最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6275876】 投稿者: 子犬のマーチ  (ID:nq16l1/eHrE) 投稿日時:2021年 03月 26日 11:56

    毎年、荒れ気味のこのスレ。今年は、全く荒れませんね(笑)。
    多くの保護者が納得できるレベルに到達している証拠なのでしょう。
    2年連続の安定した実績で、これがスタンダードになりつつあると思ってよいのでしょうか?!ちなみに、今年、荒れているのは、埼玉県の中高一貫校で、そこでは市川学園に対する評価がスレの中に述べられておりました。

    市川学園が次のステップのためには、
    ・東大受験者レベル(現選抜レベル)該当者を増やすこと
     なずなファンさんのお見立ては、子どもが学校より聞いてきた話と一致しています。東大受験者レベル(選抜2クラス80人)を育て、1/4東大合格者が出れば「成功」だと。従って、この母数が伸ばすことが、今後の鍵になると思います。

    母数を増やすには、入試改革?!学校改革?!
    入試改革は、学校にお任せするとして…

    学校改革として筆頭課題は、私はどうしても部活改革に思えます。
    なずなファンさんは、難関大学を目指すのに市川のハードな部活は問題ないことを訴えておられます。ただ、「週5-6では現実は厳しいこと」「教養程度でよい」と思っている人が多数おり、私もその一人です。誰一人して、「部活は不要」と言っていないことは、重要です。

    なずなファン様のお子様は、最後までハードな部活をするご予定だったようですが、結局は、コロナ禍で2月下旬あたりから部活はなくなり、学業に専念できる環境となっています。本当に、高3夏まで部活をするのとしないとでは違いはないでしょうか?

    文部省の部活ガイドラインを超えての活動を見直し、「学業、部活」の両立ではなく、その他活動も含めた「三立」「四立」できる学校を目指して欲しいと感じます。それが、入学者そのもののレベルを上げることにも、結果としてつながる気がするのは、私だけでしょうか?!

  2. 【6276576】 投稿者: 高入生  (ID:v9CyMaULJC6) 投稿日時:2021年 03月 26日 21:25

    丁寧な返信ありがとうございます。

    確かに学年を追ったデータがないと正確な判断はできないですね。
    ましてや下位層生徒の内進、高入の割合などは絶対に公開できないデータです。

    内進と高入で最も差がつくのは数学、次に英語です。
    この辺りが伸びる可能性の高い生徒をうまくすくえるような高校入試を実施できれば良いと思います。

    うちは東京一工ではない国立理系に進学予定なので上位層の生徒との交流はあまりありませんでした。それでもSSH活動など市川での学園生活は本当に実り多いものとなりました。
    「御三家に落ちたから市川」「渋幕に落ちたから市川」ではなく、学園生活のすばらしさから選んでいただけるような、そのような市川学園になることを願っています。

    ttps://ichigaku.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2020/03/R%E5%85%83%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%80%80%E5%AE%9F%E6%96%BD%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%EF%BC%88%EF%BC%91%E5%B9%B4%E6%AC%A1%EF%BC%89[削除しました]

    昨年度のSSHの研究報告書です。こんな素晴らしい教育の場を提供してくれる学校はそうそうありません。私は市川に子供を進学させて良かったと心から思っています。

  3. 【6276627】 投稿者: うーん  (ID:EYchZETKRiY) 投稿日時:2021年 03月 26日 22:04

    やめましょうよ、他校のスレが荒れてるなんてわざわざここで言うのは。
    あまり趣味のいいことじゃないと思いますよ。
    まして、市川の力を評価した書き込みなのでしょう。
    市川が荒れている時にあちらのスレで揶揄されたことがあったでしょうか。
    市川学園の保護者ならば学校の品位を落とすようなことはなさらないと思いますが。

  4. 【6276850】 投稿者: 市川市長  (ID:huYFHCt8vK6) 投稿日時:2021年 03月 27日 01:15

    市川市長を辞めさせる事が先決だな。どうしても好かないんだよ。イメージ悪し。

  5. 【6277947】 投稿者: 子犬さん  (ID:.k2H3AlOtW.) 投稿日時:2021年 03月 27日 23:08

    ちょいちょいディスり入れてきますね。
    現役でMARCH受ける人が減ってるってくだりのレスから現役でMARCHに進学する人もいるだろうし読んでるかもしれないのにと思ってました。
    子犬さん、次からは誰も傷つかない言葉を選んだ方がいいですね。

  6. 【6279069】 投稿者: うーん  (ID:lTZH6koicNA) 投稿日時:2021年 03月 28日 21:08

    実績がいいのは嬉しいことだし
    誇らしいことだけれど
    あからさまに浮かれるのも考えものだと思う。
    まだようやく東大20人に乗ったところ。
    ここから真価を問われる。
    そして数字より大事なのは、一人一人の希望に寄り添った指導だと思う。
    来年以降、焦って東大偏重に陥ることのないように。
    地に足のついた指導を続けてもらいたい。

  7. 【6279331】 投稿者: 優秀女子  (ID:huYFHCt8vK6) 投稿日時:2021年 03月 29日 01:25

    優秀な女子に沢山来てもらいましょう。女子に支持される学校は伸びるよ。

  8. 【6280522】 投稿者: なずなファン  (ID:180MIdqTSo.) 投稿日時:2021年 03月 30日 07:52

    今年卒業生の代は中学時から市川史上最優秀と言われていたと書きました。
    うろ覚えですが、進研模試のGTZスコアS以上の人数が歴代市川生の中で最多ということだったと思います。

    実際、我が家も周りのみなさまの優秀さを痛感しておりました。
    第1-2志望に落ち、第3志望での入学でしたので、簡単に上位になれると期待していましたが、すぐに考えの甘さに気付いたわけです。

    そんな世代の結果はどうだったのか?

    先の書き込みどおり、市川学園公式KPIでみると現役国立大学合格者数だけは過去最高実績だった昨年に僅かに届きませんでしたが、それ以外の指標は過去最高の実績をあげました。

    私自身はこれに全く驚きませんでした。
    周りの優秀さやコロナ影響を考えると東大現役20人、国公立医学部現役15人は行く可能性が高いと思っていたくらいでした。

    コロナは市川にとって追い風だったと思います。

    東大合格者上位常連校はコロナに関係なく受験勉強をかなり前から(下手をすると中学時から)始めています。

    今回のコロナ禍により学校が休校になり1ヶ月前倒しで高2から高3に上がる春休みが始まりました。

    殆ど全ての市川生はそのタイミングで本格的な受験勉強を開始したものと思います。

    中学入学時から優秀だった代が、受験勉強も他校に遅れることなくスタートした結果、順当に結果を出したというのが私の見立です。


    東大推薦についても一言コメントします。

    東大推薦の2人は日頃の取り組みが際立っていましたので、推薦されて誰もが納得したのではないかと思います。

    ただ、これはSSH活動をはじめとする市川の長年の取組みが評価され、学校として信頼されている事も大きな要因と思っています。

    推薦受験者に甲乙つけ難い実績の者が複数いた場合、市川生が競り勝つような状況になっているように思います。

    こうした取組みは一朝一夕ではできず、長年の積み上げの成果ですし、先週の日経新聞掲載の件をレスしてくれた方もいましたが、その取組みは最近でもしっかり出ています。とても素晴らしいことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す