最終更新:

158
Comment

【133892】武蔵凋落の原因

投稿者: あ   (ID:Prmw0htrzNY) 投稿日時:2005年 07月 16日 18:38

武蔵凋落の原因はこれだな。

http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index.html

せっかく優秀な受験生が受けにきてくれてるのに、
極端に独り善がりな入試問題でそういう受験生を落とし、
はるかに偏差値の低い受験生を合格させている。

ちなみに他の上位校は概ね合格率の増減が偏差値に従っている。

そういうと、すぐ「それが武蔵だ」とかいい出す人がいるけど、
要するにくじ引きで合格者を決めてるようなものである。

入試問題をもう少しオーソドックスなものにしない限り
武蔵の凋落は止まらないと思う。

そして、このまま入学者の学力の低下が続くと
武蔵の良い部分も死んでしまうのではないかと危惧している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2029289】 投稿者: 凋落?躍進?さま  (ID:POOBVTXjI.I) 投稿日時:2011年 02月 20日 12:29

    20万人のTOPになることを目標にするようでは、
    6年間の幹への教育は失敗に終わったということでは?

    焼き鳥も、貧しい学生でしたら串からはずして食べる
    ような気転を利かせる学びを得てるのかなあ、と
    思ってました。

    もっと、大きな壮大な夢を描く学校かと思ってました。
    ちょっと残念。

  2. 【2029434】 投稿者: 歴男の母  (ID:5RJ.s.37oA.) 投稿日時:2011年 02月 20日 15:06

    武蔵における日本史の授業の進め方は有名だったのですか?
    2年前に訪れた説明会で「武蔵の社会は教員の個人の趣味で授業をするといわれますが、決してそうではありません。」とおっしゃっていて、昔はそうだったのかと驚きました。


    しかし、このときの学校説明会では、社会のカリキュラム変更を行い
    地理や歴史等を科目分けをせず社会1と社会2とするとのことでした。
    社会1は「日本列島」、社会2は「日本列島を除いた世界」として授業を進めると説明されていました。


    息子も社会(特に歴史)が好きなので、幅広く学べる環境であることを望んでいます。

  3. 【2030274】 投稿者: 歴史嫌いの息子、歴史好きの母  (ID:xB42Zh05zPg) 投稿日時:2011年 02月 21日 10:04

    日本史、世界史ともに嫌いな息子でしたので、武蔵の歴史の授業そのものを楽しんでいたかどうかは不明ですが、授業を通して、物の見方、考え方をしっかり学んでいたように思います。
    教科書通りに通史を学ぶことはなかったのですが、その時々で、先生方の専門分野を学び、深く考えることで、歴史そのものへの取り組みを学んだのではないかと。
    歴史好きなお子さんは、とても多いので、それぞれ興味をもった分野を自分で調べたり学んだりしていたようです。
    もちろんそういうお子さんへのフォローは、先生方もしっかりされていたと思います。(手取り足取りの指導ではありませんが)

    ご心配なさらなくても、武蔵の授業・教育を受けているうちに、子どもはしっかり自立します。
    好奇心いっぱい、成長期の男の子達が、自分の好きなことを見つけて、独り立ちしていける学校です。
    また、そうでなくては、武蔵に入学した意味がありません。

    お子さんの成長を、しっかり見守ってあげてくださいね。


    凋落・躍進とは関係ない話でしたね。申し訳ありませんでした。

  4. 【2318209】 投稿者: 在校生母  (ID:VOR5RB.6FD2) 投稿日時:2011年 11月 06日 18:01

    海浜学校や山上学校の様なことは、どこの学校でもやっています。

  5. 【2321500】 投稿者: いえいえ  (ID:2mNmytqxD2g) 投稿日時:2011年 11月 09日 13:58

    他校に兄弟が在籍しています。(第一志望の武蔵は夢かなわずでした)
    そちらの学校でも確かに山上学校や海浜学校のようなことはありますが、
    武蔵とは違います。そちらの学校もその学校ならではで良いですが、
    こうした山上学校のような行事一つとっても、同じようなことでも
    学校によってカラーが全く違います。
     
    特に武蔵の山上、海浜は、やはり独特かもしれません。
    山で採ったきのこを食べたり、水泳の授業が海浜学校準備のために
    あんなにたくさんあって、あんなにたくさん泳いだり、というのは
    なかなか他校ではないかも。
    たぶん170名という少人数だからこそなせる技かな?
     
    武蔵は卒業してから、その良さがさらに実感できる学校のようです。
    中3・高1あたりの中だるみは、大学入学後に生きてくるかも。
    大学生の中には、中高勉強漬けだったり、文化祭で模擬店も
    大学入学後初めて経験する人もいて、中にはとってもはじけてしまい、
    2年、3年経ってもはじけたまま元に戻らない人もいるようです。
    実験やリポートは、明らかに大学で役に立っているようです。
    (長男は大学生です。)
     
    とは言え、長男在学中は私もハラハラしましたが・・・。
    武蔵に入れる力のあるお子さん達なら普通に登校していれば、まず
    大丈夫です。大きく横道にそれる場合は、家庭の問題も大きいように
    思います。学力が届かなかった弟の方は、やはりそれだけ幼さがある子なので
    面倒見の良い今の在籍校で大変満足しています。でも、もし長男が弟と
    同じ学校なら合わないように思います。
    武蔵に入学できた子なら、基本的には大丈夫ですよ。
     

  6. 【2321684】 投稿者: いえいえ  (ID:2mNmytqxD2g) 投稿日時:2011年 11月 09日 17:07

    訂正です。すみません。山上学校で山で採ったきのこは食べてはいないそうです。何かの勘違いをしていたようで・・・。
    でも、班ごとに生徒主体でのオリエンテーリングは、その規模も考えると
    たぶん武蔵ならでは、です。

  7. 【2322362】 投稿者: ひらたけ  (ID:E8qtNiIzvmU) 投稿日時:2011年 11月 10日 09:12

    確かきのこの研究をなさっている先生がおられましたよね。
    その先生が、野生のきのこをきのこごはんにして御馳走して
    下さった、と息子から聞いたことがあります。
    そういえば、どんぐりも食べたとか・・・
    横ですね。すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す