受け皿がある。それが、中国・韓国・台湾の企業だ。そうした企業に、年収アップで転職しているケースはままある。ただ、中韓台企業も追い上げが激しいので、こうした安全弁も早晩なくなっていくと思われる。

     これから先の学生にとって、理系は専門知識があるから安心とは、安易には言えない。そのあたりはしっかり考えておくべきだろう。
    海老原嗣生(雇用ジャーナリスト)[日経電子版2017年3月6日付]



    就職後は本人次第とはいうものの、確率的には少数の文系エリートのポジションに東京一と早慶マーチ辺りの文系がおさまる可能性が高い。
    なので、早慶附属に入ればまずは安心と言えるかもしれない。
    もちろん油断は禁物なのはいわずもがな。
    文系といってもピンキリだから、一括りで論じるとかなりいびつな方向に行く危険あり。

  4. 【4917107】 投稿者: 附属ならESに記載済み  (ID:RVVV4wo4Bmc) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:32

    >「明治大学教授 斎藤孝 × 関西大学東京センター長 竹内洋」対談の中で

    AO入試、推薦入試組の学生の学力低下と、最近の就職面接では「一般入試組かどうかを聞く企業がある」と学力低下と就活を関連視されています。

  5. 【4917111】 投稿者: 理系ポジション  (ID:RVVV4wo4Bmc) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:36

    >文系エリートのポジション

    これが無くなるという記事が出てました。
    AI、ロボットを網羅した人材がトップに立つ傾向が今後一気に強くなるとか。

  6. 【4917117】 投稿者: 勿論  (ID:/wnk2HFlx0Q) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:42

    高校名は、エントリーシートには書きます。うちは付属から内部進学しましたが、逆にそれが効を奏した感じがありますね。やはり付属の繋がりってありますから。

  7. 【4917119】 投稿者: 何が言いたい  (ID:ZwHNT/WTf36) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:42

    附属組は就活に強いって、もう散々言われてますよ。
    附属だからではなく、附属で培った能力を評価される事が多いという理由で。

  8. 【4917127】 投稿者: 産業を生み出す  (ID:K1r8m9YCSDc) 投稿日時:2018年 03月 08日 11:52

    流行り廃れの話は今に始まったことではないし、学生はそれがわかっているからAIやIT分野の学部や企業が人気になっている。
    かつて日本の高度成長期を支えた繊維業界は、人件費の安い海外に仕事が移り衰退したが、その繊維技術を炭素繊維と進化させ世界的な需要を生み出した東レは勝ち組企業。
    やはり、理系人材の育成は国家の最重要課題。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す