最終更新:

130
Comment

【6100585】入試難易度を統制すると,中高一貫 校進学が難関大学進学を有利にするとは言えないという。

投稿者: 分析結果   (ID:Env85xWfdVU) 投稿日時:2020年 11月 23日 17:56

◆ 私立中高一貫校における中入生と高入生の比較分析
―中学受験のメリット・デメリットの実証的検討―
比較教育社会学コース  須 藤 康 介


8. まとめと結論
 本稿で主に得られた知見は次の三点である。

・上・中位校において,中入生は成績面でわずかに不振となっている。これは,中学受験で入学しておくと,高校に入った後の学習が有利になるという通説と対立している。

・中入生のほうが継続的な教育で学校生活に適応しやすいという通説は,上・中位校において支持される。中入生は,部活動や対教師関係
において,学校生活への適応に一日の長があるのだろう。

・中入生は社会的不平等を感じていないと
いう傾向は,ごくわずかに見られたのみであった。さらに,その認知が将来にわたって継続するものであるかどうか確かでないこともふまえれば,中学受験によって社会観が偏るといったことはあまり考えられない。

 以上のように,中学受験に関する一般言説は,的を射たものもあれば,誤解に基づいていると思われるものもある。中学受験のメリットとして最も強調して語られる学業に対する有利は,本分析からは支持されていない。
これは,入試難易度を統制すると,中高一貫
校進学が難関大学進学を有利にするとは言えないという,須藤(2012)の知見と一致している6)

一方,学校生活への適応という側面で,中入であることの効果は一定程度見出された。今後,この側面がより着目されてもよいのではなかろうか。


1)この調査は,東京大学教育学部において,「教育社会学調査実
習」のゼミの一環として,本田由紀を研究代表に行われたもので
ある。調査の概要は『私立高校生の生活・意識・行動に関する調剤師報告書』に収められている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【6101154】 投稿者: イメージ操作?  (ID:pITttHmq9Os) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:37

    東大博士だから、教員が出来ているのかもしれませんよ。
    それに、「私大准教→地方国立大准教・教授→旧帝教授」は、珍しいことではありませんよね。

    少なくとも、あなたよりは高学歴でしょ?

  2. 【6101162】 投稿者: 肌感覚?  (ID:XeaVLjtVmUg) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:43

    >論文の著者が「難関大学」と定義する学校が知りたいです。
    抽出されている学校群から予測すると「東京一工、旧帝、早慶」に限るということではなさそうですね。
    論文中の「中学受験上位校」の間口の広さから考えて、「日東駒専」ぐらいまでは難関大学と定義されてもおかしくないと思います。



    あの論文に、難関大学の定義が必要でしたか?

  3. 【6101164】 投稿者: トンデモ学説  (ID:J6wCbD7mYFc) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:47

    タバコは健康に良いとか歯を磨かない方が虫歯にならないとか、もっとまともな大学教授でもトンデモ論文出すからね。

    でないと誰も話題にもしないし参照もしない。

  4. 【6101167】 投稿者: 経済的に自由なら  (ID:guiBFI.bUuA) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:50

    結局は地頭にほぼ同意。
    その上で、、

    >中学一貫で浪人しても東大不合格
    >公立高校から現役東大生

    東大合格の確率はどちらが高いか?
    というふうにも考えます。
    地頭は一番重要ですが、それだけではないかなと。
    うちの場合、上位私立中高で大勢いる優秀な友人達と切磋琢磨すること、それから早くから広い世界を見ることでした。
    私立は公立よりお金がかかりますが、私立中高一貫校のコストが全く気にならない家庭が中学受験をするのは自由ですよね。
    ただ、コストが気にならない家庭でも、公立中高に私立にはない魅力や優位性があると判断すれば、わざわざ中学受験はしない、それも自由だと思います。

  5. 【6101175】 投稿者: 逆イメージ操作バレちゃったねw  (ID:KHiShNsoBCU) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:53

    東京教授、オックスブリッジ教授に飲尿療法勧められたらキミは飲むのかね?

  6. 【6101180】 投稿者: 肌感覚?  (ID:XeaVLjtVmUg) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:55

    >歯を磨かない方が虫歯にならないとか


    それは、ミュータンスレンサ球菌に代表される虫歯菌の感染とPHの関係を、トンデモ学説さんが曲解しているのでは?

  7. 【6101187】 投稿者: わかってないね  (ID:97.VNdXpUiM) 投稿日時:2020年 11月 24日 08:58

    >東大博士だから、教員が出来ているのかもしれませんよ。

    これ↑はその通りかもしれませんが…

    >それに、「私大准教→地方国立大准教・教授→旧帝教授」は、珍しいことではありませんよね。

    こんなトントン拍子には行かないです。
    その通りに進めたら、充分珍しいことだと思いますよ。文系博士ですから。
    知り合いは、東大→東大院(教育学系統)で、数年東大で助手(当時は助教ではない)を務めた後、関西の私立女子大の講師→同准教授になり、20年近く同じ女子大に勤務しています。
    異動(就活)しようにもポストがないそうです。

    文系は理系と違い、ある程度のレベル以上の大学になると「生え抜き」が多いでので、他大学に就職するとなると、「聞いたことない大学(その大学を卒業しても大学教員にはなれないような大学)」の教員のポストに収まるしかありません。
    件の准教授が、明星大学の教員なのも、そういった事情じゃないですか?
    その後、地方国立大を経て旧帝教授に収まるなんて、万に一つの可能性だと思います。

    そうでなくても文系は、知名度がある人間を客員教授、特任教授(特命教授)に据えてポストを量産しますから、市井の研究者が入り込む余地は少ないですよ。

  8. 【6101200】 投稿者: イメージ操作?  (ID:1P8CvE8YJCQ) 投稿日時:2020年 11月 24日 09:09

    エデュですから、無名私大の准教授より私の信念「中学一貫教育は、全員に絶対的に有利だ!」と思う人もいるでしょう。


    ヨコの話を~
    デーデルライン桿菌という乳酸菌族が常在菌として尿中にでますが、人の尿って以外ときれいなんですよ。
    普通は飲みませんが、水分が必要なのに遭難して飲み水がなければ飲むかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す