最終更新:

5395
Comment

【5108174】悠仁様の進路

投稿者: ポンポン   (ID:75kVklhHt.k) 投稿日時:2018年 09月 08日 02:05

夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて
いらっしゃる様子を微笑ましく拝見致しました。
いよいよ来年は中学生になられますが、皆さんの
関心を集める進路についてのスレをまた立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5216406】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 05日 10:56

    アベ総理の祖父である岸信介元首相は、米国との関りで外交上の密約を好んだ。正直に公表した場合の国会やマスコミからの追及を危惧したからという。このため、国民には真実が隠蔽された。一方、昭和天皇は新憲法下での「象徴」に法的な立ち位置が変わったにも関わらず、裏では相変わらず君主気取りでマッカーサ―らに向け政治的な発言、要請を繰り返していた。明確な憲法4条違反であった。つまり、昭和天皇も岸と同様に、国民の目に触れないよう注意を払いながら陰で政治的行為を行っていたのであった。

    さて、今回のあの父親による大嘗祭に関わる発言が議論を招いている。私は、皇族が宮内庁に対し、公の場で「聞く耳を持たない」と述べたことにつき違和を覚えた。たしかに宮内庁は天皇らを所管するが、その職員らは国民に奉仕すべき公僕である。象徴たる天皇に準ずるとされる-私はその解釈に反対だが-皇族らが主権者である国民に対する公僕に対しそのような不満を語ることがその立場上、はたして適切であったであろうか。

    考えてみれば、彼の一連の行動には従来の天皇、皇族とは異質なものがあるように見受けられる。本スレに関連するものでは、やはり進学先の問題だ。なにゆえ、祖父、父親、兄、そして自ら(配偶者も)の母校である学習院をあそこまで忌避するのであろうか。皇族らの同校進学には、国民らの黙示の承認も存在していると考えて異論あるまい。今回のような物議を起すこともなかったはずだ。学問的裏付けなくとも、かりそめにも「万世一系」を標榜するのなら、その保守性をなぜ進学先選定では先例とせず、省みないのであろうか。おそらく、昭和天皇から現在の皇太子までなら、そのような判断はありえなかったのではあるまいか。
    (続く)

  2. 【5216412】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 05日 11:04

    (続き)
    たしかに、それらはけっして不文律ではないのだろう。むしろ「開かれた皇室」なるもののためには、ICUや渋渋といった学習院以外の私立学校の方が子女の進学先望ましいと考えたのかもしれない。

    だが、それは天皇制にとって功罪相半ばであると思われる。蓋し、両校ともに帰国子女が多い。そこで彼らからもたらさせる自由や情報という価値は、物事を客観化し、相対的にみることを促す。他方、王政とは、その神秘性ゆえに臣民に対し「畏れ」を抱かせる。それが民草の絶対的盲従の要件である。ところが、彼らの行為はそれに背反する形である。

    このように、彼ら夫婦の所業は先例の真逆のように私には映る。先例墨守は問題あるが、天皇制という「伝統的存在」の安定的維持のためには、けっして無視できない要素ではあろう。たしかに、彼らの行動は国民に対するある種の心理的な近接性との印象は醸し出す。一概に否定さるべきものでもなかろう。

    しかし、他方で「彼らもズルいことをするんだな」「意外に親ばかなんだ」等々の感想も国民に与えてしまった。そこに、もはや神秘性のヴェールはない。はたして、それが天皇制存続にとって有益なものであろうか。私には、それが国民主権下における世襲天皇制なる異物の存在-制度的矛盾-がいよいよクライマックスを迎えた現れと思われてならない。彼ら夫婦による一連の振る舞いにより、民心は明らかに離反しつつある。

    天皇制の終わりの始まりである。

  3. 【5216423】 投稿者: 長い  (ID:eMbmm525UyI) 投稿日時:2018年 12月 05日 11:15

    ウダウダ言わずに頭下げて学習院に行けばいいのにってことだよね

  4. 【5216448】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 05日 11:38

    >法学の大家の「理論」なんぞ、現実を変える力がなければ、単なる机上の空論と同じ。ましてや遠く及ばない素人の君の「理論」?

    関連する学会にも所属し、大学にも関わるこの私を法の素人である君がなんと揶揄しようと構わない。よく事情が分からないのだろうから。また、それで私の立場が左右されることでもない。だがね、君はその私の意見にさえまともに反論できずにいるではないか。しかも、学問や優れた研究者らの長年に亘る尊い努力を軽視するに至っては言語道断(もっとも、無知ゆえ致し方ないのかもしれないが)。この国が現行憲法を頂点とする法の支配にあることを思い返してもらいたい。

    付言するに、私の主張は現行憲法の原理のより徹底化を志向するものだ。別にとりたて変わったことを述べているわけではない。むしろ、国の最高法規ゆえ、矛盾要素は極力取り除く方が望ましいといえる。このことは、長く一貫して主張してきた。

    そこで、君に問おう。
    日本国憲法の趣旨に背反する世襲天皇制がなにゆえ許容されるのか、その理論的根拠をお尋ねしたい。多くの先達、学究らは、その矛盾を合理的に説明できずに苦慮してきた。また、それらが本件スレッドでの問題の本質を解明することにもなろう。君の、その威勢のよさを、どうか知力でもって示して欲しい。

  5. 【5216463】 投稿者: 前衛党  (ID:PNLI1N0bp9A) 投稿日時:2018年 12月 05日 11:52

    進学先に限っての結論としてはね。

    だが床屋談義の場ではないのだろうから、簡単でも根拠につき説明は必要だろう。
    また、教育掲示板であることゆえ。なお、ご不明の点あればご回答申し上げる所存である。

    要は、一学校法人となった現在の学習院であれば、諸手を挙げて賛成というわけにもいくまいが、従来からの沿革からみて国民に違和なく受け入れられる進学先だということ。また、それ以外なら、国民と同じく公平に入試に挑み判定を受けなさいということである。現時点で、あの男子につき進学面についてまで特権を付与すべき理由ならびに具体的な法的根拠はない。過剰反応に過ぎない。

  6. 【5216475】 投稿者: 偏差値  (ID:1L7QeJoIsBY) 投稿日時:2018年 12月 05日 12:02

    What have i done to you?

    First of all dear mommy, i never claim that i'm native level.
    I have posted here before that i'm still a student.
    I also never claim that i'm a returnee.
    I never claim that i'm a student at shibushibu or shibumaku. I don't know why you bring these school names.
    I never claim that i go to expensive school, I'm too poor for that.
    I think i have posted something in this site about the advantages of giving phone to primary school students. Please search for them if you want to know more about me. I have the same username.
    Fyi i 'learned' english from the internet. That's why my sense of humour is weird.
    Last but not least, i'm not writing an essay. Give me a break.
    I also type fast so typos are normal.

    If you are familiar with the story of Rich Chigga and how he learned english, you'll probably understand what i mean by 'learning from the internet'.

    The difference is he was homeschooled and I'm not.

  7. 【5216480】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:LRmfZ9eLQYs) 投稿日時:2018年 12月 05日 12:05

    英語は読みにくいので日本語で書いた方が良いと思います。
    僕は読んでいて、主語にIが多いのが気になりました。

  8. 【5216572】 投稿者: 慣習に基づく差別  (ID:NDVjQ6uBED.) 投稿日時:2018年 12月 05日 13:03

    >要は、一学校法人となった現在の学習院であれば、諸手を挙げて賛成というわけにもいくまいが、従来からの沿革からみて国民に違和なく受け入れられる進学先だということ。また、それ以外なら、国民と同じく公平に入試に挑み判定を受けなさいということである。現時点で、あの男子につき進学面についてまで特権を付与すべき理由ならびに具体的な法的根拠はない。過剰反応に過ぎない。

    悠仁さまは、お茶中への進学なら内部進学の出願が、筑附中へなら提携校進学の出願が、「他のお茶小の生徒と同様に」可能であり、その意味でこれらは公平な制度になっている。
    一方で、皇族の、学習院中等科への一般入試を経ない入学許可は、あなたの嫌う「慣習に基づく差別」に該当するのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す