最終更新:

2034
Comment

【5862990】来年の都立中は激戦になる

投稿者: コロナの影響   (ID:XMfyfvIpluU) 投稿日時:2020年 05月 02日 08:51

コロナの影響で公立一貫は人気になります。来年は私立から公立に鞍替えした人も殺到してますます小石川、両国、武蔵は激戦になるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6188374】 投稿者: 不況  (ID:vK3EsNn05i.) 投稿日時:2021年 02月 02日 17:52

    いよいよ明日ですね。
    受検する子供たちが普段通りの力を発揮できることを願います。
    ではまた

  2. 【6192876】 投稿者: 選択肢の一つ  (ID:FWxzQ70K6VY) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:43

    受検お疲れ様でした。
    私立受験でまだ戦いの中にいる人もいるでしょう。
    毎年、2月初めになると「どの受験(検)生も頑張って」という気持ちに素直になりますし、大人達が言い争うことの愚かさも実感します。

    どの学校が良いと思うかは人それぞれである
    ある学校を良いと言うことイコール他校貶しではない
    自分が良いと思わない学校を良いと言う人がいても、自分が正義で相手が悪ということではない

    皆がこのような認識を持てば、愚かな言い争いは避けられるのではないかと思うのですが。

  3. 【6192883】 投稿者: 不況  (ID:o5vN2ENotn2) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:47

    どの学校にも その学校の成功者がいるし、その学校の失敗者がいるでしょうから、同じ学校に様々な意見があるのは仕方ない。ようは投稿者同士で争わないことです。

  4. 【6251363】 投稿者: 小石川>筑附?  (ID:/chmXrhVdYw) 投稿日時:2021年 03月 10日 11:43

    Yの結果偏差値速報見てびっくりした。
    試験科目減で人気になったはずの筑附が小石川の下になっている。
    何故だろう?

  5. 【6251627】 投稿者: 全国傾向  (ID:J31g9H6VnzA) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:41

    全国的に公立>国立の人気傾向ですからね。
    国立は小学校/高校で入ってくる生徒もいるし、進学が確定していない、先取りが無いなどの理由で相対的には不人気です。

    むしろ筑附は立地もいいし持ちこたえている方では??

    Yの結果偏差値は私は見ていませんが、小石川以外の都立には負けてないのであれば大健闘だと思います。
    (中長期には都立一貫校の下位の学校と勝負になると思われます。)

  6. 【6251641】 投稿者: どうなんでしょう?  (ID:aPwIsOneN/U) 投稿日時:2021年 03月 10日 14:52

    >国立は小学校/高校で入ってくる生徒もいるし、進学が確定していない、先取りが無いなどの理由で相対的には不人気です。

    一般的にはそうなのかもしれませんが、国立ファンって根強いと思いますよ。
    特に親が高学歴帯だと、国立を選ぶかも。
    大学教授、医師、企業トップなどの親御さんが、結構いる印象が強いです。
    だからなのかわかりませんが、偏差値輪切りにならないで、偏差値が低い国立でも(附属高校がない附属でも)驚くほど出来るお子さんがいたりしました。

  7. 【6251660】 投稿者: 公立一貫>国立  (ID:PZBkKXyOm0I) 投稿日時:2021年 03月 10日 15:08

    一部ファンや個別にできる子は勿論いるでしょうが、傾向として全国的に公立一貫が右肩上がり、国立は良くて現状維持、学附に代表されるように地盤沈下気味の学校が多いと感じます。

    ただ、国立は何十年も前からあるのに対し、公立一貫校の歴史は浅いですから評価はこれからですね。国立は政策的に(進学校として)ダメになるという噂も繰り返し出てきますが、少なくとも当たったとは言えない現況でもあります。

  8. 【6254208】 投稿者: 21年東大合格者  (ID:/vFK7phIvK.) 投稿日時:2021年 03月 11日 21:20

    現浪込み、一部公式ではないため変動の可能性あり

    1.小石川 18
    2.武蔵高 09
    3.大泉高 06
    4.立川国 04
    4.桜修館 04
    4.九段中 04
    7.白鷗高 03
    7.三鷹中 03
    9.両国高 01
    10.富士高 01
    11.南多摩 00

    大泉は5名情報あり。両国が事実だとしたら衝撃の数字。桜修館低迷、南多摩やらかしたか。小石川除き停滞感が出てきた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す