最終更新:

2034
Comment

【5862990】来年の都立中は激戦になる

投稿者: コロナの影響   (ID:XMfyfvIpluU) 投稿日時:2020年 05月 02日 08:51

コロナの影響で公立一貫は人気になります。来年は私立から公立に鞍替えした人も殺到してますます小石川、両国、武蔵は激戦になるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6584760】 投稿者: どうかな?  (ID:3CqffcEim4k) 投稿日時:2021年 12月 11日 00:48

    >富士や両国、武蔵では「その他の私立大学」として載せたくない大学?を括っています。「その他」で括られた生徒にしてみれば、6年間頑張ったのに母校から軽んじられているみたいで、気の毒です。



    これは難しい問題。HPに実績を掲載することが生徒の頑張りを評価して尊重することかは様々な意見がある。
    (世の中には厳然たる大学評価があるなかで)中には不本意入学の人もいるはずであり、進学人数が少ない場合本人を特定されたり詮索されたくない人もいる。本当に生徒を尊重するなら少なくとも本人に公開可否や掲載可否を確認すべき。

    そう考えると、進学実績公表の第一義的な目的は今後受験する人が実績比較に基づく学校評価をするため。
    例えば、武蔵クラスを目指す受験生や親御さんからすると、想定ターゲットは旧帝大クラスの国立大学かせいぜい早慶マーチくらいでは?その範囲で公表しているのだと思う。当然、見る側の希望や興味を言えば、全ての進学実績は見たいけれど。

    まあ、世の中には、東大の進学実績以外は高校比較に使用する意味は無いという極端な人もいるみたい(賛同できないが)なので、そういう人にとっては十分すぎる公開情報。

  2. 【6584809】 投稿者: で、  (ID:IUSDuBbfti.) 投稿日時:2021年 12月 11日 06:17

    > クオンツ分析のような詳細分析結果による判断

    はどこに存在するのですか?

  3. 【6584823】 投稿者: 通りすがり  (ID:N4suxywmfe6) 投稿日時:2021年 12月 11日 06:56

    学校を選ぶ側としては、多く載っているほうがより正確に進路状況を把握できます。
    クオンツ分析の話も出ていますが、ミクロ、マクロなど多角的な視点から比較・検討するうえでも、相模原中等のように多くの進路情報を載せるべきです。ほぼ税金で運営されている公立ならなおさら。
    ただ、その形式を全国的に私立にまで強制することはできないでしょうから、全国的には東大合格者数で測ることで最も簡便に測定でき、計上漏れも出にくい、という話です。
    「進路を載せる」目的には「頑張った生徒達を顕彰する」という教育的な意味合いもあるかと思います。
    「合格」実績しか載せなかったり「その他の大学」として括ってしまうことは、見る側からすれば「不親切」「分かりにくい」印象を免れません。

  4. 【6584865】 投稿者: 意味不明  (ID:Kd8Agb4EnEc) 投稿日時:2021年 12月 11日 08:10

    〉「進路を載せる」目的には「頑張った生徒達を顕彰する」という教育的な意味合いもあるかと思います。

    そんな意味あるわけないでしょ。

    個人を特定しないで外向けに進学先を公表することが何で本人の顕彰になるのか意味不明。
    顕彰するなら本人を直接表彰すればよいだけ。

  5. 【6584898】 投稿者: 通りすがり  (ID:N4suxywmfe6) 投稿日時:2021年 12月 11日 08:45

    >そんな意味あるわけないでしょ。

    自分が受かったり進む大学名が紹介資料に載ると「母校が自分の努力を認めてくれている、尊重してくれている」と素直に嬉しい気持ちになれる子もいるんだよ。
    全員がそうなるとは言わないけど、そういう気持ちになる子もいるということ。
    「意味不明」なのは自分の勉強・想像力が足りないだけ。
    それ以上に(上にも書いた通り)進学先をつまびらかに公表することは、分析の基礎資料として非常に重要。
    公立なら情報公開でなおさら行うべき。
    小石川も合格者を男女別に載せているけど、これも基礎資料として役に立つので、他校も見習ってほしいです。

  6. 【6584945】 投稿者: 意味不明  (ID:Kd8Agb4EnEc) 投稿日時:2021年 12月 11日 09:44

    >「母校が自分の努力を認めてくれている、尊重してくれている」と素直に嬉しい気持ちになれる子もいるんだよ。

    そういう生徒がいるかも知れないことは否定しないし、顕彰されたことと同等の価値を見出す生徒がいるかも知れないことも否定しないが、顕彰するのは学校側なのだから進学先を公表している学校でその目的の一つとして進学した生徒の顕彰を掲げている学校が国公私立問わず一つでもあるのか?
    目的に位置づけられてないならそんなの生徒の個人的な思い入れ、思い込みでしょ。
    逆に進学先を公表して欲しくない生徒だっているんだろうからそういう生徒たちへの配慮はどうすんの?
    顕彰の意味があるかどうかそんなあやふやな理屈で公表なんて簡単にできないことぐらいちょっと考えればわかるだろ。
    まして個人の進学先が特定されうるセンシティブなことであり、公立だから、税金で運営されているから公表すべきというのは全く合理性を欠いた理屈ですね。
    合格実績はすべて公表した方が良いとは思うが、貴方のその場の思いつきには呆れます。
    まあ、都立中叩きがアナタのライフワークでしょうからアナタに何を言っても無駄なことはわかってますがね。

  7. 【6584966】 投稿者: またですか。  (ID:YO6ZqJ68Dv2) 投稿日時:2021年 12月 11日 10:00

    どうかな? = 意味不明
    ですね。

    校風さん、荒らさないでくださいよ。
    いい加減にして。

  8. 【6585022】 投稿者: それを言うなら  (ID:g5oqHmy84SU) 投稿日時:2021年 12月 11日 11:09

    >進学先を公表している学校でその目的の一つとして進学した生徒の顕彰を掲げている学校が国公私立問わず一つでもあるのか?

    それを言うなら、進学実績公表の第一義的な目的は今後受験する人が実績比較に基づく学校評価をするためと掲げている学校が一つでもあるのか?
    とも言えますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す