最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 79 / 100

  1. 【5424202】 投稿者: 努力も  (ID:E6kVqWeUAdI) 投稿日時:2019年 05月 05日 14:47

    続き

    いとこ姉妹の親は、ボーとした妹娘が可愛くて仕方がなかったみたいで、できなくてもプレッシャーをかけなかったようです。せっかく才能があってもプレッシャーがそれを潰すことがあるということも聞きますね。

  2. 【5424321】 投稿者: キトリ  (ID:wV4hRj4.AgM) 投稿日時:2019年 05月 05日 16:18

    うちの子はボーッとしていて、知り合いに「○○ちゃん、賢い子ね」と言われたことはなかったけど、最難関にこれといった努力もせず(通塾だけは頑張った)合格したよ。
    だから、「賢い」と「最難関」と「努力」に因果関係はないと思う。「賢い」はなくて「努力」して「最難関」もあるけど、「賢い」も「努力」もなく「最難関」もある。
    「賢い」と「努力」は相関関係ありそうだけど、「最難関」はどこの学校に行くかだから、「最難関」という視点からは「賢い」と「努力」は見えてこないと思う。賢くて努力できる子が最難関に行くとは限らないからね。

  3. 【5424335】 投稿者: 違う  (ID:Iz./VC8slGo) 投稿日時:2019年 05月 05日 16:30

    努力が苦手なので早慶レベルじゃない。
    単に早慶レベルだったんだよ。

  4. 【5424775】 投稿者: 多分  (ID:6bfeonKlR2.) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:02

    大学はかなり努力が影響しますからね。地理 歴史 やらずにできますか?
    英単語覚えずにできますか?
    古文やらずにできますか?
    努力の要素大きいですよ。学歴は知能と関係ないと思いますね。

    中学受験は地頭が凄く良ければ、最低限塾にさえ行けば自宅勉強皆無でも最難関もなんとかなります。

  5. 【5424847】 投稿者: でも  (ID:6ukk0bpsU12) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:52

    でも受験の場合定員があります。
    しかも努力の量ではなく、点数できまります。
    たとえばだけど、英語の単語を5回書かないと覚えられない人もいれば、2回で覚える人もいる。労力は前者の方がかかっているけど、受験においては前者が後者に負けることもあるでしょう。
    後者であっても必要な努力を怠ったり、方向性を間違えたら、前者に負けることは多いにあると思う。

  6. 【5424965】 投稿者: 違う  (ID:Iz./VC8slGo) 投稿日時:2019年 05月 06日 00:14

    小中の優等生が大学は大したことがないというのはよくある話。

    小中の勉強はまだ簡単なので、努力型の真面目な子は良い成績が取れる。その後、高校くらいで勉強内容が難解になり、範囲も増えていくと、特に女子の数学など、成績は伸び悩む。

    それは、努力が足りないからではなくて、努力ではどうにもならなくなるから。

  7. 【5425125】 投稿者: まあ8割くらいは  (ID:jXjlFYMoUdc) 投稿日時:2019年 05月 06日 07:52

    素養で決まっているけど、
    残りの2割くらいは、環境と努力だ。
    だから面白い。
    悲喜劇が生まれる。

  8. 【5425247】 投稿者: およよ  (ID:wV4hRj4.AgM) 投稿日時:2019年 05月 06日 09:44

    大学受験において歴史、地理、古文は高校の(レベルによるけど)授業をきちんと聞いて定期テストが出来ていれば、及第点は取れるよ。
    英単語は学校外でどれだけやっているかで、数が違ってくる。
    要は高校の授業の消化具合で、そこからどれだけ積み上げられるか。
    最難関に行く子なんて、だいたい授業内容を時間内に消化して、さらにテキストの問題を解いている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す