最終更新:

334
Comment

【4340914】いじめで骨折

投稿者: セミの幼虫   (ID:fRIM3nC.cEc) 投稿日時:2016年 11月 29日 18:10

 東京学芸大学付属高校(東京都世田谷区)で、生徒の一人が複数の同級生からいじめられ、手首の骨が折れる大けがを負っていたことがわかった。学校側が29日に会見し、明らかにした。いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」として調査するのが半年遅れるなど不適切な対応があったとして、当時の校長ら5人を28日付で戒告などの処分にした。
 会見した大学長は「(いじめ防止対策推進法への)認識不足により文部科学省への報告が大幅に遅れ、そのことが事態を長期化させ、生徒、保護者を苦しめることになった。申し訳ない」と謝罪した。
 学校側の発表によると、生徒は昨年5月から今年9月にかけて、体育祭の練習時に倒されて骨折したほか、部活中に複数の生徒からセミの幼虫をなめさせられるなどした。
 

学校側は昨年9月に生徒からいじめの訴えを受けたが、いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」と判断して文部科学省に報告したのは今年3月だった。
 その後、第三者による調査委員会を立ち上げて、調査報告書は8月末にまとまった。報告書は「重大事態の判断は、いじめの申告があった昨年9月時点でなされるべきだった」「高校や大学が把握している実態から重大事態と認知すべき機会が何度もあった」と指摘した。
 2013年施行のいじめ防止対策推進法では、大けがや不登校など、いじめが深刻な被害を招いた疑いがある場合は「重大事態」として第三者委員会による調査などを義務づけている。
 福島第一原発事故で福島県から横浜市に避難した中学1年の男子生徒がいじめを受けて不登校になった問題でも、同級生から多額の金銭を要求されたといった訴えや警察の捜査があったにもかかわらず、長期にわたって「重大事態」として対応しなかったことが明らかになっている。

朝日コムより。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4345785】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 03日 02:02

    希望する大学に、通年合格者が一人でもいればその一人になればいい訳で
    数百人いようとその数百人の中に入れるかどうかは、受験は個人戦ですので分かりません。

    校風や授業の方向性などがその学校の礎であるので、それを改革して変えましょうでは全く別の学校になってしまいます。

    虐めなど問題が起こった時の対策を失策しなければいいだけで、学校の礎を全部変えてしまいましょうというのは違うと思います。

  2. 【4345802】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 03日 02:38

    本当に連投すいません。

    失策は、OB,OGが愛した授業スタンス(土曜日に授業がないなど)下馬祭を廃止などが失策なのであって、問題が起こったからパニクッて付け焼刃的な判断をした経営者(学長?)の判断であると思います。

    問題が起こった時こそどっしりと慌てず騒がずで後手後手に回ってしまったのはまだいいとして、企業理念に関わることを冷静な判断が下せない状態で変更したのは明らかにトップに立つ人間としては失策です。
    だから、信用を失うのです。

    二十代でベンチャー企業を設立した経営者として、今回の騒動はそう分析しました。

    「高1でイベント類は引退、高2から受験勉強。お子様を東大、国医に合格させます!」なんて事は新興私立に任せておけばいいのではないでしょうか。
    エリート意識はもたなくてもいいけれど、国立としての使命を担う一員であるというプライドは持つべきだと思います。

    騒動が起こったからプライドを捨てていいのか?
    企業理念を曲げていいのか?

    こういう時こそ、附高生の誇りを見せるときなのではないかな・・・と。
    若輩者の保護者は思います。

  3. 【4346044】 投稿者: いずれにしても  (ID:tYMi6nJ4z0A) 投稿日時:2016年 12月 03日 10:11

    東大100人時代のOBは、中堅校化なんて望んでいません。
    日比谷の宣伝攻勢と誹謗中傷に負けてレベルが落ちたのが原因なのですから、徹底的な塾への営業攻勢や中高一貫化など、なりふり構わずやるべきです。
    政財界のOB人脈をもっと活用して寄付をつのり、学芸大学も、附属高校の方が優秀なんだから大学の予算の半分以上附属につぎ込みましょう

  4. 【4346111】 投稿者: ハル  (ID:dYTT1CNfobk) 投稿日時:2016年 12月 03日 10:50

    予算の半分以上注ぎ込み?お前が自腹で全額払っとけ、いいな

  5. 【4346160】 投稿者: 国立の使命って…  (ID:d4Jgz2qlIss) 投稿日時:2016年 12月 03日 11:26

    「国立の使命」って何か感違いしてるよね。
    「学芸大附属の使命」は別にエリートの養成ではなく、教育学部の附属として、研究、実験、実習の場だよ。感違いしている輩多くて、話が噛み合わなくて困る。

    元々、教諭達のKPIに進学先に関する目標とかないと思う。「天下の」「超進学校」は感違いした卒業生と保護者及び数字だけで判断した外野が言ってる話。

  6. 【4346169】 投稿者: 確かに  (ID:WN0uUK73crg) 投稿日時:2016年 12月 03日 11:33

    異常に、無駄にプライドが高いんですよ、書き込み内容が、やれエリートだの、日本の未来だの、そんなことより日本シネが大賞取ってニヤニヤしているどーしようもない卒業生の批判でもしたら如何ですか?

  7. 【4346182】 投稿者: 抜本的立て直しを  (ID:38j.ORcUkt2) 投稿日時:2016年 12月 03日 11:43

    「中堅管理型校化計画」に賛意を表した者ですが、べつに、現在のすばらしい探求型授業まで廃止して、豊島区にあるS鴨のように詰め込み授業で生徒の創造性をかえってすり減らしてしまうような学校に変えるべきだと主張しているわけでは勿論ありません。
    探求型授業も、国際交流も、もっとやっていいと思います。しかし、辛夷祭を中心とした行事の再編、そして制服着用規則を中心とした生活指導の強化は、探求型授業や国際交流の発展とは、全く矛盾しないでしょう。
    生活指導について言えば、諸外国では、レベルの高い、将来のリーダーを育てるような学校ほど、ノブレスオブリージュを強調し、生活指導も厳しいのです。たとえば、オーストラリアのレベルが高い高校には制服があり男子はブレザーにネクタイですが、ワイシャツの第1ボタンを外しネクタイを緩めていると、直すようその場で厳しく指導されます。ですから、日本のレベルが高いということになっている高校の生徒が、袖まくりしたセーラーやノーカラーの詰め襟などで海外の公式の場に出ることがどんなに国際標準から外れた恥ずかしい行為か、自覚する必要があります。自主性は大切ですが、放任は許されません。

    「企業理念」というお話ですが、アミューズトラベルという企業をご存じですね。北海道のトムラウシで低体温による多くのツアー登山客の遭難死を出し、社会的に非難されたものの営業を継続。しかし、中国の山で類似の事故を二度目に起こし、とうとう廃業に追い込まれました。
    学大附高も、今回こういう世間の耳目をそばだたせる行為をしてしまったので、もう崖っぷち、後がない状態なのです。「企業の社会的責任」と言う言葉もご存じですね。これまでのような放任が「企業理念」だと主張してそれを漫然と継続していたのでは、社会から指弾され、結局愛する母校の存続自体を危機に陥れることになるのではないでしょうか。

  8. 【4346192】 投稿者: 少なくとも  (ID:tYMi6nJ4z0A) 投稿日時:2016年 12月 03日 11:52

    東大100人時代のOBとしては、管理型中堅校になってまで、みじめな姿をさらして欲しくありません。廃止でいいです。外野が勝手な改革論はやめて下さい。
    国立の建前論は、昔良く聞かされたので知っていますが、筑駒だって建前かなぐり捨ててエリート校でどこが悪いと開き直っているわけで、この学校だけいい子ぶる必要はありません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す