最終更新:

189
Comment

【2000966】2011 開成

投稿者: うさこ   (ID:mwtF4YCt6UM) 投稿日時:2011年 02月 01日 22:11

本日はお疲れ様でした。 今年の試験の難易の程はいかがでしたか?
我が家では 国語が例年より難しく感じました。
皆様は、合格への到達ラインは何点ぐらいと感じていらっしゃいますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【2042613】 投稿者: 数理工学  (ID:OayI2NY/s72) 投稿日時:2011年 03月 02日 15:40

    ちなみに さん、
    過去の発言を教えて頂きありがとうございます。

    結局は「7.5分でも○にした」のですね。
    現実的な対応でほっとしました。

    過去のポストで厳しいことを書きましたが、
    実際には問題を作るというのはそれを
    解くよりもずっと難しいものです。
    解答がないか、全く定まらないような問題を作ってしまう
    可能性が一番の恐怖で、
    自分が思ったとおりに解いてくれないのはまだいい方です。

    大多数の受験者が自分と異なる解釈をした場合、
    それに合わせて採点基準を変えるのが現実的な対応だと思います。
    もちろん全員○にする対応がよく行われることは知っていますが、
    本問題の場合、出題者の解釈がおかしいだけで、
    典型的なの解釈をすると7.5という解が出てくるわけですから
    全員○にすると7.5分までたどり着いた受験生にかわいそうだと思います。
    全員○というというとなんだか得した気がしますが、
    相対評価である以上全員×にすることと全く同じだからです。

    となると、唯一の問題点は「正答者が0だった」という
    愚痴を言ってしまったことですね。
    「自分の持ったとおりに解いてくれた人がいなかった」=
    「自分の考え方が一般的な考え方からずれていた」ですから
    出題者にとって本来不名誉なことです。
    そもそも、自分が出題者だったことを入試直後にばらすこと自体
    情報管理が甘すぎるという指摘もありうると思います。

  2. 【2042790】 投稿者: 限られた情報  (ID:UPaPJUKlFFc) 投稿日時:2011年 03月 02日 18:00

    「限られた情報」の中で勝手な判断をするのは危険ですが、「出題者の解釈がおかしい」かどうかは微妙では。これは大学院入試でも情報処理技術者の試験でもなく、「開成中学の入学試験」であって、「ポンプの排水」や「草を食べ続ける牛」ではないことに気づいて欲しいという学校側のメッセージであり、「とにかくニュートン算の解法を丸暗記しろ。典型的解法だから気にするな」という生徒は欲しくない、というメッセージと解釈することもできるのでは。

    もちろん、その意図が達成されるような問題文でないことも事実ではないかと思います。「一定の割合」という表現では、確かに数理工学様のおっしゃるとおり、「待ち行列」理論(小学生に適合するかはともかく)で解釈するのが定石とも思います。

    ただ、この掲示板に出ている解法の殆どが、一旦は「300人、7.5分」の解法で、そこから解を検討していくものであり、「300人、7.5分」は解釈が違ったとしても相当な部分点は与えられるべきだし、そこにすら届かなかった解答に得点を与えるべきではない、とは思います。また、小学校の範囲だからこそ「典型解で○」という考え方もあると思います。

  3. 【2042892】 投稿者: メッセージ?  (ID:HpbftIZLxdI) 投稿日時:2011年 03月 02日 19:08

    >、「とにかくニュートン算の解法を丸暗記しろ。典型的解法だから気にするな」という生徒は欲しくない、と>いうメッセージと解釈することもできるのでは。

    数学の試験問題はメッセージ性があればいいというものではありません。

    正確な条件提示のものに、誰がやっても論理的に解けば同じ答えが導き出されるというものでなくてはいけません。

    メッセージ性を出そうとしたあまり、十分によく租借もしない問題を出してしまったというのが落ちであったら、非常に問題なのでは?

    ぜひ、この問題の是非を、試験問題作成において定評のある「灘の数学の先生」に解いて分析してもらいたいものです。 

  4. 【2044797】 投稿者: なぜ灘にこだわるの?  (ID:b9tc5H2IhKk) 投稿日時:2011年 03月 04日 05:54

    各進学塾・自称「プロ家庭教師」の人達がきっちり分析し、声を上げるべきでは。

    真面目な小学生が「7.4分ではないですか」と質問してきたとき、どう指導するつもりなのでしょう。「気にするな。公式の丸暗記で良いんだ」で育て上げるつもり?それとも確率変数とか期待値とかを説く?

    いろいろしがらみがあるのだとは思いますが、この問題、「悪問」だとしたらきっちりと声をあげるべきだし、「良問」だとしたら「問題文を読んで『リアル』な状況をイメージできる力」を養えるよう指導すべきでは。

    公式や典型解の丸暗記、詰め込みが結果として得だった、という「落ち」では、社会的にもマイナスではないでしょうか。
    この悪循環のサイクルを改善するために最初に動くべきは、各進学塾・「プロ家庭教師」ではないかと考えます。実際、来年の受験生を指導しなければいけないのですから。

  5. 【2044985】 投稿者: そうですね  (ID:yicjvqw.fu6) 投稿日時:2011年 03月 04日 10:02

    各塾は、今のところ7.5分でOKと考えて、開成の「本解答」を待っているのでしょう。

    まずは、開成の数学教師の自信たっぷりの「名解答を!」欲しいものです。

    ただし、論理的に文章題から読み取れる範囲で解け!という条件。

    秋を待つしかなさそうですが、その頃、忘れずにこのスレッドをあげてほしいものです。

    期待しています!

  6. 【2087858】 投稿者: 新中一年生  (ID:hpaqQWDdAyU) 投稿日時:2011年 04月 08日 18:40

    入学式を終え、子供もまだ数日ではありますが大変楽しそうに通学しています。

    少し疑問なのですが、開成のクラス分けはもしかして成績順なのでしょうか?

  7. 【2116513】 投稿者: OB  (ID:AT4OvoNQkDk) 投稿日時:2011年 05月 03日 22:21

    成績順クラス分けなんてするような学校はあんな運動会しませんからご心配なく。
    普通にランダムだと思いますよ。成績順なら百傑は偏るはずですし。

  8. 【2117276】 投稿者: 成績順  (ID:w3YzveckYFM) 投稿日時:2011年 05月 04日 18:15

    に並べて、全クラス均等に配分していると聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す