最終更新:

488
Comment

【5023090】愛光かラサールか渋幕か

投稿者: Mint   (ID:nw3BiVMBMNk) 投稿日時:2018年 06月 11日 12:07

初めまして。日能研6年生男子の親です。志望校選択で迷っています。タイトルの通り、三校を志望しています。先生方は傾向が違うものの大丈夫ですと言われていますが、R4偏差値は57〜65をウロウロです。愛光と渋幕は同じくらい校風を気に入っています。愛媛には転勤で住んだことがあり親戚がいます。関東には祖父母がいます。英語が好きで、英検2級取得でき、TOEIC650点前後キープです。ラサールは日能研の講演会で理事長のお話を聞き興味が湧き、夏休みに日能研のツアーで見学予定ですが確定はしていません。愛光とラサールだったら寮、渋幕だったら祖父母宅から1時間弱で電車通学です。今の息子の成績では3校とも厳しいように思いますが、息子自身が高い目標があった方が頑張れると言います。親としては、甘いかもしれませんが、本合格させてもらった上で息子が行きたいところに、と思っていますが、やはり親元を離れるということで不安があります。

ラサール、愛光、渋幕にお子様を通わせていらっしゃる保護者の方に、進学を決めた理由と学校生活の様子、言いにくいかもしれませんが、親目線から学校生活において心配されている事...を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 62

  1. 【5284154】 投稿者: 分離の可能性  (ID:wKuBC9tbIns) 投稿日時:2019年 01月 29日 07:15

    現在の方法は、10年間続けられています(大阪と福岡はやや歴史が浅い)。他会場の合格者から実際に入学してくる生徒の数も、概ね掴めて来ているんじゃないでしょうか....そういう状況にあるなら、本校会場と他会場の入試を分けて実施する方法はあるかもしれません。明らかに別の試験だと分かる仕組みがあれば、無用な混乱は無くなるでしょう。

  2. 【5284193】 投稿者: 小魚  (ID:RPW2oksuSes) 投稿日時:2019年 01月 29日 08:00

    今年は完全WEB申込の元年です。
    申込方法が分からず混乱した家庭も実際にいたでしょ。
    今年、日能研が入金手続き時刻を指示させたという書き込みの方の信ぴょう性には疑問を感じます。
    何故ならば「私もそうでした」という書き込みが一切ないからです。
    これが真実ならば批判を受けるべきは塾だと思います。「やり過ぎ」だという意見もあって当然だと思います。実際に、集団の中に入り込んで嫌だったという書き込みがこちらにありました。威圧だと感じる子もいたということです。

    しかし、これが何故か学校へのネガキャンだという人が複数人も出てくる。
    学校が一部の塾に特別な配慮をしていたなら、当然に批判を受ける事になると思います。
    でも、日能研が指示したという顛末ではなかったのでしょうか?とても不思議です。

    個人的には、こんな事をしなくても子供達はちゃんと試験を受けれると思います。今まで何度も他塾生と混同する模試も受けています。
    小賢し事をする必要は一切なしです。
    これが必要なのだと主張する意見は、親の入試への意識レベルが低いと思います。

  3. 【5284206】 投稿者: 雑魚  (ID:HuS48F8WRuA) 投稿日時:2019年 01月 29日 08:07

    募集人数に足りないから合格最低点を下げるなら分かります。
    が、実際には40点も上げておいて足りないと言うのは、募集人数詐欺なのではないかと指摘されたわけですよね。
    そして、今年は募集人数すら隠してしまった。

    募集人数に基づかない合格点とは、一体なんなのでしょうか?合格点を分ける、まがいなりの根拠すら無くなったということです。
    改善の方向が明らかに間違っています。

  4. 【5284291】 投稿者: 通りすがり  (ID:GcHq4zgyxFY) 投稿日時:2019年 01月 29日 09:00

    そうは思いませんね
    実際募集要項にも書いてありますね松山本校は合格最低点が低いと。
    愛光推しではないですが実際ギリ問題ない範囲だと思いますね
    ある1校だけ責められてることに理不尽感じるだけですが
    点数が違うのを知ってて他会場で受けるんでしょ??
    40点差があるのを当然知っててうけるのでしょう??
    外野がどうこう言う問題ではないですよね
    本校優遇を公にしている時点で問題ない制度ではないかと思いますが^^;

  5. 【5284308】 投稿者: 再整理  (ID:IHCw7tTgvVI) 投稿日時:2019年 01月 29日 09:08

    事の経緯や 事実関係が整理できなくなっていますね。明らかな誤解によるものも散見しますし....

    今年は 完全WEB出願が施行され、県内/県外枠も撤廃されました。変更点が重なり、準備にあたっては 受験生側の心配ごとが増えました。過年度との変化について いろいろと不安を覚えた方も多かったのでしょう。

    そういった心理につけ込んだのか、確実に正しいと言える情報が蔑ろにされ、他人の不安を煽るような書き込みが優勢になっています。出来るはずがない、あるいは正しいはずがない情報のコンタミも多くあり、(悪意ではないにしても)それら一つひとつに対して 様々な解釈が試みられているようです。冷静な裏取りをお願い致します。

  6. 【5284575】 投稿者: 受験文化  (ID:IHCw7tTgvVI) 投稿日時:2019年 01月 29日 11:56

    連番受験は、おもに関西圏に残っている受験文化ですね。以前なら愛光の大阪会場でも よく見られました。受付最終日に 志願者数が 300名程増えるとか。因みに、WEB出願に統一された今年は、そういった現象は見られませんでしたね。学校HPで連日更新される志願者数(会場ごとの情報を含む)をチェックしましたが、ある程度の平準化が進んだのは確かです。今年 本校会場であったとしても、ある程度の偶発性に任せるより他なく、効果は限定的に留まるでしょう。
    少なくとも現在では、大規模な組織活動として 自由にできる状況にはないと言えます。

    ところで、関西圏では、試験会場に入場する前に 塾関係者によるガイダンスがあるのが通例となっています。引率者が不測の事態に対応しようとすれば、ある程度まとまったグループのある方が便利なのかもしれません。緊張のあまりお腹が痛くなったとか、急に便意を催したとか、うっかり筆記具を忘れたとか.....窮状を訴えて助けて貰おうとすれば、周囲に身近な知り合いがいた方が便利だとも言えますし。

    連番受験というのも その流れに過ぎず、受験環境が有利になるとかいう説には疑問を投げ掛ける方は 関西圏にも大勢います。また、連番受験を希望するかどうかも、各々の受験生が 自由に判断できるようになっています。実際、休憩時間には 独りで落ち着いて過ごしたいと考える受験生には あまり支持されないようですが、図らずも 同じ塾教室の仲間が近くに何人もいたということだってあるようです。受験上のマナー違反があれば、現場の試験官から注意を受けるはずですし、今のところ神経質になる問題には挙がっていません。

    それよりも、自分にとって 異質なものは排除したいと心理の方が 個人的には気になってしまいます。自由にできる部分だって当然ありますし、運営上協調すべきところはお互い譲り合いましょうというのが、社会的な常識に適っていると思いますが。あまりにも狭量で不寛容さが支配するような場面では、普段とは違って緊張感しか高まらないですよ。受験生本人にとって、何の利益にもならないことです。

    また、愛光の都市圏入試については、書き込みされる程、受験者側からの批判はありませんよ。初めて入試制度を知って 疑問を持たれる方はいらっしゃるようですが.....塾の受験実績をベースとして、会場により 異なる偏差値の付くことも周知されていますし、学校説明会や募集要項でもきちんと案内されています。
    どちらの会場で受験すべきか迷われる方は、信頼できる塾関係者に相談されるのが良いでしょう。志望順位や入試日程を鑑み、無理のない計画を立てることを願っております。不合格となって後悔しそうだったら、本校会場での受験をお薦め致します。第三志望くらいで入学の可能性がある場合には、本校受験をご検討ください。学力考査の力に余裕がない場合には、本校会場で救われるということだってあるのです。実際に入学されると、塾の偏差値で判断される程、安易な学校ではないことも分かります。

  7. 【5284587】 投稿者: おかしい  (ID:HuS48F8WRuA) 投稿日時:2019年 01月 29日 12:01

    それは言えないね。
    昨年は募集人員80人と受験案内に書いてますから。

    「80人?それ信じたの?実際には50人しかとりませんよ。昨年の入学者も50人程度てすよ。みんな知っていて受けていますから。知らない人が悪いのです。」

    と開き直ったのと同じです。
    本来ならば「50人」として
    募集するべきなんではないですかね。

    その他「50〜80人」とする方法もあるけれど、その場合は県内生の募集人員にも跳ね返りますよね。

    そもそも、寮の入寮者数を確定させてから、県内生を確定させるとは言っておらず、独立した募集人数なのだと思いますので、80人は初めからあり得ない数だったのだと思います。

    ここで問題なのは、合格点を決める根拠に募集人数が何の意味を持っていなかったということです。
    見せかけの募集人数だから詐欺だといわれるのです。
    極論、試験募集しておきながら合格最低点をもっと上げて合格者ゼロでも良いこととなりますから。

    当たり前ですけど、募集人員と合格点はセットなのです。募集人数を出すための合格点なのだから。

  8. 【5284602】 投稿者: おかしい  (ID:HuS48F8WRuA) 投稿日時:2019年 01月 29日 12:06

    今年、県内枠を廃止して募集人員を全会場統一としている事を抜きにして、話をしてはいけません。
    入試制度としての重大な不備です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す