最終更新:

697
Comment

【6189428】2/2まで全落ちしました

投稿者: Minou   (ID:bJREdspImxo) 投稿日時:2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 88

  1. 【6196414】 投稿者: またでた  (ID:NdmFz0frw.U) 投稿日時:2021年 02月 06日 07:42

    ほらほら、速攻で擁護を被せるお決まりのパターン。笑

  2. 【6196432】 投稿者: ラッキーの話  (ID:G8NDTBb.J7k) 投稿日時:2021年 02月 06日 07:52

    その差は、学校を絞った過去問対策なんですよ。

    全ての学校の過去問対策する時間は有りません。
    試験を受けるだけで疲れますので受験校も絞ったらと。
    偏差値成り、プラス5、マイナス10、こうした3校ぐらい。併願校は特待の可能性も有り、悪くない。
    併願校を軽く見て過去問対策無く受験すると特待どころか合格すらのがす事も。

    そう考えた場合、多く受験する事が良いとは思いません。うちは希望校を2回同時に申し込みました。

  3. 【6196465】 投稿者: そうね  (ID:Hmd9oqGRNZk) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:16

    過去問対策も大切なのかもしれませんが、やはり最後は基礎の確認に徹することだと思います。
    入試は誰もができる問題を落とさないことが大切です。
    1月は間違ったら5年生のときのテキストまで遡って見直しするようにしていました。
    一度覚えたら忘れない最強の子でないなら、何回も間違えながらアウトプットとインプットの繰り返しを続ける。
    それをぎりぎりまで厭きることなく続けた子が入試でまさかの合格を勝ち取るんじゃないかなと思う。
    大学受験でも、そこは同じでした。

  4. 【6196466】 投稿者: さくら咲く  (ID:i67Pk7YWzx2) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:16

    昨年の我が家の入学金を巡るラッキーな話です。

    1月校の併願校が繰り上げ待機2番目でした。
    そこで受かっていたら、1月中の入学金振り込み必須でした。
    結局、2月校の本命が受かった後の、繰り上げの発表・振り込み期限だったので、1月校の入学金数十万を振り込む必要はなくなりました!

    併願校が一発合格せず、一時は落胆しましたが、繰り上げ待機もいいことあるな、と安堵しました。

  5. 【6196554】 投稿者: なるほど  (ID:G8NDTBb.J7k) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:56

    塾無し合格とは。
    幼稚園の頃から出来る子供では有りませんか?
    うちもです。

    私立に進学したならお解りでしょうが、私立と公立では学習環境が違い過ぎです。公立は本人の能力や努力のウエイトが大きすぎです。私立も本人次第ですが補習や自習環境など面倒見のレベルが違います。お友達の環境もタワマン、医師、研究職、勿論上場企業の会社員も、彼らとはいずれ人脈と成ります。
    人脈の結び付きは、大学よりも中学高校の方が強い。
    開成閥で総理を輩出しようとか、会社の合併迄も高校の先輩後輩でとか。

    公立で生き残る事は大変ですし、淘汰され易い。
    地方の大学の場合、帝大卒でも大きな勢力と成り辛い理由の一つはそうした事も有るのです。

    同じ偏差値で有れば地方帝大卒よりも慶應早稲田の方が大企業では勢力絶大です。
    地方公務員や地方電力の場合はそうでも無いが。

    実際、勤務先にも京大から九大卒迄いますが勢力に成り辛いですよ。
    この先、難関私立からの慶應早稲田でしよう。
    小さな頃の6年同じ学校の結び付きは絶大、更に部活が同じと成れば。

    先日、職場の後輩が昇進せず、大先輩の元所長に相談。学閥ですよ。

    脱線しましたが、参考まで。

  6. 【6196610】 投稿者: 一人じゃない。  (ID:Frdn1T8ABYY) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:21

    自分もそうですが、辛いとき、何で自分だけが、こんな辛い思いをしなければならないのか、と世を恨み、また、そう思ってしまう自分を嫌悪する、の繰り返しで自分を見失ってしまいます。でも、そうじゃないんですよね。このコロナ禍の世界で、辛い思いをしているのは、自分だけじゃないし、自分が独り海の底に置き去りにされているわけでもない、この事を、人の優しさに触れて、あらためて知りました。残念だった方の周りにも、きっと背中に温かい手をあててくれる方が、いらっしゃいますよ。さぁ、元気を出して。今日は、良い天気です。空が青いですね。もう、梅も咲き始めています。誰の肩にも春はやって来ます。どうか、ご自愛ください。応援しています。長文失礼いたしました。

  7. 【6196617】 投稿者: おそらく  (ID:Hmd9oqGRNZk) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:28

    今日も頑張っている親子がいる。
    応援してます。

  8. 【6196671】 投稿者: 人生色々  (ID:it7MD6uE6.M) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:50

    物事には原因と結果が必ずあると思う。
    成功も失敗も原因を突き詰めて今後の人生に活かすことが大切だと思う。
    一例として、
    1、安全校は持ち偏差値の15~20下げて受ける。模試はあくまでも模試。
    2、人にもよるが、安全校→適正校→チャレンジ校と自信をつけながら受ける。
    3、教室に入ってから、答案を提出するまで、休み時間や忘れ物、鉛筆を落とした時の対応、見直し等、本番を想定してルーティン化していたか。
    4、普段の小問を解く学習でも、キッチンタイマーで時間を小刻みに意識して集中し、緊張感をもって学習していたか。

    我が家は数年前の長子も、今年の次子も上記を徹底して、持ち偏差値プラスの最難関校に予定通り終えました。私自身は浪人して大学だったので、失敗を子供にはさせたくなかったので、徹底しました。
    コロナで大変なのはみんな一緒。中学受験での失敗を繰り返さずに、今後の人生に活かすことが大切だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す