最終更新:

1216
Comment

【5308161】2019年度☆6年生Mの部屋

投稿者: 合格てぬぐい   (ID:xkgbwt/.X9s) 投稿日時:2019年 02月 10日 21:27

いよいよ受験学年となりました。
ここから更に力を蓄え、満開の桜を咲かせましょう!
有意義な情報交換の場となりますように。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 90 / 153

  1. 【5469906】 投稿者: 自宅で分冊のメリット  (ID:rSpxs4A1gKQ) 投稿日時:2019年 06月 12日 11:49

    補足

    業者の裁断は、背表紙の接着部を切り取るので、幅が狭くなり開いた感じが変わると思います。

    うちはカッターで切った後厚紙貼ったけど、切りっぱなしの子も少なからずいました。

    そもそも日能研が分冊してくれれば良いのですが。
    あの厚いテキストをやり切った達成感が秋以降の糧になる、という信念でもあるんでしょうか。

  2. 【5469953】 投稿者: SOを受験された方いかがでしたか?  (ID:B38uiQuotuQ) 投稿日時:2019年 06月 12日 12:33

    漢字苦手TMさん、レスありがとうございます。
    うちは算数はAが想定外に難しく、Bは問題なかったようです。
    国語はAが普通で、Bは簡単だったとのこと。もちろん子供の自己採点なのであてになりませんけど。

    いずれによせSOを受けて、つくづく思うのが、理科と社会の難易度の高さですね。基礎定着という観点に立つと、良し悪しは分かりませんが、Nの公開よりはるかに難しいです。良問は多い印象でしたが、もっと社理を頑張らないといけないという刺激をもらいました。手ごたえはありますが、目標点/偏差値に届いているかは微妙な感じです。

  3. 【5470021】 投稿者: 漢字苦手TM  (ID:AWxbs.A4BMg) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:39

    SOの理科社会のAタイプは、大抵の学校の過去問より難しいですね。少なくとも桜蔭なら、今の我が子でも、過去問の方がもっと点数がとれます。実際の入試より理社を難しくする意味があるのかはよくわかりません。理社の難易度は、日能研の公開模試とSOの間くらいだとちょうど良いと思います。ただ、SOも9月以降は難易度が下がるようです。

  4. 【5472247】 投稿者: カヅラカタ  (ID:/DAWayRcwlA) 投稿日時:2019年 06月 14日 10:30

    皆さん既に本命校はあるにしても、併願や抑え校、その受験のパターンもある程度考えていますか???
    以前、どこかで「平均8校受験する」というのを目にしたのですが、今のところそんなに受験したい学校がなく。
    行っても良い学校ってそんなにありますか?

  5. 【5472432】 投稿者: 2校  (ID:1hRqQajTA.o) 投稿日時:2019年 06月 14日 13:01

    うちは本命校と抑え校の2校のみ、両方シロ星でした。
    過去問を眺めているとわかると思うのですが、共学か別学かで問題の傾向が違ったりしますし、よほどの頭脳明晰さんでないとそんな8校もの学校に対応できる範囲は網羅できません。数うちゃあたるってわけでもないのが恐ろしい所です。

  6. 【5472496】 投稿者: 併願難しい  (ID:wLDK8ucCF22) 投稿日時:2019年 06月 14日 14:01

    こんにちは!
    うちもやっと5校ほど、ここの校風ならうちの子にあうかな??っていうところを見つけたところです。
    でも、5校と言っても併願の組み方が難しくて、結局受けられない学校も出てきてしまいますよね。
    A校を2日にうけるとB校はうけられない、C校を4日にもってくると偏差値が跳ね上がるとかで、なかなか上手くいきません~~(*´з`)
    まぁ、この先11月に塾で面談があるそうなので(最終的な志望校の受け方を決める面談かな?)遅くともそこまでにはなんとか組み方を決めておきたいです。

  7. 【5472612】 投稿者: 2019組女子  (ID:rxh4PjNiZHo) 投稿日時:2019年 06月 14日 16:01

    各家庭の事情や考えもあると思います。
    先日発刊された2月の勝者にも併願のパターンについての説明がありましたね。

    我が家は様々な事を想定しながら、結果としては6校8回分の願書を出しました。他の学校に行くことになっても、子供が納得して行くことを前提に選択し、志望順位もハッキリと子供につけさせました。

    特に1月校は大切なお守りになりますし、自信をもって第1志望に挑むために多めに組みました。
    持ち偏差値である年間平均偏差値が過去データからも第1志望校の100%ラインには届いていなかったので、石橋を叩いて渡るプランを組んだこともあります。

    沢山の学校を見て納得のいく併願プランを作ってあげてください。自信をつけるために、かなり余裕のある学校を受けることも大切だと思います。

  8. 【5473573】 投稿者: カヅラカタ  (ID:/DAWayRcwlA) 投稿日時:2019年 06月 15日 14:43

    そうですね。
    8校受けるということは、それだけ過去問も解いているってことですよね。
    でも、頭脳明晰というより幅広く受けているということなのかなと思っています。
    ただ、それほどたくさん行きたい(行かせたい)学校もなく。
    もっと視野を広げないといけないのかなと考えてしまいました。
    コメントありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す