最終更新:

142
Comment

【5769337】中学受験の弊害

投稿者: 子供達は今   (ID:Jb.EbVx0xRQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 07:26

子供達が頑張って挑んだ中学受験、本当に必要なことなのでしょうか。
知識人にもテレビ、マスコミなどの悪影響を指摘する方々がかなり多くなったように感じます。
そして我々、保護者もこのまま、マスコミや塾の言いなりになって子供にけしかけたり、憧れを作り出して中学受験に向かわせることは本当に良いことなのでしょうか。

小学生のうちに経験できることって本当は塾通いではないように思います。
結局、最終的に日本をリードしている方は、中高一貫校卒は少ないように思います。

マスコミ、塾との付き合い方について、ご意見や気をつけていることがあればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【5771025】 投稿者: 日本の地位っても  (ID:t7mY3P1GdtE) 投稿日時:2020年 02月 28日 09:45

    アジア平均所得ナンバーワンのシンガポールはノーベル賞ゼロだしなあ。今でも8割以上は中学受験しないわけだし、何か関係あるかなあ。

    日進、四谷の日曜テスト時代の思い出話の方は面白いのだけど、私立中が高度成長期から急増したわけではなく、MARCH附属も新興校の多くも50年以上の歴史あるよね?
    中学受験が急増したというより、少子化したけど、私立中の定員は減らさなかったから、大衆化したというのが実態かな?とすると、昔より簡単に入れるようになったんじゃない?
    昔難関だったポンジョとかS40以下だし。女子大附属は軒並み易化してるじゃん?

  2. 【5771219】 投稿者: しょうもない  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 02月 28日 12:04

    今現在ノーベル賞受賞している年配の方々が小学生のころに中学受験ってあったの?

  3. 【5771325】 投稿者: 杞憂  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 02月 28日 13:10

    そんなこと言ったら、上手くいかなかったのはその御家庭の親御さんとお子さんの動機、意識、期待値の差でしかない。
    極論を言えばお子さんの小6冬での実力の差。

    親御さんが中学受験とその取り組み方に対して、正しい知識を持ち合わせ、現時点でのお子さんの実力とポテンシャルを見抜く力があるかないかで同じケースでも結果は逆になる。

    ここでの書き込みを反面教師にしようとするのは、上記を少しでも正しい方向に導くんだろうけど、微調整の範囲だと思う。

    心掛けや取り組みについて、良い結果をトレースしようとする方が正しい方向に導くのには効果的だと思います。

  4. 【5771328】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 28日 13:12

    中学受験年齢でいうなら、戦前の旧制中学受験時と同じ12歳かなと思います。
    一中から一高、東大(帝大)が最もエリートだった時代は随分長きにわたった。

    戦後、新制中学義務教育化、でも名残があってエリートは一中から十中の新制高校すなわち日比谷や西、戸山、小石川などに進んだのですが、20-25年後には、高校準義務教育化がはじまり、誰でもお金がなくても公立普通科に(しかも当時は抽選で)進めるような施策がとられて、エリートは国私立一貫校へ、が現状。もはや50年。
    揺り戻しで、都知事の方針もあって進学重点校化や公立一貫で巻き返し中も同じく現状。

    ただ、全国的に見れば、都道府県で公立不利は、都内と神奈川、兵庫あるいは奈良くらいで、あとはどこも旧制中学の引き継がれたいわゆる公立トップ高校が優位なところが多いと思います。
    これは首都圏のような伝統的な私立が少なかったからともいえます。

    戦前より学力上位者は12歳で厳しい受験を経験して、戦後15歳の高校受験になったものの「15の春を泣かせるな」で9科目受験が3科目と内申受験になって、その結果また12歳の受験に戻ったという皮肉な現象かなと思ってみてます。

  5. 【5771380】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:X32fdxuTFJM) 投稿日時:2020年 02月 28日 13:50

    既に昭和40年から灘、麻布、開成などは東大合格者数ベストテンに入っています。彼らは現役とするとこの時点で18歳ぐらい。それから55年経っていますから現在73歳ぐらいです。 くだんの月田先生が存命なら67歳ぐらい。灘が日比谷を超えたぐらいに東大に入っていますね。

    ノーベル賞受賞の梶田先生や中村先生時代にも中学受験はありました。

    ちなみに都立全盛時代のこの表を見ると「わざわざ高いお金と時間をかけて中学受験させよう」とは庶民は考えないでしょう。安倍さんや麻生さん鳩山さん達の成蹊、学習院などは当時から伝統私学で暁星、慶応なども固定ファンが(親が卒業生)いました。

    当時の日本進学教室には国立1組、2組、慶応組、私立組などの他に公立中から都立高校を目指す公立組がありました。それくらい都立名門は人気があり地方から親戚を頼り寄留していた生徒もかなりいました。



    1965(昭和40)年

    ① 日 比 谷(東京)181
    ② 西 (東京)127
    ③ 戸  山(東京)110
    ④◎麻  布(東京) 91
    ⑤※教育大付(東京) 87
    ⑥ 新  宿(東京) 72
    ⑦※教育大付駒場(東京) 68
    ⑧◎  灘 (兵庫) 66
    ⑨ 小 石 川(東京) 63
    ⑩◎開  成(東京) 55

    1966(昭和41)年
    ① 日 比 谷(東京)128
    ② 西 (東京)127
    ③◎  灘 (兵庫) 96
    ④ 戸  山(東京) 93
    ⑤ 新  宿(東京) 86
    ⑥※教育大付駒場(東京) 85
    ⑦◎麻  布(東京) 84
    ⑧※教育大付(東京) 73
    ⑨ 旭  丘(愛知) 67
    ⑩ 小 石 川(東京) 62
      湘  南(神奈川) 62

    1967(昭和42)年
    都立校学校群制度による
    初めての入試実施

    ① 日 比 谷(東京)134
    ② 西 (東京)120
    ③◎  灘 (兵庫)112
    ④ 戸  山(東京)104
    ⑤※教育大付(東京) 84
    ⑥※教育大付駒場(東京) 78
    ⑦ 新  宿(東京) 77
    ⑧◎麻  布(東京) 75
    ⑨ 旭  丘(愛知) 71
    ⑩ 湘  南(神奈川) 67

    1968(昭和43)年
    ①◎  灘 (兵庫)132
    ② 日 比 谷(東京)131
    ③ 西 (東京)102
    ④ 戸  山(東京) 92
    ⑤※教育大付駒場(東京) 91
    ⑥ 新  宿(東京) 68
    ⑦◎麻  布(東京) 63
    ⑧※教育大付(東京) 61
    ◎開  成(東京) 61
    ⑩ 湘  南(神奈川) 60


    1969(昭和44)年
    大学紛争のため、東大
    入試は行われなかった

    1970(昭和45)年
    都立校学校群制度による
    入学者が初めて卒業

    ①◎  灘 (兵庫)151
    ②※教育大付駒場(東京)137
    ③※教育大付(東京)103
    ④ 西 (東京)100
    ⑤ 日 比 谷(東京) 99
    ⑥◎開  成(東京) 86
    ⑦ 戸  山(東京) 80
    ◎麻  布(東京) 80
    ⑨ 湘  南(神奈川) 61
    ⑩◎ラ・サール(鹿児島) 59

    1971(昭和46)年
    ①※教育大付(東京)124
    ◎ 灘 (兵庫)124
    ③※教育大付駒場(東京)103
    ④◎麻  布(東京) 84
    ⑤ 西 (東京) 81
    ◎開  成(東京) 81
    ⑦※学芸大付(東京) 72
    ⑧ 湘  南(神奈川) 70
    ⑨ 戸  山(東京) 69
    ⑩◎武  蔵(東京) 60

    1972(昭和47)年
    ①◎  灘 (兵庫)115
    ②※教育大付(東京) 98
    ③※学芸大付(東京) 84
    ④※教育大付駒場(東京) 83
    ⑤ 戸  山(東京) 81
    ⑥ 西 (東京) 80
    ⑦◎開  成(東京) 79
    ⑧ 湘  南(神奈川) 78
    ⑨◎麻  布(東京) 77
    ⑩◎ラ・サール(鹿児島) 74

  6. 【5771562】 投稿者: じゃあ、  (ID:tiABJO54fa.) 投稿日時:2020年 02月 28日 15:59

    よい結果を書いてくれ、というスレを立ててそちらでやってください。既存のスレでもトレースしてもらえるスレはたくさんある。
    「はい、先生わかります、わかります!」って手を挙げておいて、指したら「わかりません」みたいなのは迷惑。わからないなら黙っていてください。ここはあなたの来るスレではない。

  7. 【5771573】 投稿者: 弊害点ではなくて  (ID:tiABJO54fa.) 投稿日時:2020年 02月 28日 16:12

    「中学受験の是非を考えましょう」って言うなら賛否両論あっていいんだよ。
    ここは「弊害点を挙げてください」っていうお題なんだよ。
    そういうことまで、いちいち塾で教わらないとわからないの?
    中学受験の問題点は、子供は勉強するけど、親はうましk のまま、
    ってのが挙げられるかもしれない。

  8. 【5771577】 投稿者: 弊害  (ID:Zm.mwyrm9t6) 投稿日時:2020年 02月 28日 16:16

    子供の将来ということでは、御家庭それぞれで考えることだと思います。
    ただ、地域として見た場合、中学受験がさかんな県におりますが、公務員や公立校の教師の質が他地域に比べて悪い。教員同士のいじめがあった県です。役所に行っても、その仕事ぶりにはがっかりすることが多いです。
    優秀な人材が地元に残らない、あるいは地元のために尽くそうと考えない。
    これは大きな弊害と言えるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す