マルチリンガルを目指せる女子校
中学受験は金持ちの道楽
多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?
あなたが書いてることはファンタジーが入り交じってます。
公立中高のことはよく知ってますが、勉強せずに楽に早慶合格なんて意味不明です。
中学受験をしない勉強が得意な子は、普通は公立中学から公立進学校に進みます。高校受験は楽にやってませんよ。
更に進学校に入ったらそこそこレベルが高いので、指定校推薦を取るためには高1から楽は出来ません。
全教科の平均評点が必要なので、皆さん真面目に勉強してます。
下位の高校に入った場合は、楽にやっても成績上位になれるので推薦は取りやすいです。
しかし早慶なんてありませんよ。あっても一枠で興味のない学部だったりする。
それを争奪戦だから学年トップを目指さないといけない。
下位の高校でも意外と何人かは出来る子がいるので、そんなに楽じゃないです。
たまたま楽な場合はあります。私の知り合いでも楽にマーチはいますが、立ち回りと運が良かっただけです。
そんなたまたまの事例を出されても無意味ですよ。
カラスの勝手!
志村けんがそう歌っていたのはもう40年以上前ですよね
リアルに使われているのを目撃して興奮しています
エデュで検索すると、前回使われたのは2021年のようです
40年間ずっと使い続けていたのでしょうか?
それともふと40年ぶりに思い出されたのでしょうか?
失礼ですが、もう60歳を超えてますでしょうかね
鼻血ブー、とかも使いますか?