最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 32 / 140

  1. 【5293767】 投稿者: なずなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 03日 19:42

    明日2回目の入試となりますが、1回目の入試についてコメントしておきます。

    1.作問
    平均点で見ると一番難しかった理科55.8点~一番簡単だった社会が61.5点と6点以内に収りました。受験生も得意科目が生かせ、苦手科目も粘れる絶妙の難易度だったと思います。

    2.合格者数
    ここ3年絞ってきた合格者数が微増しました。2018年の大学合格実績が大きな外れ年(私は2019年、悪くても2020年は過去最高にリバウンドすると思っていますが)だったということで弱気になったのかなとも感じました。
    ただ、男女内訳をみると男子は減り続け、女子が増加。昨年より女子の足きりを1点高くしたのにこの結果。優秀な女子の受験者が増えているという事でしょうか。

    3.偏差値
    昨年から一気に3も上がったサピックス(53→56)と1下げた日能研(四谷は1アップ)で評価が分かれましたが、日能研生の合格者が225名から180名に2割も少なくなりました。明らかに日能研の読み間違いですね。日能研の結果偏差値は一番誠実だと思っているのですが、柔軟に予想偏差値を変えないスタンスがあだとなったと思います。日能研はこの手のミスが少なくなく、ホントに懲りないですね(キツくてごめんなさい)。

    2回目の入試が終わったところでもう少しコメントをしたいと思いますが、とりあえずこんなところかな。

  2. 【5294707】 投稿者: 元受験生親  (ID:C99vMny5ZKQ) 投稿日時:2019年 02月 04日 10:25

    日能研は進学者偏差値の資料をくれますよ
    合格に必要な偏差値しかホームページなどで発表しないのは、単に意味がないというか、ニーズがないからでしょう
    市川の場合、進学者平均偏差値とR4はほぼ同じでしたが、それは結果論であって、受験生が必要なのはあくまでも8割なり5割なりの確率で合格できる偏差値なので
    在校生の実力を見たいのなら小学校の頃の学力ではなく、進学先で見た方が手っ取り早い

  3. 【5295692】 投稿者: 何故そういう結論に?  (ID:dmcZI7eBBTo) 投稿日時:2019年 02月 04日 19:22

    [事象]
    ・昨年から一気に3も上がったサピックス(53→56)と1下げた日能研(四谷は1アップ)
    ・日能研生の合格者が225名から180名に2割も少なくなりました。
    [私の推察]
     2つの可能性があり,
    a)昨年度の志願者のレベルが下がったことに嫌気した今年度の日能研からの潜在受験生が,市川の受験を多数回避したので,合格者の数も減った。
    b)今年度の志願者のレベルが上がったのに下がったと誤認した日能研からの受験生が多数不合格となり,合格者の数が減った。

     市川の志願者数(20日の一般の男女合計)は2739人⇒2611人と減ったので,a)の推察も十分成り立つと思われますが,
    なぜ「明らかに日能研の読み間違いですね。」という結論( b)に近いということですね)に至ったのか,エビデンス付で解説して頂けますと参考になります。

  4. 【5296282】 投稿者: なすなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 04日 23:23

    >ニーズがないからでしょう

    進学先を決めるのにも、大学進学実績(どれだけ伸ばしたか)を評価するためにも欲しいデータだと思います。
    私はとても興味があるのですが、どの塾も公開を止めてしまい残念に思っています。



    >市川の場合、進学者平均偏差値とR4はほぼ同じでした

    いつの話でしょうか。
    正式に公表された最後の年2011年男子はR4偏差値62に対して進学者平均偏差値は59.1
    非公式データとしては2016年男子R4偏差値62に対して進学者平均偏差値は59.2
    いずれもR4偏差値と進学者偏差値には3程度の差があります。
    1月校の辞退率とすればこんなものだと思っていますが、合格者は絞ってきているので最近は進学者平均は少し上がったかもしれませんね。2017or2018年のデータをお持ちなら書き込んでくれると嬉しいです。

  5. 【5296358】 投稿者: なずなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 04日 23:59


    a)昨年度の志願者のレベルが下がったことに嫌気した今年度の日能研からの潜在受験生が,市川の受験を多数回避したので,合格者の数も減った。
    b)今年度の志願者のレベルが上がったのに下がったと誤認した日能研からの受験生が多数不合格となり,合格者の数が減った。

    まさしくこの2点が原因です。私はa)もb)も日能研の読み違いによって引き起こされたと考えています。

    R4偏差値表は多くの受験生に影響を与えます。実際、進学先に悩んだ場合、偏差値表の上の学校にする人がとても多いですし、併願校も偏差値で絞りますので、受験者のレベルを決めてしまう面があります。

    偏差値65以上の受験生が市川をどれくらい受けてくれるかは、偏差値表が重要な影響を与えていると思っています。R4が63とか64なら併願校として適切と考えてくれてもR4が61だと安全校過ぎて合格しても進学しないだろうという理由で受けてくれない人が増えるということです。
    日能研の偏差値表によって、サピックスや四谷では受験するレベルの高い子が市川を受験しなかったのだ(何故そういう結論に?さんのいうa))と思います。

    私は、日能研の結果偏差値は信用しています。ただ、それはあくまでも前年の結果であるし、R4は無理矢理算出する面もありますので、結果的にその偏差値になっただけともいえます。たまたま番狂わせが多くR4が異常に高くなったり、その逆になるパターンもあります。
    ですので、予想偏差値のほうは他塾の結果や日能研の持っている合格者偏差値や合格者不合格者分布表などからR4と違うよりリアリティのある数字に修正すべきと思っています。

    マニアックですいませんが、こんなところで許してください。

    二回目の結果については高校入試結果が終わったところでまとめてコメントしたいと思います。

  6. 【5296443】 投稿者: 元受験生親  (ID:aXYRwG4.y6Y) 投稿日時:2019年 02月 05日 01:31

    2017女子しか手元にありませんが、合格者平均は63.8、進学者平均は61.4とありますね
    この時のR4は、調べないとわかりませんが、62か61だったと思います
    画像を貼り付けても良いですが、権利関係めんどいのでやめときます

  7. 【5296483】 投稿者: 進学者平均値  (ID:EfOrDNJr2G6) 投稿日時:2019年 02月 05日 05:50

    日能研は進学者平均偏差値がでるのですね。
    時々2月1日校以外の偏差値はデタラメなど1月校や午後校のを馬鹿にするような書き込みを見ますが、大して違わないんだ、と驚きました。
    R4は80%、進学者偏差値は平均ですから、低いのが当たり前と思っていました。

    だとすると2月1日校はやはりR4と進学平均偏差値は同じ位なのですか?
    午後校はどんな感じがですか?
    日程などによる傾向はありますか?
    図々しいですが、もし良ければ教えて下さい。

  8. 【5296542】 投稿者: なずなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 05日 07:12

    >合格者平均は63.8、進学者平均は61.4

    貴重な情報ありがとうございます!2017年女子ですね。
    2016年女子の合格者平均63.8、進学者平均が61.2(男子だと合格者62.7,進学者59.2)ですのでほぼ同じです。
    ちなみに2016年、2017年とも女子のR4偏差値は63です。

    2017年だと男子は定員の4.5倍、女子は定員の3.5倍の合格者数でした。女子のほうが辞退率が低いので進学者平均の低下も女子のほうが低い結果になっているのだと思います。
    男子の合格者は毎年減り続けているので、男子の進学者平均も60程度に上がっているかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す