最終更新:

111
Comment

【1557199】息子の受験のアドバイスをお願いします

投稿者: 小6の母です   (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 27日 20:37

 11月に様

 こんばんは。
 
 昨日11月に様と現中等科様にアドバイスを頂きましたので、今日は宿題を少しだけやらせて、過去問1年分をやらせました。

 算数は少しづつですが、成果が出てきた様な気がしています。
 ・・・が残念ながら最低点に30点近くおよばずでした。

 理社の穴ぼこも気になりますので、今日息子が帰ってきましたら、しっかりと見直し、解きなおしをしようと思っています。

 息子は点数を見て大きなため息をついていましたが、これからしっかりと頑張ってくれればと思います。


 この時期、塾のお友達は「過去問の点数がとれはじめた」子が多いらしく、そういう話を息子やお母様方から聞く度についついしょげてしまいますが、「人は人!」と割り切っていこう!!と自分自身を奮い立たせています。

 頑張ります!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1558829】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 29日 23:49

     11月に様

     早速ありがとうございました。

     明日から頑張って過去問をやり、2周目にいける様に頑張ります。

     1月校の過去問と並行してやらなければならないので、もしかすると2周目までいけないかもしれませんが・・・。スケジュール管理を上手くやらなくては・・・と思っております。

     また、よろしくお願い致します。
     

  2. 【1558850】 投稿者: 現中等科  (ID:KA37uuS56/2) 投稿日時:2009年 12月 30日 00:13

    塾の件では、差し出がましいことを申し上げて、失礼いたしました。
    ご子息がご自分で決められて、ご両親がご子息の意思を尊重なされたのが、一番だと思います。


    過去問について、一言。 
    我が家では、過去問でも制限時間は、試験時間の長さに応じてですが、受験本番の時間よりも5分から10分短く設定して、取り組んでいました。
    例えば、試験時間が50分から60分であれば、10分短く、
    試験時間40分であれば、5分短くといった具合でしょうか。


    家庭で取り組む場合と本番とでは、本人の緊張度合いもかなり違います。
    時間を短く設定することで、より本番に近い緊張度合いを作り、
    かつ、本番では時間を短く設定した感覚で取り組むことで、若干の余裕をもち、見直しにあてる余裕を持たせる訓練も必要かと思われます。


    過去問に取り組む意義というのは、同じ問題は出ませんが、傾向をつかむといった点と、こうした時間感覚を養うことも一つあります。
    できれば、貴重なお休みの日、中等科の試験時間と同じスケジュールで、試験順番で取り組む機会があると良いですが。


    それから、中等科のHPから、昨年の過去問をダウンロードできるようです。(実物をPDFファイルでダウンロードできます。)

    解答用紙もダウンロードできるようですから、特に算数の解答欄の大きさに慣れるのに、良いかと思います。


    過去問の取り組みに焦るお気持ちもよくわかりますが、我が家も
    1月校で受験したある学校は、3日前くらいに、「おお~そうだ、一応やっておくか・・・」といったノリでした。(とんでもない親です。。。)


    我が家が通っていた塾での過去問への取り組み目安ですが、
    過去問への取り組みスタート時期が秋(9月から)

    第一志望   過去10年分(遡れる分だけ遡って)
    第二志望   過去5年分
    第三志望以下 過去3年分


    あくまでも目安です!!参考にしていただきたいのは、量ではなく、第一志望と第二志望以下との過去問取り組むへの比重です。(10:5:3)


    中等科の場合は、以前も申し上げましたが、試験が2回に分けられた年度くらいまでで、それぞれの回をきちんと押さえてみてください。傾向がつかめてくるはずです。(幾何の問題は必ず1題は出題されているはずです。)
    歴史についても、だいたい出題される年代も見えてくると思います。

    と・・・こういう風に申し上げると、また不安をあおってしまうかもしれないのですが、実情は、我が家は、家庭教師をつけるほどの余力が親にありせんでしたので、自前で私が分析していました。
    お父様が分析していらっしゃるご家庭もありましたし、家庭教師の先生にお任せして、全くノータッチのお母様も勿論いらっしゃいます。(私もそうしたかったな~)


    小6の母です様のご家庭のスタイルで、どうぞ残りの貴重な時間、過去問に効果的に取り組まれますように、ご参考になれば、幸いです。

  3. 【1558863】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 30日 00:27

    そうですよね。1月校の過去問もきちんとやっていき、無事に合格を頂き、2月校受検の励みにしていきたいですものね。

    スケジュール管理と、心身の健康管理ですよね。

    いつでも何でもお書き込みくださいませ。^^

  4. 【1559627】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 31日 10:06

     現中等科様

     こんにちは。
     細かなアドバイス、ありがとうございます。

     「時間を短縮する」といく事ですが、2周目の過去問を行う際にはその様にしようと思います。
    息子はどうしても時間が足りないので(特に国語、算数)こういったアドバイスを塾の先生から(過去問開始時)に教えて頂ければ良かったのに・・・ととても残念に思いました・・・・が、時間は戻りませんので、今から始めたいと思います。

     昨日算数の過去問をやりましたが、簡単な計算ミスで大問をまるまるひとつ落としてしまい、納得のいく結果はでませんでした。ただ、今まで「難しい」と手をつけなかった様な問題に手をつけられる様になり、その部分では良かったのかなと思っています。

     1月10日の最初の入試まで、もう、本当にあと少しになりました。
     頑張って合格スタートをきれれば良いのですが・・・。

     ありがとうございました。

  5. 【1559632】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 31日 10:16

     11月に様

     本当にそうですね!
     10日は算数次第だと思っています。

     以前にも書きましたが、10日は塾のクラスのほとんどの子供たちが受験しますので、塾のクラスでも結果がわかれた子達の雰囲気が大きく変わる瞬間だと思います。
     
     仲の良いお友達の中で、たった一人残念だった場合の息子の心境を考えると、ここの所夜もしっかりと眠れなくなりました。(息子の前ではなるべく元気でいますが・・・)

     雰囲気にのまれず頑張ってくれればと願っています。

     今日は朝から家庭教師の先生に来ていただき、今も二階で勉強をしています。算数の苦手意識がなくなれば・・・できれば合格者平均を超せれば・・・と願っています。

     まだ一度も最低点を超えた事がなく、親としては焦るばかりです。

     ご子息は、いつごろから合格点を超えていらっしゃいましたか?
     息子は2周目に入らないと合格点は難しいかなと思っています。

     いつも、ありがとうございます。

  6. 【1559917】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 31日 20:09

    息子は算数は最後まで「かなりきつい」と先生に言われていました。「水槽」の問題が非常に苦手で。他にも苦手な分野がありましたし、計算間違いも多くて。
    でも・・ 奇跡的に(?)水槽の問題が全く出題されず・・本当にラッキーでした。
    こんなこともあるんですよね。

    確かに「お友達がみんな受かって、うちの息子だけ落ちた」という経験をしたお母様を知っていますが・・。 でも、万一・・本当に万一・・そんなことがありましたら、「うちの子には相性の悪い問題だったのだ」と思いましょう!

  7. 【1559949】 投稿者: 小6の母です  (ID:K/fmuCciuqI) 投稿日時:2009年 12月 31日 21:24

     11月に様

     そうですか・・・。
     ありがとうございます。

     ひとつ、ひとつ・・・・とは思っても、やらなきゃいけない事ばかりが目につき、悩みながら、焦りながらの年越しになりました。
     明日も、朝から家庭教師の先生に来て頂きます。お正月もないままに入試に突入となります。

     色々と愚痴を聞いてくださり、またアドバイスをたくさん下さりありがとうございました。

     どうか、良いお年をお迎え下さい。
     そして来年もまたよろしくお願い致します。

  8. 【1559963】 投稿者: 11月に  (ID:z7WZsq0zxLs) 投稿日時:2009年 12月 31日 21:40

    いつでも何でもお書きくださいね。^^

    悩みながら、焦りながらの年越しは、受験生をお持ちのご家庭でしたらどこも同じだと思います。大丈夫ですよ!

    そして・・今からこんなことをお書きするのも不適切かとも思いますが、「中学受験だけが人生ではない」という一種の開き直りも必要だと思います。
    中学受験で人生が決まってしまうわけではありませんもの。


    とは言え、まずは1月10日。 そしてそのあと、1ヶ月近く続きますね。精神的にも肉体的にもベストコンディションを保てますように。

    どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

    こちらこそまたよろしくお願い致します。^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す