最終更新:

5175
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7437799】 投稿者: 寄付金は  (ID:rx.bRbjDnD2) 投稿日時:2024年 03月 28日 22:43

    兄弟姉妹同じ学校でも、別に払うんでしょうかね。

  2. 【7437805】 投稿者: うーん  (ID:6bzftDgBQfM) 投稿日時:2024年 03月 28日 22:52

    なかなか頑固ですね(笑)。奥さんも苦労したでしょう。

    一応、昔の話をすると地方の公立中も大学進学志望者をサポートするような仕組みや空気は全くなかったですよ。足を引っ張る人もいました。難関大に行きたい人は勝手に参考書やZ会で勉強してました。「学校がサポートしてくれないから勉強出来ない」なんて話を聞くと、「東京人はこれだから。。」って気持ちにはなります。

    当時の公立中と比較すると、今の公立中では特に英語は昔では考えられない学習量で、何より学習をサポートする塾の質がかなり高いな、と思います。これで足りないとか1000万掛けないと勉強出来ないとか言われると、「これだから。。」と繰り返したくなってしまう今日この頃。

  3. 【7437811】 投稿者: 何度も  (ID:CNe/n3BZ02M) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:04

    勉強のほかにも私立中高一貫校を選択理由はあると言ってるじゃない。

    なんでいつまでもわからないのか~???病気?

  4. 【7437816】 投稿者: そう言えば  (ID:zAjjafEUx8c) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:06

    一族にはドクターもいたりしませんか?
    以前にある国会議員の方が一族の成り立ちに付いて話されていました。それと似ています。
    子供さんたちは代議士やドクターをに成っています。
    親族にはドクターや自衛隊の空将も。
    発端は明治時代に教育熱心なお母様から始まったそうです。
    血統と言いましょうか持って生まれた能力を持つ一族なようです。金融の世界でも花が開いているようです。
    そこまでとは言わないが頭の良い人ならば金融投資で労働の何倍ものお金を手に入れられます。
    私でさえ給料よりも配当金の方が多く成っています。

  5. 【7437818】 投稿者: 公立中出身親  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:13

    東京により早く定着した一族の一員として、東京人の先輩として忠告申し上げます。お子様を大卒にしたいなら、できれば知的職業に就かせたいなら、そしてお金が許し、中学受験の面倒を見る手間があるなら、中高一貫校は義務教育みたいなものと考え、公立中は生活保護みたいなものであると割り切って、お子様は中学受験させて中高一貫校に進ませるのが、東京都心部の中間層以上の生き方です。それが都会で暮らし続けるための生存術なのです。
    東京では、公立中に行くと、かなり賢い子でも学業には大きなマイナスです。高卒程度になるリスクがかなりあります。
    また、運良く、都立難関校から大学は良いところへ行けたとしても、東京出身の難関大生は国私立の超難関校や一般の上位中高一貫進学校の人脈で占められてて、業界によっては少し不利になりますし、大学での勉強を発展させる教養や知的基礎力において、中高6年間、学習指導要領をはるかに超えた高度な勉強を続けた中高一貫校出身者と比べて不利になる人も多いです。一部の超難関校には、私の様に高校から入ることもできますが、まあこれは宝くじみたいなものです。全国順位1桁とか2桁上位とかでないとお呼びでありません。多分東大より難しいです。
    難関大で教えている友達から聞いても、受験環境に恵まれない地方のトップ公立高から東大に進んだ研究者が優秀という話は良く聞きますが、都立トップ高出身の研究者が優秀という話はほとんど聞きません。むしろ、今の研究界は中高一貫校出身者だらけです。日本のトップ知性の多くは中高一貫校出身者です。
    あとはご自身のお考えでどうぞ。

  6. 【7437837】 投稿者: 英語  (ID:tmsbIEm0W4U) 投稿日時:2024年 03月 28日 23:45

    > 当時の公立中と比較すると、今の公立中では特に英語は昔では考えられない学習量で、何より学習をサポートする塾の質がかなり高いな、と思います。

    単純に2021年度に学習指導要領が変わったので。小学校で英語が教科化されたあと、中学でも指導要領が変わり、
    例えば英単語は従来の1200語から1800語に増え、小学校5.6年の700語を足すと2500語。文法も高校履修範囲の一部が中学に降りてきました。
    これにより公立の中2生で英語脱落者が激増しています。
    当然一貫校のカリキュラムもより深くなっているので、公立と一貫校の英語学習の差が縮まった訳ではありません。

  7. 【7437850】 投稿者: 高校の英語文法って  (ID:rx.bRbjDnD2) 投稿日時:2024年 03月 29日 00:06

    たとえばなにがあったっけ。

  8. 【7437885】 投稿者: (^^;  (ID:jfpHvJOsqOY) 投稿日時:2024年 03月 29日 03:44

    ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学
    京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

    =========天と地の差==========

    東京大学(国立大) ; 6人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎
    名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
    東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
    東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
    北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
    神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
    長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
    徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
    山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
    埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

    ワタク ; ゼロ☆彡

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す