最終更新:

107
Comment

【97040】大学進学について

投稿者: 国立っていいかも   (ID:Y4cSvAtgH12) 投稿日時:2005年 05月 24日 15:15

浦和明の星女子は、早稲田・慶応・上智など私立大学には多数合格されて
おられますが、国立(特に有名国立。例えば、東大、一橋、東工大、お茶
女)は、私立に比べてかなり少ないように思います。
また、理工系や医歯薬系統よりも、圧倒的に文系が多いイメージがありま
す。

中学ができてどうですか。
中学では、国立、理工系や医歯薬系統を目指した雰囲気は出てきましたか。
あるいは従来の有名私大文系を目指した雰囲気が強いですか。
(中学生ですから大学進学はそんなに意識されていないと思いますが。)

私個人的には、国立(東大、一橋、東工大、お茶女)や医学部にも強くな
ってほしい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【107979】 投稿者: 雑感  (ID:LZVA75/FQts) 投稿日時:2005年 06月 10日 22:49

     受験生の保護者の方もご覧になっているようですから言わせて頂きます。
    「国立っていいかも」さんが仰っていることは明の星の教育理念とは
    対極にあります。明の星が埼玉トップ校になるように、とのお心遣いは
    ありがたいですが、今のようなお考えでは明の星を受験されない方が無難と
    思います。

     文系に強い、その反面理系に弱い?というのは、学校のシステムの問題では
    ないのではないでしょうか。過去の実績から文系志向の生徒が集まっている
    ということも一因と思います。
     現に我が家は、地元であるのと文系志望ということで明の星を第一志望にした
    クチです。逆に理系中心の学校であったら避けていたかもしれません。

     そもそも国公立だの理系だのというのは、国公立=学費が安い、理系=就職に
    有利 ということで保護者ウケが良いため、国公私立を問わず宣伝材料に
    使われているだけではないでしょうか。
     私には、「そこ」に実際に入学する生徒の幸福を思いやる気持ちは微塵も
    感じられません。

     文化祭の展示についても心配されている方がいらっしゃいましたが、
    私も初めて明の星祭に行った際は、研究的な展示が少ないのに驚きました。
    でも、それが明の星だと思うのです。

     生徒は学校の広告塔ではありません。学校や保護者からすると、難しそうな
    展示があって、スカート丈も短くていうのが理想ですよね。
     それでも明の星の先生方は、多分展示について指導や口出しをしないのだと
    思うのです。

     話が長くなりましたが、明の星に来られて、校長先生、教頭先生のお話に
    共感を持てない方には向かない学校だと思います。
     もちろん尊大な意味ではなくて、目指す方向が違うという意味で、です。

     

     
     

  2. 【108029】 投稿者: 本当の自分  (ID:MFhMxa5fK/M) 投稿日時:2005年 06月 10日 23:48

    前にも、意見を述べた「本当の自分」です。

    あの、私は、明の星の先生も生徒も好感を持っているし、国立、理系 と言われると、
    明の星の目指しているのはそういう内容ではないかもしれないとは思います。

    でも、こんな人には向かないとか、カリキュラムが文系型でもいいと思う人が入学すべき
    と言う風には思っていません。

    いろいろな人が認められるような学校であるような、そんな印象を持っています。
    その上で、理系が弱い、国立が弱い、というならそれを承知して個人で努力する方向が
    好ましいと考えています。

    先ほども、同じことを言いましたが、まだ中学開校、3年目です。
    すべてを望むのは無理です。
    でも、基本となるところが正しければ、あとは年月が育ててくれるものもあるのではないでしょうか。

    決して他の方の意見への反論ではありません。
    あくまでも私の意見です。

  3. 【108047】 投稿者: 話は簡単  (ID:Lpiq.x3Nzjg) 投稿日時:2005年 06月 10日 23:58

    そんなに難しい話じゃないでしょう。簡単な話です。
    上のほうでも元星子の方の書き込みにもありましたね。
    生物を勉強したいのに選択しようがなく、勉強できなかったと。
    これでは学校としていかがかということでしょう。
    最低限、勉強したい生徒の為の受け皿は用意してあげるべき。
    そこから先は生徒の努力の問題ですからね。
    授業自体が受けられないようなカリキュラムの体制では欠陥を抱えている
    と判断せざるを得ませんね。
    理系科目を勉強したい生徒は勉強できる。文系科目を勉強したい生徒も同様。
    こうしたカリキュラム編成を自然体で用意すればいいだけだと思う。
    それをいままでの流れを重視し、惰性で現状体制を維持することにしかならないのであれば
    とても残念ですね。良い学校であこがれを持った学校であるだけに。

    今年は理系志望の女子が明の星を蹴って開智に進学した事例も実際に知っていますし
    最低限、理系志望であれ文系志望であれ対応できるような受け皿を用意すべきです。
    用意しないのであれば他校に流れてしまうという流れもできるでしょうね。
    少なくとも一期生の結果がでるまではそんなに大きな流れになることはないでしょうが。

    理系を勉強したい! 理系にやりたいことがある! 理系に進学したい!という女子の
    真摯な願い、需要に答えることがそんなに大変なことなのでしょうか? 疑問ですね。

  4. 【108109】 投稿者: ええいっ  (ID:VCez9suMv9o) 投稿日時:2005年 06月 11日 01:11

    理系だの文系だの 学校のスタンスだの そんな区分けで勉強が進んだり 
    遅れたりするのですか 皆さん しのごの言ってないで 学んで下さい

    微積分とドストエフスキーの感情表現 なんのこっちゃ? でも 時代背景を考えましょう
    純粋理性批判と特殊相対性理論 これも世界=空間をどう扱うかですね
    核兵器で平和な世の中を? ゲーム理論が関係しそうですね 

    理解する過程で多用する道具が 理系科目か文系科目か であって あまり 多様な可能性ある
    我が子たちを ステレオタイプで判断しないようにしましょう

  5. 【108311】 投稿者: おっしゃるとおりではありますが  (ID:SOLx8FVpN9Y) 投稿日時:2005年 06月 11日 10:50

    >理系だの文系だの 学校のスタンスだの そんな区分けで勉強が進んだり 
    >遅れたりするのですか 皆さん しのごの言ってないで 学んで下さい

    たしかに自助努力だと思います、勉強は。
    でも、他の方がおっしゃっていることもわかる気がするのです。

    明の星に入学して驚いたのは、評判どおり英語教育のレベルの高さです。
    ほぼ毎日の豆テストなど、きめこまかな指導があり、
    必死でついていくと、気づいたら相当の実力がついている、という感じです。
    公立中の英語教育とは比較にならない高レベルですし、
    他の私立と比較しても、先頭グループを走っているのは間違いないかと。

    しかし、数学については、あまりそういう実感はないのです。
    英語ぐらいの頻度で小テストが出てくれたら、
    必死でついていくと、気づいたら相当の実力がついている、というふうに
    なってくれたら…と、ついつい、思ってしまうのです。

    自分でおやりなさい、というのは、わかります。
    でも、英語と同じぐらいのレベルで数学の教育もしたもらえたら…
    という思いがわいてくるのもまた、正直な気持ちであったりします。

    しかし。この学校のすばらしさは、とても言い表せないものがあります。
    精神性の高さ…といったらいいのでしょうか。
    これはもう、どこにもないものだと、一保護者として、しみじみ実感しています。
    学校について知れば知るほど、ここにご縁をいただけた喜びは、深まっていきます。

    高レベルの数学教育と、この精神性の高い学風とどちらをとるかといえば、
    私は迷うことなく後者です。
    数学は、自分でやる気になればなんとかできるはずですし、塾もあります。

    私なりの結論は…
    在校生が自助努力で、頑張って理数のレベルをあげ、
    私立文系の伝統に新しい何かをプラスしていくことかなと。

  6. 【108921】 投稿者: 文化祭の理科系の展示  (ID:SOLx8FVpN9Y) 投稿日時:2005年 06月 12日 09:53

    ちょっと気になったのですが。

    >文化祭で生物、化学、物理系の展示がないのも気になっておりましたので

    文化祭では、科学部の展示、実験があったかと思うのですが?
    わが子は、昨年の文化祭で科学部主催の「イクラ作り」実験に参加させてもらい、
    そのとき先輩の星子さんに頂いたイクラを大切に持ち帰り、
    長いこと冷蔵庫で保管し、受験勉強のお守りにしていました。

    先に、数学の宿題が物足りないように書きましたが、
    前のほうの書き込みを読みましたら、理系少女のお母様が、
    数学の宿題は非常に多く、数学に強いお子さんも多いと書いていらっしゃいますね。
    私の認識不足かもしれません。申し訳ありません。

    昨年、学校見学で、中学の教室内部を見せていただく機会がありました。
    生徒さんたちが自己紹介を書いたしおりが壁に貼ってあり、
    将来の志望を書く欄に、「医師」「獣医」「弁護士」等と書かれたものが
    多数目に留まりました。たいへん頼もしく感じました。
    こういう高い志をもつお子さんたちと共に学ばせたい、
    切磋琢磨させたいと思ったものです。

    いま明の星では、理数系少女が多数、育っているのではないでしょうか。
    文系でも国立志望も少なくないのではないでしょうか。
    新しい伝統が、生まれつつある、育まれつつある、
    まさにそういうときなのではないかと。

    明の星が理数に弱いという結論を出されるのは、早いのではと思えます。
    いや、今もしそうだとして、それが固定したままとお考えになるのは…

    「私が頑張るから!」と答えておられたという理系少女の心意気こそ、
    これからの明の星を創っていくのだと思えてなりません。

  7. 【110864】 投稿者: 国立っていいかも  (ID:Y4cSvAtgH12) 投稿日時:2005年 06月 14日 16:44

    浦和明の星女子が人間形成に重点を置いていることは非常にいいことです。
    そのような学校は、公立では望みようがなく、私立でも、浦和明の星女子
    ほど人間形成に力を入れている学校は、けっして多くはないと思われます。
    伝統的に英語教育がいいのもすばらしいことであると思います。

    浦和明の星女子は、最近流行の大学受験に強いだけの中高一貫校とは別物
    の本物志向の学校のようですね。

    数学・理科は在校生の自助努力でレベルアップし、理数系志望者、国立志
    望者が増えていることはけっこうだと思います。

    ここで大事なことは、学校側が、理数系志望者、国立志望者が増えている
    であろうことを素直に認め、けっして理数系志望者、国立志望者の芽を摘
    まない努力は最低限してほしいと思います。

    つまり、理数系の授業の充実です。(できれば英語並に。)
    そのようになっているでしょうか。そのようになっていたらうれしいですが。

  8. 【113047】 投稿者: ご縁がなかったけど  (ID:U5jsasK0BCs) 投稿日時:2005年 06月 17日 08:26

    子どもは併願していた附属に進学しましたが・・
    明の星のパンフレットに書いてあった言葉は大変心に残りました
    be yourself ・・でしたか?
    心に残ったという割りにうろ覚えですみません
    本当の自分になりなさい、という意味でしたね
    自分にも子どもにも時々この言葉を言い聞かせています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す