最終更新:

334
Comment

【4340914】いじめで骨折

投稿者: セミの幼虫   (ID:fRIM3nC.cEc) 投稿日時:2016年 11月 29日 18:10

 東京学芸大学付属高校(東京都世田谷区)で、生徒の一人が複数の同級生からいじめられ、手首の骨が折れる大けがを負っていたことがわかった。学校側が29日に会見し、明らかにした。いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」として調査するのが半年遅れるなど不適切な対応があったとして、当時の校長ら5人を28日付で戒告などの処分にした。
 会見した大学長は「(いじめ防止対策推進法への)認識不足により文部科学省への報告が大幅に遅れ、そのことが事態を長期化させ、生徒、保護者を苦しめることになった。申し訳ない」と謝罪した。
 学校側の発表によると、生徒は昨年5月から今年9月にかけて、体育祭の練習時に倒されて骨折したほか、部活中に複数の生徒からセミの幼虫をなめさせられるなどした。
 

学校側は昨年9月に生徒からいじめの訴えを受けたが、いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」と判断して文部科学省に報告したのは今年3月だった。
 その後、第三者による調査委員会を立ち上げて、調査報告書は8月末にまとまった。報告書は「重大事態の判断は、いじめの申告があった昨年9月時点でなされるべきだった」「高校や大学が把握している実態から重大事態と認知すべき機会が何度もあった」と指摘した。
 2013年施行のいじめ防止対策推進法では、大けがや不登校など、いじめが深刻な被害を招いた疑いがある場合は「重大事態」として第三者委員会による調査などを義務づけている。
 福島第一原発事故で福島県から横浜市に避難した中学1年の男子生徒がいじめを受けて不登校になった問題でも、同級生から多額の金銭を要求されたといった訴えや警察の捜査があったにもかかわらず、長期にわたって「重大事態」として対応しなかったことが明らかになっている。

朝日コムより。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4345126】 投稿者: は?さんへ  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:14

    私もそう思います。

    発見の遅れ、対応の遅れ、情報開示の遅れが第一義には問題ですよね(対策法は、正にこの3点を要件としている訳ですもんね)。その上で、加害者・被害者への処分・ケアが社会的にみて妥当なものなのかどうかが関心事なのだと思います。

    これは、附高への受験を考える保護者にとっては、内部・外部の隔てなく極めて重要な問題です。

  2. 【4345136】 投稿者: 対応の巧拙  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:22

    今回怒った事は許されることではありませんし、物事をうやむやにせず、在校生にも保護者にも納得のいく形の対応を望みますが、

    対応の巧拙という話で言えば(暴力事件を正当化するつもりはありません)、事後対応の巧拙で学校の評判に傷が付いたり、志望者が減ってしまうことはよくあることだと思います。

    例えば麻布は(麻布を例に出すのは麻布の在校生保護者には失礼かもしれませんが)、表面化したものもそうでないものも沢山あると思いますが、学校側の対応にブレが無いと思うんですよね。そこが、保護者の信頼感に繋がっていると思います。

    学内のイベントが縮小方向との一部報道もありますが、ああしたイベントは、卒後思い出すと、行事への取り組みを通じ、様々な中学の出身者が附高生としての一体感を感じる上でとても大事なものだったと思います。こうした大事件の後は、在校生は疑心暗鬼になってしまったり、教職員は萎縮してしまい易いと思うのですが、良い面は残し、改める面は改めるという様に、毅然とした対応をとって頂きたいとは思います。

    外野を含めたバッシングによって、改革の方針を見誤らないで欲しいです。

  3. 【4345138】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:27

    加害者は法廷に裁かれた(書類送検、罪状も認めている)
    加害者は学則に則って・・・・?(分離授業、イベントへの禁止ですか?よくここは分かりません)

    発見の遅れ、対応の遅れ、情報開示の遅れ。
    全て機動力がないというに尽きます。
    学者肌の先生が多い学校なのでここは学長がびしっとを期待したいところなのですが、学長も学者肌だったりしましたからね・・・。

    第三者委員会への通達という法を守れなかった部分は認め謝罪。
    責任者、関係者は全解雇。
    これは妥当では。

  4. 【4345139】 投稿者: 学校の責任は大きい  (ID:rpuv7xOEYFs) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:29

    万が一、自分が加害グループの親であったなら、(こんな考え方は無責任かもしれませんが)もし他の学校だったら教師が早いうちに気づいて指導し、厳しく対処してくれていれば、自分の子にここまで行き過ぎた行為をさせなかったのではないかと思うかもしれません。
    高校生になると、親の言うことなんて聞きませんし、学校で何をしているのかなんて、分からないと思います。
    たまたま無関係ですが、このような学校の体制だと、我が子が被害者になるか加害者になるか何も分かりません。
    被害者ご家族の辛さも想像に絶しますが、中には自分の子がよそ様の子にこんなことをしていたなんてと青ざめて苦悩している親御さんもいると思います。

  5. 【4345147】 投稿者: そうかな  (ID:8NUDbbY/ZG6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:36

    勘違いの選民意識や、学閥の問題など、学校にイジメの芽を育てる素養はあると思います。
    だって、高校生にもなってこんな幼稚な内容のイジメって、ちょっとやそっとじゃ起こりませんもの。
    しかも他にもあると聞きますし。
    また、これまでイジメをしてもお咎めはされない校風だったから、イジメは悪いことではないという感覚も蔓延していたと思いますよ。

  6. 【4345148】 投稿者: 連続すみません  (ID:rpuv7xOEYFs) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:38

    時系列に追った記事で「吐く真似をさせた」というのが始まりように書かれていましたが、その段階で「兆し」を見抜いて、加害グループに注意していれば良かったと思います。
    たぶん、外側からはじゃれあっていうように見えたのかもしれませんが、生徒どうしの序列や人間関係をきちんと見ていれば、何かがおかしいと分かったと思います。

  7. 【4345153】 投稿者: 書類送検  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:43

    書類送検 というのは、犯罪の事実を捜査機関が認め、検察官にその旨知らせる事を指す言葉ですので、書類送検そのものが、刑法における「有罪」を意味するものではありません。刑は裁判で決まりますが、これは、検察が送検された書類や、当事者への聞き取りを行い、裁判所に起訴するか否か判断した上でのことです。

    未成年者の犯罪の場合、本人に反省が見られ、被害者との間で一定度の和解があった場合、起訴が見送られることもあります。

    以上は刑法の手続き上での流れとなりますが、いじめ防止法により、教育機関はいじめが発生した場合、その程度に応じ、事前に措置の指針を作成することが義務づけられています。これは刑法上の処罰とは別問題です。今回の学芸大の発表をみると、防止法の主旨にそった指針や体制づくりそのものが為されていなかった様に見受け、法施行後2年が経過していることや、研究実験校としての役割が期待されるなか事前にまったくこれら法令への対応ができていなかったこと等も、問題を難しくしていることの一因だと思います。

  8. 【4345158】 投稿者: 一般市民  (ID:v2e2C5qCk6w) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:50

    まだ、粘着テープのようにこの学校を批判しているのは他にすることがないのかね。
    その連中(連中で充分、ただ1人何役もやっているのがいそうだけど)は質問に答えてくれよ。
    あなたががたにどう関係があるのよ。
    この学校に勘違い親がいたとしておたくらになにか悪影響あたえているのかい。?
    他の最近おきたナイフ事件の学校や東大や千葉大の校風や学校の対応はどうなのよ。
    あなたがたのおすすめ学校を教えてくれよ。
    このスレに粘着して批判しているひと、ハンドルネーム変えずにで答えてくれよよ。
    それができるやついるかい。
    なんくせつける前に批判するならハンドルネーム固定することぐらい礼儀だろ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す