最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 137

  1. 【6763623】 投稿者: 一理ある  (ID:L3R3BBa/Qpg) 投稿日時:2022年 05月 02日 17:44

    えっ…問題はそこですか?
    今までこんなに議論されてきて。
    子供とのバトルに撤退する家庭はそれなりにいますけど…
    根性論振りかざす親はどの習い事でも一定数いますよ。
    それでも励ましながら継続して大成するプロもいますし。
    そこじゃない。

  2. 【6763632】 投稿者: どっちもどっち  (ID:nNo3PwPDnGU) 投稿日時:2022年 05月 02日 17:56

    > よその子が早く勉強始めるのがそんなに許せないですかね。

    高校受験のように皆が自分が希望する進路をそれぞれ選択するのではなく、学力の高い子供だけが抜け駆けするように見えるからでしょう。賛否はありますが、ドイツのように12歳時点の能力で人生の進路を決めるようになっていれば納得感があるのかもしれません。

  3. 【6763663】 投稿者: 途中下車出来ない中学受験  (ID:f16FnByX1TM) 投稿日時:2022年 05月 02日 18:27

    小学3年から塾通いして果たして6年夏でやめる家庭がどれくらいあるか?
    まずないでしょう。子供が向いていないのに中学受験やらせるのは一種の虐待です。     

    子供は早熟ばかりではありません。

  4. 【6763707】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:BUZL1GWVclU) 投稿日時:2022年 05月 02日 19:22

    >> 彼らの活躍と中学受験との因果関係については、誰しも推論の域を出ません。

    >高校受験組で、国際的なレベルで社会的貢献の著しい人々にも丸ごと当てはまるのでは?
    >殊更に「中学受験」だけであるかのように仰る理由は何でしょうか?


    年齢の違いがあり、丸ごとは当てはまらないと思います。

    日本の教育体系では、小学校と中学校の役割分担が、かなり明確に分かれています。中学校(特に2~3年生)からは、高等教育に繋がる連続性が意識され、体系的な学習が始まります。良し悪しは別として、私はこれを、高等教育の入り口と捉えています。

    小学校の教育は、読書の習慣や図工、体育、音楽など、情操や社会性の面で人間形成が重視な役割の一つです。日本の中学受験教育は、いわゆる主要科目(の一部分だけ)を強調し、独立して閉じた世界を形成してしまいました。議論は致しませんが、この世界では、理系人の視点からは学習する意義に疑問符を付けざるを得ない内容が、大変に多くなっています。一方、高校入試については、数学や英語、物理や化学の基礎部分を含み、比較的にですが、学習する意義を感じられる内容が増えています。もちろん御指摘のとおり、受験そのものと社会的な活躍との因果関係は検証できませんが。

    入学試験制度には、どのレベルでも大なり小なり、同様の問題が付いて回ります。個人的な意見を申し上げるなら、私は高校入試についても、また大学入試についても批判的です。中学・高校の数学などは、小学校の特殊算に比べると遥かに広がりがありますが、それでも、このレベルばかりやり過ぎると有害です。

    本当に必要な内容は、大学に入学してから学ぶ範囲です。私の考えるベストな制度としては、国民が入学試験を受けるのは一度だけ、20歳の頃に、大学教育の基礎部分に相当する内容で実施するのが最良と思っています。大学は現在の学部専門課程と大学院修士までのレベルを担当し、それ以前の教育は誰でも無料とする。

    戦前に近い方式ですが、現在では現実性のない案でしょう。これを実行すれば、予備校・塾などで受験勉強をサポートできる人々は殆どいなくなるでしょう。多くの人々は入学試験を受ける前に高等教育を諦め、大学進学率は1/10程度に激減すると予想します。大方の大学は消滅するかもしれません。

    現在の大学教育の前半部分(教養課程)を分離・独立させて、短期大学などとする案は、実際に検討されたことがあります。

  5. 【6763755】 投稿者: なんだかねえ  (ID:wUZ6EcrHXO.) 投稿日時:2022年 05月 02日 20:02

    > 高校受験のように皆が自分が希望する進路をそれぞれ選択するのではなく、学力の高い子供だけが抜け駆けするように見えるからでしょう

    高校受験は皆が自分で選択?そんなことはないでしょう。公立中学では生徒が全員どこかに収まるようにきっちり指導、調整してるでしょうに。
    中学受験で学力高い子が抜け駆けって。そういう皆同じレベルで我慢しろというムラ意識が日本をダメにしているのでは?あなたみたいな人が。

  6. 【6763760】 投稿者: 渚  (ID:Op/UnsRWU.2) 投稿日時:2022年 05月 02日 20:07

    >そういう皆同じレベルで我慢しろというムラ意識が日本をダメにしているのでは?

    皆同じ同レベルの環境は私立中学だろ。

  7. 【6763765】 投稿者: なんだかねえ  (ID:LffAA7JAlIg) 投稿日時:2022年 05月 02日 20:15

    東大目指す子でも、中学で終了する義務教育の授業で我慢しろというムラ社会が公立中学ですよね?

  8. 【6763766】 投稿者: 理解力が極端に欠けているようだ  (ID:Vi/oEGk0R8s) 投稿日時:2022年 05月 02日 20:16

    公立が全員同じレベルなのに対し、私立は学校のレベルが様々なことが分からんらしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す