最終更新:

431
Comment

【6553177】サピックスで落ちこぼれた生徒の成れの果ては?

投稿者: アルファベット下位   (ID:Objb2gAAYdU) 投稿日時:2021年 11月 14日 01:23

先輩保護者の皆様、もし可能であればアドバイスをお願いしたく、相談をさせて下さい。

最寄りの大規模校が小4からは希望者が多く入りづらいのお話を聞き、息子を小3、2月からサピックスに通わせています。
スタートはFかGクラスだったと記憶していますが、いつかはαとの期待は他所に、その後約2年間、アルファベットの下位クラスを低空飛行しており、遅ればせながら息子の行く末(中学校受験の結果)に不安を感じ始めました。

ありきたりの悩み、相談かもしれませんが、今後の2年間、息子のクラスを上げて行くためには、親子でどの様な取り組みをすべきか、上手く行った、上手く行かなかった等の体験談、アドバイスがあれば教えて頂きたくお願いします。

■補足
共働き、かつ下の子もいて、息子だけに多くの時間はさけないため、家庭でのフォローは、大量のテキストの整理と、サピックスの先生に最低限の復習として教えて頂いたデイリーチェックの結果確認、及び間違えた問題の解き方を教えるのみ。
その他、家庭での復習は、本人が学校の宿題が早く終わった場合に、テキストを用いて自己学習をしている程度です。
デイリーチェックの解き直しや、テキストを用いた復習時間は、塾がある日は1時間位できれば長い方、塾が無い日は1~2時間程度、週末は3~4時間程度です。

但し、息子の復習を横で見ていると、テキストと共に開いているノートの内容から、授業はしっかりと聞いて、板書を一生懸命に書き留めてきたんだろうなとは分かる物の、ノートを見ながらでないと解けない。算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。
約2年通った結果、この様な習熟度の息子をこのままの状態で2年間通わせても、低空飛行が続くのだろうなと思い始めており、親子共に限られる時間の中で、皆様がどの様に取り組まれたか、ご教示頂けたら幸いです。

最悪、サピックスからの難関校進学は諦め、少しテキストの内容が易しくなり、進捗のスピードも遅い他塾への転塾や、中学校受験塾に加え、地域にある補習塾で授業についていけてない部分を補う、もしくは、板書型の中学校受験塾は捨て、補習塾の中学校受験クラスに入り直す等の選択肢も身の丈に合っており、このままサピックスにしがみつくよりは、結果を伴うのかな?とも感じ始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 54

  1. 【6555409】 投稿者: 絶対、合格!  (ID:vbSJxPdPE4c) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:39

    1〜10まで丁寧に指導してくれる塾
    なんかありませんよ。
    特に集団塾はあり得ない。

  2. 【6555421】 投稿者: あた  (ID:OJkDFRJ682I) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:50

    大規模校だと、5年1月から、
    新6年ゴールデンウィークまでで、
    4クラスくらい減ります。
    志望校が、都立だったり、サピより合格を導いている学校なら、
    他塾うつりますね。オーバースペックになる子もいるので。

    どちらにしても、親の協力なしで、
    中学受験は、成り立ちませんね。
    小学生は、6年でもまだまだ子供ですから。

  3. 【6555431】 投稿者: すみませんが  (ID:CwChbw0eHqI) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:58

    5年から算数のテキストのスタイルが変わるんですね、知りませんでした。
    変わる可能性なんて考えていなかったので、5年になっていきなりだったらビックリしていたかもしれません。
    教えていただきどうもありがとうございます。

  4. 【6555483】 投稿者: 言い切れない  (ID:u1VhQdDLNA.) 投稿日時:2021年 11月 15日 16:04

    >どちらにしても、親の協力なしで、中学受験は、成り立ちませんね。

    そうは言い切れないですよ。
    親の協力がなくても非常に成績の良い子もいます。
    親がお金を出しているだけで、ハイレベルの家庭教師を付けてすべて任せていい結果を出す子もいます。

    言ってみれば、「限られた地頭の子は、限られた予算だと親の協力なしで、中学受験は、成り立たない」ということでしょう。

  5. 【6555648】 投稿者: アドバイス  (ID:1NZnKX7MfsM) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:13

    算数について
    ★マンスリーで偏差値50を超えない場合、大問1や2の基礎問題でたくさん落としているかと思います。
    基礎トレは、なるべく時間を計り、親が丸を付けてください。間違えた問題は、マンスリー前に一気にやると効果あります。
    100点の日はシールを貼るなど、モチベーションを上げたりして、間違わないことに、執着心を持たせてください。
    ★算数Aテキストの星2つまでを完璧にしてください。
    我が家は星2までしかやりませんでしたが、それを完璧にすることで、算数で常に偏差値50を超えるようになりました。幅広くやるよりも、精度を高めてください。ただ、解法の丸暗記はいつかメッキがはがれます。
    お子さんの場合、本当に理解しているのか、大人が確認する必要があるかもしれません。
    ★新5年に入る前は、入試期間があり、塾もお休みになります。この期間を利用して、算数の規則性、平面図形、立体図形、特殊算、をテキスト復習すると良いです。
    あくまで、星2つまで、です。

    我が家は小4まで算数で苦しみましたが、
    最終的には一番の得点源になりました。

    国語について
    ★Bテキストの復習は、親が付いて採点してください。必ず文章中から、記述の根拠となる手がかりを見つけること。何となく書くから、得点できないのです。

    ★Aテキストの読解問題は、選択肢をきちんと選べるように。なぜその選択肢を選んだのか、根拠を言わせてみてください。国語が苦手なお子さんは、文章に戻らず、何となく選んでいます。

    算数国語ができない場合、集団授業や本人の力だけではどうにもならないかもしれません。

    理科社会は5年6年でスパイラルで最終的には嫌でも頭に入りますので、今はとにかく算数国語を頑張ってください。

  6. 【6555652】 投稿者: アドバイス  (ID:1NZnKX7MfsM) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:16

    算数Aテキストの星2つまでを完璧にしてください。
    →算数Bテキストでした。失礼しました。

  7. 【6555762】 投稿者: 現役&終了組  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 11月 15日 19:30

    私の思い込みによるものかもしれませんのでご参考までですが・・・

    > 算数で言えば数字を変えられると同じ問題でも解けない=授業の内容が理解できていないのかな?と感じています。

    上記の一文を拝見する限り、SAPIXという塾を利用することについて、根本的な発想を変えて現状を見て頂いた方がよろしい気がしました。

    一部の素養に富む子を除き、SAPIXの授業は、いわば「家庭学習を始めやすくするためのイントロ」に過ぎず、基本的に家庭学習で理解を深めていく形になると思います。

    したがって、成績を伸ばす子を持つ割と多くの親にとって、「復習」は一般的な語感のそれではなく、「家庭学習」と呼ぶ方がしっくりくると思うのではと考えております。

    一部を除けば、「復習主義」ではなく「家庭学習主義」が的を射てます。

    つまり、家に帰ってすぐに解いても解けないことがあるのはそれほどおかしくないということになります。

    その発想でSAPIX利用というものを捉えて頂けば、ご家庭の制約に合わせて自ずと答えが出て来るのではないでしょうか。

    あくまで私見ですので、異論も是非、あれば是非共有頂ければ宜しいかと。

  8. 【6555871】 投稿者: 終了組  (ID:iZ85i/Jv55M) 投稿日時:2021年 11月 15日 21:03

    同意。

    我が子だけ見ての感覚ですが、サラッと触りを教えて、より深めて自分のモノにするには後は家でやってね、って感じ。(ただα2から落ちた事が無く終了したので、手取り足取り教えていたコースもあったのかも知れませんが。)

    それを家でやるとしても、大人が付きっきりで教えなければならない子なのか、テキストを見ながら一人で進められるのかは違うでしょうが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す