最終更新:

68
Comment

【2387657】桐蔭学園小学部の中学部への内部進学について

投稿者: 入学を迷っています   (ID:K9hH6axPx22) 投稿日時:2012年 01月 17日 15:42

来年度の入学をいただきました。昨年桐蔭小学部から中等教育学校へ進学しお子様のいる父兄の方から、年々成績は低下傾向で最近では毎年二十人くらいしか中等教育学校へ進学できない、レッスン上位の明らかに成績の良いお子さんでも態度が従順で無かったりすると(もちろん問題になるほどひどくはないそうで、口答えする程度)普通部にまわされていることから担任に気に入られないと推薦してもらえないらしい、レッスン別授業でもその先生に気に入られないと成績が良くてもクラスを落とされる、かといって外部受験は禁止されていることから学年トップレベルの成績のお子さんを中心に5-6年生になると何人も辞めて公立に転校していく(年によっては筑駒や栄光学園に受かるお子さんもいるそうです)、これらの現象は鵜川前理事長がお亡くなりになってからどんどんひどくなっている、などという情報を聞かされ、来年愚息を入学させるべきか、公立に進学して中学受験をさせるべきかこの期に及んで迷っています。最近の正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐蔭学園小学校に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【2444098】 投稿者: 教えて下さい  (ID:eAe8APYPsBw) 投稿日時:2012年 02月 25日 11:15

    14~5人ですかぁ・・・。
    すごく少ないですね。
    中等教育のレベルが上がった・・・とは、あんまり思えないので
    内新生の学力低下なんでしょうか。
    環境や設備は魅力的ですけど、進学がそれでは人気もなくなってしまいますね。
    6年から転入してくる生徒さんもいるんですか?!。
    驚きです。

  2. 【2447698】 投稿者: MM  (ID:lNQ8.tVtHGE) 投稿日時:2012年 02月 27日 23:41

    ここ数年確実に中等の進学実績は上がってきています。(去年は東大、京大、その他5帝大、一橋・東工大、国公立医学部で約40人/160と1/4がトップレベルの大学に進学しています。現浪含む)それだけに外部からの優秀な生徒も集ってきており、内進の枠も狭くなっているのが実情。中等狙いの内進生もウカウカしていられないのですが、要は小学部1学年160人のうち女子を除き、そのトップ20位までに入れば良いわけです。
    そこまでの実力がないのであれば、たとえ中学受験をしても中等教育学校レベルの他の学校にも入れる保証はないわけです。仮に中等に入れなくても、普通科のトップクラスにいれば高校理数科でまた挽回のチャンスもあるのが桐蔭の良いところ。
    むしろ公立の小学校では得られぬ、設備の揃った環境で、質の高い基礎教育、を得られるだけでも行く価値があるのでは?勿論、普段の授業にもついていけてない生徒も多くいるのは事実。そういった生徒は恐らく公立からたとえ塾に通って中学受験しても余り多くは望めないでしょう。学校がどうのこうのよりも、まず自分の子供に合った環境かどうか、その辺をしっかり親の目で見て選ぶ事が肝心かと。この学校は学業重視ですから確りと家庭で勉強面のフォローしてあげないと(特に低学年のうちは)、学校任せで放任主義の家庭の子供は落ちこぼれてしまいますよ。

  3. 【2452867】 投稿者: 効率が^^  (ID:xDaJCZsMtlM) 投稿日時:2012年 03月 02日 16:30

    上の子が内進で中等でお世話になり、難関といわれる大学に進学いたしました。しかし「桐蔭中等以外の学校からだったらもっと楽に合格できたのに」と言っています。高い授業料を払い続けたのに、こんなことを言われてがっかりです。効率の悪いカリキュラムのようです。内容も受験に沿ってないので、結局三年間塾に通わせました。宿題も多いので塾との両立は大変でした。私立大受験の生徒さんは、受験間近になっても受験科目以外の教科を取らなくてはいけないので(落とすと留年)これも効率悪いようです。

    今年大学受験する生徒さんたちは、まだ小学校2クラスの時代でした。今は4クラスあり、どんどんレベルが下がっています。ICEからはここのところ全入ですよね。近所で落ちた方のお話伺いません。今 全入なのでしょう。教師たちはメンツを守るのに必死ですが、近いうちに定員割れになるでしょう。

    ちなみに小学校の学習は、単元ごとに掘り下げた内容ですが、いくつかの大きな単元をまるまるやりません。これは外部受験をさせないようにでしょうか。

    息子の言葉に 寂しい思いをしている母でした。

  4. 【2456469】 投稿者: 未来  (ID:dt.IogOTRko) 投稿日時:2012年 03月 05日 11:31

    大学受験の結果のみが小学部全ての評価ではないと思います。
    公立の小学校では出来ない行事や充実した施設などを見ていると子どもをこの学校に入学させてよかったと思っています。
    先日音楽会がありましたが、六年生の演奏、最後のマイウェイのバイオリンを聴いていたら心から涙が出てしまいました。
    最終学年になる頃にはうちの子どももあんなに立派になってくれれば、先の大学受験の事よりも価値のある学園生活を送れるのではないかと素直に思っています。

  5. 【2458419】 投稿者: 無関係  (ID:g3bhZ72zzkk) 投稿日時:2012年 03月 06日 15:25

    音楽会は確かに素晴らしかったですが、小学部でバイオリンの授業ありませんよね?
    楽器の出来るこどもは学校とは関係無いところで習得していることですし、
    ファーストバイオリンを担当する生徒さんはご両親ともに音楽家だったりするようですから、
    皆さんが塾に行くのと同じで、結局はご家庭や学外で得ている能力です。
    運動や芸術に長けている友人が多いのはとても良いことだと思いますが、
    それと桐蔭小学部の教育とは一切関係無いと思います。

  6. 【2458743】 投稿者: 確実にレベル低下中  (ID:Qm7ilPkSD.Q) 投稿日時:2012年 03月 06日 19:25

    音楽会のレベル自体鵜川先生存命中より確実に低下しています。
    もちろんバイオリンの授業やピアノの授業は無く、個人的にできる子を選抜して演奏させているだけで、学校の成果ではありません。
    文武共に確実にレベル低下中であることは間違いないと思います。
    特に現6年生の担任3人のやる気のなさは保護者の間からも授業料返せという声が聞かれるほど。
    小学校で習うべき範囲の授業が終わっていない科目もあるのですがどうするつもりなのでしょうか。
    中等教育への内進者が激減したことについては全く責任を感じようとせず、我々は受験を意識した指導は行っていないと学年だよりで結果を正当化。
    挙げ句の果ては音楽会の練習が思い通りに進まないことで生徒に向かって「やってられない」と逆ギレ。
    学校側が不隠な動きを察知したのか、今年の卒業式後の謝恩会はなしとのこと。
    うちは何とか中等教育に滑り込みましたが、中等教育の教師が小学部よりましなことをひたすら願っています。
    こんな教師が闊歩しているこの学校に未来はありません。
    鵜川先生という重しが取れてこの学校は明らかにだめになってしまいました。
    少なくとも成績や進学先を重視する在学生の皆さんについては、早めの転校をお勧めします。

  7. 【2459511】 投稿者: 教えて下さい  (ID:eAe8APYPsBw) 投稿日時:2012年 03月 07日 09:36

    確実にレベル低下中様
    中等教育合格おめでとうございます。
    充実した環境の中で小学校生活を送ってもらいたいと思うのですが、
    やはり学力面が心配ですね。
    今年外部に抜ける生徒さんは、何人いらっしゃいますか?
    もしご存知でしたら、教えて下さい。

  8. 【2459906】 投稿者: 確実にレベル低下中  (ID:oFeFd63YrKI) 投稿日時:2012年 03月 07日 14:10

    正確に何人が外部進学するのかはわかりません。
    学校が圧力をかけているのか、この話題は子ども達の間でもタブーとされています。
    ただ、成績上位の何人かには外部進学がうわさされているそうです。
    合格発表後発展クラスは中等進学者だけで構成されていますが、そこに明らかに成績が良い方が外されていたりして、子ども達の間ではそういった数人の方が外部進学するのだろうと言われています。
    サピックスに通われて開成合格が噂されている方もいるそうですが本当のところはわかりません。
    外部進学する方がどういった理由で学校に認めてもらったのかはわかりません。
    一方でどなたかが前のスレに書いていましたが、6年になってからおそらく外部受験を理由に退学になった成績上位の方もいます。
    外部進学が目的かはわかりませんが、6年生までに何人も退学していますし、6年になってからも発展クラスの方を中心に数名は退学していると聞いています。
    6年で退学した方は成績上位がほとんどでほぼ全員外部進学目的と思われます。
    退学した分、編入で6年生になっても入ってくるので、外から見た目には生徒の減少はわかりません。
    高学年になって編入されてくる方は概ね優秀で、中等進学者にも何人も含まれます。
    中等教育は多少は上昇したとは言え、決して偏差値が高いとは言えず、小学部の上位5人くらいは外部から受けても合格できる力を充分に持っており、こうしたお子さんの親御さんの中には退学になりたくないから言い出さないものの、わざわざ中等教育に行く意味があるのか、疑問に感じている方もいるのではと思います。
    このままではこの小学校は志望者減と退学者増で近いうちに定員割れになるのは避けれないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す