最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2885919】 投稿者: 私大の偏差値と国立の偏差値は違うから  (ID:VcYNS6HMAwE) 投稿日時:2013年 03月 05日 10:48

    数値の「重み」がね。

    例えば旧帝の法学部の偏差値か56程度。

    じゃあ?MARCH 法学部の偏差値60より下の数値じゃん。MARCH 合格者なら全員が旧帝法学部に受かるじゃん!と思うくらいズレている。
    私学の偏差値は「―10」して初めて国立と比較可能なのだ。

    医学部も例外ではない。(・・例外だと言い張るならその理由を教えてほしい。)

    最難関の慶応で実質64程度。
    慈恵で実質60程度。

    その数値でも京大理系学部(医除く)を上回っているのだからハッキリ行って凄いのだが、私学医当事者は「もっと上~( ノД`)…」だと思いたくて仕方がないらしい。

    幻想に思いを馳せるなど無益なことだ。

  2. 【2885979】 投稿者: KY  (ID:0pNajVNO4w6) 投稿日時:2013年 03月 05日 11:55

    数千万の学費を払うに値する理由付けに、国立より難易度が高いと世間に認めて貰いたいのだろう。

  3. 【2886038】 投稿者: 国公立医&私立医併願受験生保護者  (ID:Tq/OjfhBJIc) 投稿日時:2013年 03月 05日 13:09

    私大の偏差値と国立の偏差値は違うから さんへ


    手元の駿台の資料、2012/2013入試動向DATA BOOKによると、
    2012年度模試動向、第二回駿台全国模試「全国」と第1回駿台ベネッセマーク模試「SBマーク」のB判定/C判定偏差値。
    各旧帝大は…

               全国   SBマーク
    北大 法/法(前)  54/50   64/59 
    北大 法/法(後)  57/54   65/60
    東北大法/法(前)  56/52   66/61
    東大 文一(前)   64/60   76/73
    名大 法/法・政(前) 57/54  67/64
    京大 法  (前)  62/58  73/69
    阪大 法/法(前)  60/56  69/65
    阪大 法/法(後)  62/59  72//68
    九大 法(前)    56/53  66/61
    九大 法(後)    58/55  68/64


    > 例えば旧帝の法学部の偏差値か56程度。

    どうでしょうか?

    私大の偏差値と国立の偏差値は違うから さんの認識と
    第二回駿台全国模試「全国」と第1回駿台ベネッセマーク模試「SBマーク」のB判定/C判定偏差値の「ズレ」はございませんか?



    同じ手元の2012/2013入試動向DATA BOOKによると、
    MARCHの一般入試のB判定/C判定偏差値は…


                 全国   SBマーク

    明大 法/法       57/53  69/65 
    明大 法/法(全学部)  58/55  69/65   
    青山 法/法(個別A)   54/50  65/61
    青山 法/法(個別B)   54/50  66/62
    青山 法/法(全学部)   53/49  66/62
    立大 法/法(個別)    56/52  69/63
    立大 法/法(全学部)   56/52  69/65
    中大 法/法(統一4)   60/56  72/69
    中大 法/法(統一3)   60/57  72/69
    中大 法/法(4教科)   60/56  72/69
    中大 法/法(3教科)   60/56  72/69
    法大 法/法(A方式Ⅱ)  53/49  66/62
    法大 法/法(T日程)   54/50  66/62

    ちなみに…

    慶大 法/法       65/61  76/72
    早大 法         65/61  73/69


    > じゃあ?MARCH 法学部の偏差値60より下の数値じゃん。MARCH 合格者なら全員が旧帝法学部に受かるじゃん!と思うくらいズレている。


    どうでしょう?


    > 私学の偏差値は「―10」して初めて国立と比較可能なのだ。


    私大の偏差値と国立の偏差値は違うから さんの認識、
    現状とズレてませんか?

  4. 【2886051】 投稿者: ↑おーい。。  (ID:KNc7CENdgdw) 投稿日時:2013年 03月 05日 13:25

    ・・・頭、大丈夫か?

    中大法や明大法のほうが、北大法や東北大法より難しいとでも?

    どうみても中大や明大の数値から―10しないと現実に一致しないのでは?

    医学部も特別ではなく、一緒。特別だと言い張るなら、その根拠をお示しください。

  5. 【2886057】 投稿者: 私立医親  (ID:9uChuGkD/26) 投稿日時:2013年 03月 05日 13:31

    こういう状況を見ると、地域枠はもちろんのこと、
    昔の医局制度の復活とはいわなくとも、
    もう少し地方国立医大生のUターンまたは上京に制限がかかるかもしれませんね。
    この危惧は、地方国立より首都圏私立を選ぶ理由の一つにもなっているようですね。

    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20130304

  6. 【2886080】 投稿者: 関連病院は自院と分院  (ID:uCmSR4mBISk) 投稿日時:2013年 03月 05日 13:58

    首都圏私立

    ろくな出先無いじゃん

    福島なんかに行ってるし

  7. 【2886134】 投稿者: 国公立医&私立医併願受験生保護者  (ID:Tq/OjfhBJIc) 投稿日時:2013年 03月 05日 14:50

    ↑おーい。。さんへ


    > 中大法や明大法のほうが、北大法や東北大法より難しいとでも?


    > どうみても中大や明大の数値から―10しないと現実に一致しないのでは?


    では、「10しないと現実に一致しないのでは?」とおっしゃる根拠となるデータ、どこかにあります?


    お示しできなければ、
    「中大法や明大法のほうが、北大法や東北大法より難しい」を覆せませんヨ。


    ↑おーい。。さんのお住まいはどこであるか存じませんが、
    首都圏受験生からみれば、札幌や仙台まで行こうという受験生は少ないのでは?
    法学部は、都内にどこでもありますから…。

  8. 【2886178】 投稿者: 国公立医&私立医併願受験生保護者  (ID:Tq/OjfhBJIc) 投稿日時:2013年 03月 05日 15:49

    ↑おーい。。さんへ

    (続き)


    > じゃあ?MARCH 法学部の偏差値60より下の数値じゃん。MARCH 合格者なら全員が旧帝法学部に受かるじゃん!と思うくらいズレている。
    > 私学の偏差値は「―10」して初めて国立と比較可能なのだ。


    法学部の場合、どの地方、都市で勉強しても同じ。
    学費も、国公立と私立、遠隔地に下宿をさせてもおつりがくるほどの差はない(逆ザヤになる、笑)。
    したがって、田舎に行ってまで…。

    ということになる。

    地方の医学部の難易度も、法学部といえども、結局のところ、首都圏の優秀かつ大量にいる医学部受験生が支えている。

    旧帝大といえども、北大、東北大あたりだと、首都圏の受験生は行きたがらない。

    そういうことでしょう。

    私立医大と国公立医学部の学費の差があれば、地方の国公立医学部は、
    何とか難易度を保てる。
    といったところでしょう。

    しかし、北大医学部なんて、気の毒なほどの難易度になってしまってますヨ。
    今の受験生の親世代で、北大医学部と筑波大医学部の難易度が同じ程度になるなんて、
    30年ほど前に予想していた方、どれくらいいたでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す