最終更新:

334
Comment

【4340914】いじめで骨折

投稿者: セミの幼虫   (ID:fRIM3nC.cEc) 投稿日時:2016年 11月 29日 18:10

 東京学芸大学付属高校(東京都世田谷区)で、生徒の一人が複数の同級生からいじめられ、手首の骨が折れる大けがを負っていたことがわかった。学校側が29日に会見し、明らかにした。いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」として調査するのが半年遅れるなど不適切な対応があったとして、当時の校長ら5人を28日付で戒告などの処分にした。
 会見した大学長は「(いじめ防止対策推進法への)認識不足により文部科学省への報告が大幅に遅れ、そのことが事態を長期化させ、生徒、保護者を苦しめることになった。申し訳ない」と謝罪した。
 学校側の発表によると、生徒は昨年5月から今年9月にかけて、体育祭の練習時に倒されて骨折したほか、部活中に複数の生徒からセミの幼虫をなめさせられるなどした。
 

学校側は昨年9月に生徒からいじめの訴えを受けたが、いじめ防止対策推進法に基づき「重大事態」と判断して文部科学省に報告したのは今年3月だった。
 その後、第三者による調査委員会を立ち上げて、調査報告書は8月末にまとまった。報告書は「重大事態の判断は、いじめの申告があった昨年9月時点でなされるべきだった」「高校や大学が把握している実態から重大事態と認知すべき機会が何度もあった」と指摘した。
 2013年施行のいじめ防止対策推進法では、大けがや不登校など、いじめが深刻な被害を招いた疑いがある場合は「重大事態」として第三者委員会による調査などを義務づけている。
 福島第一原発事故で福島県から横浜市に避難した中学1年の男子生徒がいじめを受けて不登校になった問題でも、同級生から多額の金銭を要求されたといった訴えや警察の捜査があったにもかかわらず、長期にわたって「重大事態」として対応しなかったことが明らかになっている。

朝日コムより。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4345161】 投稿者: どこでもあり得る事件  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:50

    そうかな  (ID:8NUDbbY/ZG6) さんへ

    典型的な部外者の妄言かと思います。

    勘違いの選民意識や、学閥の問題など、学校にイジメの芽を育てる素養はあると思います。

    と書かれていますが、まあ、大なり小なりどこの進学校、大学附属校でもある問題ですよね。これを本件いじめの発生を結びつけるのは如何なものでしょうか?短絡的に過ぎますよ。定期的に不祥事を起こしていても東大進学実績に有為な低下はみられない某男子校もございますし(笑)、

    寧ろこういう問題はどこでも起こりうるのだと思います。それ故、問題が深刻になる前の早期発見、適切な指導の大切さが叫ばれています。無論、事態を看過してしまった学校側に問題大なるところはあるとは思います。

  2. 【4345164】 投稿者: 策略  (ID:x5zEccZ5DY6) 投稿日時:2016年 12月 02日 15:52

    教員の処分内容や教員の特定をうやむやにし、目立たなくさせるために極力センセーショナルにいじめ情報をリークしている。恐ろしい学校だ。

  3. 【4345188】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 02日 16:07

    仮に乱暴な言い方ですが、このような事件が多発する学校ならもっと対応もこなれていたのではないかなと思うのですよ。
    盗撮も傷害も犯罪事件ですから、そうそう犯罪事件が起こらない学校だったから対応が遅れた(言い訳にはならないですが)
    大震災を経験した地方は大震災への対応の質の向上が各地で図られたように、今後二度と同じ対応を繰り返さない。まずはそれが大事ですよね。

    あと、各学校で起こった問題を「これは犯罪です」みたいな講義なりプリントを配るなり、生徒に教えてはどうだろうかと思います。
    もちろん、家庭ですべきことなのだろうとは思いますが、今回の件なら傷害は犯罪で書類送検されて起訴され執行猶予がついても犯罪者という前科はつくんだよとか。
    案外知らない、分かっていない子供が多いのではないだろうか。

  4. 【4345195】 投稿者: そうですね  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 16:14

    は? (ID:PY84lzB6V9g) さん

    私も一般常識としては「他者の尊厳を犯すこと」に、わが国の社会は相応の罰があるのだということは、折りに触れ、子供達に伝えていくことは本当に大事なことだと思います。

    一方、精神的に未発達な内は、閉鎖環境であればあるほど、事態がエスカレートし易いので、そうした特性をわきまえて、周囲の大人が子供達を見守ることも大事だということは言う迄もありません。

    これは教育の「根幹」ですよね。

  5. 【4345234】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 02日 17:04

    そうなんですよ、もう少しマシな投稿者名にすれば良かったのですが。
    初めての投稿がこれなので、このまま続行します。

    周囲の大人が子供達を見守ることも大事なのですが、そこに示唆する内容がないと。
    人は教えなければトイレで用をたすこともできない生き物ですから。
    見守ってればオムツが取れたりしません。
    見守りつつ示唆しつつ。
    それが大事です。

    土曜日にそういう講義を取り入れたらいいのではないでしょうか。
    生徒には現時点であまり受け入れられてない土曜授業ですが、今は生徒の最大関心事項でしょうからタイムリーで心に響くのでは。

  6. 【4345253】 投稿者: anqt  (ID:vskQJ/0EhQ6) 投稿日時:2016年 12月 02日 17:34

    無記名でも在校生や保護者へのアンケートを実施したり、その結果を学内で公開したり、附中でも説明会を開いたり、高入生への学校説明会でアドミッション・ポリシーを再度きちんとご説明されるなり、出来る事は沢山ある・あったと思います。

  7. 【4345268】 投稿者: 変化を  (ID:cUBTOuxUB5Y) 投稿日時:2016年 12月 02日 17:48

    エリート学校だという幻想を捨てる。
    生徒の人間的成長を育む道徳教育に、しっかりと時間をとる。
    辛夷祭演劇を高2にし、部活は高2秋引退、無理のないスケジュールで大学受験に臨ませる。
    朝の挨拶をきちんとする。給食を班で食べる。学校の掃除をしっかりする。週番をサボったら罰則。制服をきちんと着る。校章をしていなければ家に帰らせる(そういう学校もあります)。上履きで外に出ない。定期的ないじめアンケート。心理カウンセラー常駐させる。
    など、でしょうか。
    管理型の中堅校のような感じですが、これからの附属高校はもうそれでいいと思います。

  8. 【4345294】 投稿者: は?  (ID:PY84lzB6V9g) 投稿日時:2016年 12月 02日 18:19

    道徳教育に時間をとるには大賛成ですね。
    単なる先生の講義ではなく、生徒同士のディスカッション形式にするなど。
    創意工夫は得意な学校だと思うので。
    その後アンケートを実施。アンケート結果に対するレポート提出。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す