最終更新:

186
Comment

【2657267】桐朋 高入中止を

投稿者: 多摩が好き   (ID:6KHaHrMM6NE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:29

もともとカリキュラムに無理がありました。
50人の高入生枠があるために、先取りができないカリキュラムに(桐朋7年とも言われ)。

四谷大塚7月偏差値が56に、ここ数年57が続いており、これが一巡(6年間)すれば、それがその学校の評価として固定してしまう。

そこで提案。
50人の高入枠を、2月2日に持ってくる。そして純粋な中高一貫のカリキュラムに再編。1日校のプライドは捨てることにはなるが、かなりの優秀者層を集めることができると思われる。何故なら、おそらく多摩在住の四谷大塚偏差値60以上の男子は、ほぼ全員2月2日に桐朋を併願すると予想。偏差値であのカモに並ばれた今、プライドなんて言ってられない。

「多摩の雄」の輝きを再び!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 7 / 24

  1. 【2666713】 投稿者: ふぅ  (ID:jQX5VmuK6YU) 投稿日時:2012年 08月 29日 17:57

    ともかく「らしさ」など言ってたらおしまいってことです。

  2. 【2666738】 投稿者: であれば  (ID:o20KF5k3loE) 投稿日時:2012年 08月 29日 18:14

    ふ~んさんってさ、じゃあ案があるの?
    最初から読んだ?いくつかは対案は出てるよ。
    私は、高入をなくす必要はないと思う。むしろ、中高からの入学者だけでいいと思うけど。それより下の年齢の時のお受験なんて何の能力がわかるのか、さっぱりわかりません。
    早慶のような附属校ならいザ知らず、上にないんだからさ。言ってみれば、暁星みたいなもんじゃないの。

    中学高校受験のみに絞ればいい。
    その分、中学増やして2日受験。でないと、受験校の意義はなし。

  3. 【2666819】 投稿者: ニホンカワウソ  (ID:/.IG5xJD3l6) 投稿日時:2012年 08月 29日 19:41

    確かに、高入廃止するなら、その前に幼小を廃止したいですね。
    しかし、実際に実行するとなると、幼小関係者のほとんどをリストラして、幼小の校舎も多額の費用をかけて改築する必要があります。
    そんな決断、あまりにも重大過ぎて、学園関係者には決してできないでしょう。
    というかそんな決断ができるくらいの決断力、実行力があれば、そもそも現在の体制のままであっても、大学合格実績がこんなに凋落することもなかったとも言えますしね。

    でもまあ桐朋も、ネットで改革案をあれこれ議論してくれる人がまだいるだけ幸せですよ。
    まだ人々の期待が残っているということですから。
    桐蔭なんて、もう誰も議論もしてくれません。

  4. 【2668413】 投稿者: 富士見通り  (ID:HhCg.ljU7bM) 投稿日時:2012年 08月 31日 00:32

    中学入試に2/2を加える。
    確かに見かけ上の偏差値は上がるかもしれません。
    しかし、偏差値番長と言われる学校の進学者偏差値や出口での実績の悪さを見れば、
    どれほどの効果があるかは大いに疑問です。

    付属小学校からの無条件の進学を改めて、外部入試の進学基準に近づけ人数も絞り、
    その分を外部進学者に振り返る。
    こちらの方が効果は高いかも知れません。

    しかし、20~30年かけてジワジワと進学実績と偏差値を下げてきた根本原因は何か?
    かつて中学浪人までして入学を希望する受験生がいた学校が、
    今では都立高校の滑り止め。
    30年前に6倍強あった中学入試の倍率も、今では2倍を切るありさま。
    中学受験人口が何倍にもなった中、どれだけの受験生にNoを突きつけられた事か!
    入試方式に小細工をするだけの表面的な改革では、解決にはなりません。

    ○「自由な校風」ってそんなに大事ですか?

    三十数年前に私が受験校として選んだ理由は、単に偏差値が高かったからに過ぎません。
    「自由な校風」なんてオマケみたいなもので、多くの同級生も同様だったと思います。
    それが証拠に、入学してしばらくして、桐朋ののんびりした空気に毎年苦情が出たものです。
    そして、皮肉なことに桐朋の校風に失望した家庭の生徒ほど進学実績に貢献し、
    のんびりした校風に染まった桐朋生らしい生徒は、入学当初は早慶を上回る実力を持っていながら、
    肝心の大学受験では一浪しても早慶に及ばないことが多かった。

    生徒の自主性を尊重してクラブ活動や学校行事を行う?
    勿論、中高の学校生活の中では大変大切なことですが、ことさら強調する校風でしょうか?
    桐朋に限らず多くの学校で行っていることです。

    アカデミックな授業に価値がある?
    中等教育では基礎を徹底的に叩き込む事が肝要だと認識しています。
    基礎もできていない小学校を出たばかりの子供に、大学で行う専門教育まがいの授業が必要ですか?
    勘違いしている父兄が多いようですが、桐朋の授業は極めてオーソドックスだと思います。
    担当教師は授業内容に工夫を凝らしているとは思いますが、
    自分の専攻の専門分野の話しかしないような教師はいないはずです。


    さて、興味深い書込みを他校のスレで見つけましたので要約して紹介させて頂きます。

    ・職員室は学生銀座、教師の机の横に自分の場所を陣取り受験勉強をする生徒も
    ・不良、登校拒否の生徒を自分のマンションに住まわせ24時間体制で再生
    ・中1から毎週小テスト。合格者は4割以下。 不合格者は強制的に居残り、追試で釈放
    ・高2までに全過程終了し、高3は完全に受験勉強年、学園祭や運動会も参加見送り

    いったいどこの受験少年院の話でしょうか?
    答えはなんと、麻布です。
    自由な校風を掲げながら、進学実績を維持できていた秘訣がわかりました。
    そして、この書込みがあったスレは、「【2472558】武蔵高校・大改革委員会スレ」です。
    武蔵も桐朋と同様に大凋落中ですが、あちらの方が危機感がある。OBも手厳しい。
    (一部、現状肯定派の現役父兄がいる所が桐朋に似ていますが。。)

    ○進学校は進学実績が一番!

    「変えてはならないものは、変えてはならない。また、変えることはできない」
    「【1595212】桐朋教育のみなもと」スレのキーワードであり、何やら禅問答のようですが、
    私は一番変えてはならないものが変わってしまったのが今の桐朋だと思います。
    進学校は、過去の実績と比べられ、他校の実績と比べられる事が宿命です。

    同スレで、東大卒の桐朋OBさんが、進学実績よりも愛校心、クラブ活動、上下の繋がりなどが
    大事だとおっしゃっています。
    そして、「東大にこだわるより、早慶に推薦でいれて海外の大学に1年留学させるために、
    貯金をするのがもっとも効率が良い」とか。
    であれば、わざわざ桐朋なんぞに入学せずに、小学校から大学付属に入ればよいと思うのですが?
    同じ学校を卒業しても考え方があまりに違うので大変驚きました。

    桐朋に入学するのは、国立難関大学や医学部に進学するのが目的ではないのですか?
    「自由な校風」の中堅進学校にどれだけの需要があるのでしょうか?

    (続く)

  5. 【2668452】 投稿者: ひとこと  (ID:v.ua/uwVQ2M) 投稿日時:2012年 08月 31日 01:42

    桐朋は、決して都立の滑り止めじゃない。
    都立バンザイに洗脳されているだけです。今時の都立バンザイは、早慶もコクリツも開成も都立の滑り止めだとのたまっている。
    すべて都立復権の為の必死なアピールにすぎないのに。
    それに惑わされるくらい、桐朋は自信喪失なわけですか。

  6. 【2668862】 投稿者: 在校生母  (ID:jQ0lpOmisNE) 投稿日時:2012年 08月 31日 12:58

    今年からお世話になっております。(中一)

    小学校から上がってらっしゃるお子様達は個性豊かで素敵ですよ。多分成績トップとビリ(失礼!)は小学校からのお子様でしょう。親御さんの意識も中学入学組の保護者とは違います。

    高校入学も意味のあることだと思います。

    学校側が決めることに賛同する方は受験するでしょうし,受け入れられない方はしない。それで良いのではないでしょうか?

  7. 【2670214】 投稿者: 富士見通り  (ID:kt8tftEHT0c) 投稿日時:2012年 09月 01日 16:58

    ○悔しかったこと(その1)

    > 桐朋は、決して都立の滑り止めじゃない。

    私も本当にそう思いたかった。。

    しかし、現実は違いました。
    以下、知り合いの進学塾講師から聞いた話です。
     ・今の桐朋高校の偏差値は、全盛期から10以上も下がっており、
      中大附属杉並と同程度
     ・実質の競争率は1.5倍を下回っている
     ・勤務している塾で10名弱の生徒が桐朋高校を受験したが、
      全員合格したものの、進学したのは自校作成校に失敗した1名のみ

    まずは、現実を真摯に受け止めましょう。
    そこから改革がスタートするのです。


    都立マンセイブログの存在は認識しています。
    eduに現れる工作員らしき人物の書込みも、
    そして、うっかりつられて書き込んだ関係者の発言が、
    好いようにネガティブキャンペーンのネタにされていることも。

    さて、高校浪人して桐朋高校に入学した級友が3人いたことは、以前に述べましたが、
    桐朋中学残念で、リベンジして高校から入学した級友も2人いました。
    (そして彼らはそろって東大に進学しました。)
    彼らは中学時代、桐朋を目標にわき目もふらず猛烈に努力したのです。
    もし仮に、彼らに都立マンセイの必死なアピールがあったとしても、、
    決して彼らの桐朋入学の強い意思をくじくことはできなかったでしょう。

    現在の桐朋が都立の滑り止め(言い過ぎだとすれば、自校作成校の滑り止め)にまで
    人気が下がったのは、桐朋が自信喪失したからではなく、現役受験生の選択の結果です。いくら工作員が活躍しても、筑駒や開成の人気にかげりは出ません。
    人気の低迷を外部のせいにしてはなりません。

    内からの改革こそが人気回復の唯一の道ではないでしょうか。


    ○悔しかったこと(その2)

    「桐朋教育のみなもと」スレに以下のような書込みがありました。

    > 桐朋男子が、今の桐朋女子の立ち位置になって、困る人いますか?
    (ちょっと語弊があるので、桐朋男子が(桐朋女子の四谷偏差である)
     Y41になった困るか?という文意に読み替えます。)
    > 東大合格者が一桁になって困る人がいますか?
    > 少なくとも、桐朋関係者にはいないと思います。

    すでに困っているOBはたくさんいますよ!!
    この書込みには、桐朋の凋落振りを初めって知ったときと同じくらいのショックを受けました。

    この冬中学受験を控える息子がいる、とします。
    4年生から塾に通い、持ち偏差値はY68(全盛期の桐朋と同じ位)で、
    塾の仲間たちは皆、筑駒や開成、麻布を狙っている。
    そんな息子に塾が受験を勧める学校より偏差値が10以上も低い学校を受験しろ
    と言うことができますか?
    いくら父親が通っていた学校であっても、現代の受験生である息子には、
    郊外の中堅校としか映りません。
    「お父さんの頃は開成や麻布と肩を並べた学校だ」と言ってもいい訳にもなりません。
    「とても校風のよい学校で、偏差値では図れない価値がある、
    お前は桐朋に行くんだ!明日もしっかり勉強しろ!」などということができますか?

    愛する母校を実の息子に勧められない悔しさを理解していただけますか?
    OBが子弟を入学させることができない学校が伝統校になりうるのでしょうか。
    武蔵にも同様の悩みを抱えたOBがたくさんいるようです。

    桐朋の復活を切に願っています。

    (続く)

  8. 【2670396】 投稿者: 高校入試  (ID:jQ0lpOmisNE) 投稿日時:2012年 09月 01日 20:35

    ここ数年受検者数は年々増えていますよね。

    凋落する学校もあれば隆盛を極める学校もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す