最終更新:

2365
Comment

【1018372】エルカミノ

投稿者: 3年母   (ID:rk2JuqZMuHo) 投稿日時:2008年 09月 05日 13:53

目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7412438】 投稿者: 国語大問2  (ID:/2Cz4sjxbss) 投稿日時:2024年 02月 21日 10:23

    国語大問題2は絶対やってくるなと国語の担任に言われていると息子がいうのでやらせていませんでした。(息子だけそう言われているわけではなく、クラス全体に先生がおはなしされたそうです)むしろやったら逆に怒られる?と聞いています。お通いの校舎によって違うのでしょうか?

  2. 【7412529】 投稿者: 国語対策  (ID:QujS621diAo) 投稿日時:2024年 02月 21日 12:44

    新年度保護者会には副教材の案内がなかったので、春頃に配信されるときを待ってみようと思います。情報ありがとうございます。

    国語大問2で誤解を招く書き方をしたかもしません。申し訳ありません。
    私も大問2はやらなくてよいと聞いています。
    なので問題は解かず、文章を読む程度にとどめています。
    というより今の我が子では解く能力がついていないので解けないが正解かもしれません。
    文章だけを読む目的としては、馴染みのない言葉を知ること・難しい文章に触れるためです。

    ただ子供曰く「大問2もやったらシールを追加でくれるって先生が言ってた」とのことなので、絶対ダメ!というわけでもなさそうです。
    子供経由の情報のため正確性に欠けていると思います。もし問題に取り組む際は一度お通いの校舎に確認された方がよいと思います。

    そもそもこの大問2はいつ取り組むんでしょう?取り込まず次のテキストにいくのでしょうか…?

  3. 【7412640】 投稿者: 五年  (ID:rZbh56AGekw) 投稿日時:2024年 02月 21日 16:13

    取り組まないまま、五年生になりました。
    やらないでいい、と言われたそうです。

  4. 【7413311】 投稿者: 既卒保護者  (ID:dwkwe03cq.6) 投稿日時:2024年 02月 22日 15:26

    新4年生様
    お返事が遅くなりまして大変失礼いたしましたm(._.)m
    ご回答させていただきます。

    [算数]
    ①演習と発展は、算数授業の翌日に1回転目、3~4日ほど空けて2回転目をし、入試問題は2回転目の後に1回のみ。
    演習・発展の間違えた問題やスムーズに解けなかった問題番号に印を付ける。
    ②総合テスト勉強(コピー)
    4年の間は演習・発展・入試を1回転ずつ。
    5年からは、演習は苦手単元のみ、発展・入試を中心に。
    入試問題の特殊な問題はスルー。
    宿題の時に印をつけた問題は特に意識して解く。
    →間違えたところは解き直し。
    確認テスト5回分を解き直し。解答解説(問題そのまま印刷されているので)を使いました。

     
    [理科・社会]
    宿題(予習シリーズ)はひと通り全てやっていたかと思います。
    総合テスト対策には確認テストが有効でした。

    社会で大切なのは白地図です。他の方も書かれていますが、社会の白地図は市販のものやネットプリントなどで普段から繰り返しやりました。
    都道府県は位置・県庁所在地だけでなく形(県のシルエット)・特産品も覚えるようにしました。


    思い返すと、エルカミノから言われたことはひと通り、実直にやっていました。
    それでも、遊びと習い事の時間はしっかり確保できたことが良かったです。

    算数男子の経験ですが、学習の一助になりましたら幸いです。
    これからも頑張ってください!

  5. 【7413368】 投稿者: 既卒保護者  (ID:1zzaIohLPWU) 投稿日時:2024年 02月 22日 17:40

    5年生についても様 

    ご回答が遅くなり失礼致しましたm(._.)m

    5年になってからも引き続きエルカミノからの指示を実直に守って進めていたかと思います。
    保護者会でアドバイスされる1週間のスケジュールを参考に、息子と一緒にスケジュール表(習い事・遊びを優先して、何曜日にどの宿題をするか)を作りました。

    算数はかなり力が付いていたので、テキスト(家庭学習編)の演習は1回のみ、発展・入試は2回転していました。
    あと、中数を購入して好きな時に解かせていました。
    日々の演習と発展問題の好きな方を、1日に1問やるかやらないかくらいのペースです。

    社会と理科は、確認テストで8割前後取れる程度にテキストを1回転のみ。
    ただし、興味を持たせることだけは心掛けていました。
    白地図は4年のうちに時間を取ったので、やり直す必要はありませんでした。
    総合テスト前は、社会理科の確認テスト(解答解説用紙を活用)をしっかりやりました。
    総合テスト前だけ、社会理科の自宅勉強の比重が大きくなっていたかと思います。ただし、これは息子が総合テストの順位を気にしていたからで、入試に直結したかは不明です。
    最難関校を目指している場合、特に社会は興味を持ってさえいれば6年後期まで軽く済ませていても問題ないと思います。
    理科は、苦手単元を作らずに進められたら、それだけで十分です。苦手があっても、6年後半でなんとかなります。

    息子は国語が酷語だったので、市販されている国語対策のマニュアル本のような物(物語文の読み解き方…みたいな本)を買い与えてみましたが読みたがらず、エルカミノの宿題だけをやっていました。
    授業中に記述の解き直しをしっかりやってもらっていたので、国語については結局先生に丸投げでした。


    算数の勉強量を確保できていれば、他の教科は最低限の量で良いのかなと思います。
    算数の勉強量が足りているかは、校舎の先生に確認をおすすめします。
    5年で週3になり、始めのうちはペースを掴むのが難しいですよね…
    でも、エルカミノの宿題や勉強だけで1週間いっぱいになる、というのは避けた方がいいかなと思います。
    勉強時間以外に、習い事や遊びの時間を持つことをおすすめします。
    6年になると、筑駒算数が加わり週4、後半は志望校対策が加わり週5になります。
    5年で余力の無い状態を常態化してしまうと、6年になった時に立ち回れなくなるかな、と。


    算数男子の経験からご回答させていただきました。
    それぞれお子様のタイプもあるかと思いますので、ひとつの例としてご参考になれば幸いです。
    お子様が自分のペースを掴むまでは大変かと思いますが、徐々に軌道に乗れるといいですね!
    頑張ってください!

  6. 【7416976】 投稿者: 2024親  (ID:qdjm7eLzmaU) 投稿日時:2024年 02月 27日 23:15

    エルカミノ1本で、特に個別や家庭教師、他教材などは使わずに
    Y80偏差値70超の学校に合格しました。

    4教科バランス型であったと思いますが、
    SOなどでは算数が一番偏差値は高かったです。一番高い時でSO算数偏差値70ほど。
    もともと算数が得意だからというよりは、とにかく算数重視で家庭学習を回していたからだと思います。

    4年から、算数は入試問題まで全て解き切っていました。
    出来た問題も含めて2周していましたが、それは不要(できなかった問題のみでOK)と言われました。
    国理社は塾でやるように言われた最低限度のみ取り組むことが多かったですが、総合テスト前は全力でテスト勉強していました。

    エルカミノはオリジナル教材がほとんど無く、理社も最低限度という感じでしたが
    男子最難関・難関あたりだと、十分な気がしました。
    結局、入試で単語や年号をそのまま聞かれるようなこともそんなに無いので…
    附属校だと細かい知識を聞いてくるらしいので、また話が違うかもしれません。

    塾内順位は10番代、20番代ということが多かったです。
    参考になれば。

  7. 【7417532】 投稿者: 筑駒算数講座  (ID:LzOFSPxyjno) 投稿日時:2024年 02月 28日 22:38

    筑駒算数講座は入っていましたか?エルカミノ4科生は校舎で数名しか筑駒算数講座を受講できないという話を聞いたのですが、算数で上位1割とかでないと講座は受講できないのでしょうか?(そもそも、エルカミノで4科を受講していれば、筑駒算数講座は受講する必要はないのでしょうか?)

  8. 【7417567】 投稿者: 2024親  (ID:m0ffIPYmecM) 投稿日時:2024年 02月 28日 23:44

    筑駒算数講座は取っていました。
    筑駒、開成、聖光、麻布、桜蔭を志望している場合は受講を前向きに検討するよう、保護者会で言われ、先生に体験を勧めていただきました。

    体験でテストをやるんですけど、その得点とか取り組む様子、直しの様子などを見て、受講可能かどうか決まるらしいです。
    最初は週4の通塾が大変でしたが、案外子供はすぐ慣れていましたよ!

    上記の志望校以外であれば、筑駒算数講座は必要ないのかもしれません。
    上記の志望校でテストで合格点を取れていても、他の教科の様子によっては受講を勧めないこともあるようなことを先生がおっしゃっていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す