最終更新:

150
Comment

【71646】入学前どれくらい先取りしていますか?

投稿者: バイラ   (ID:G8K2dAV/Z4I) 投稿日時:2005年 04月 04日 20:41

もうすぐ一年生です。現在、先取りで算数は2年生の半ば、国語は漢字は一年生と二年生半分、文法的なものは2年生まで終わりました。地理は47都道府県はほとんど県庁所在地と場所と
特産品等はわかります。教材は最レベ、その他5,6種類の問題集をさせました。最レベ
はちょっと全部はきつかったのですが、その他の問題集は全部解けました。この調子で
一年生で3年生の算・国の応用分野と理科・社会までいけたらと思っています。でも、一日1時間程度しか家庭学習はしていません。本人は小学校でもう一度、あいうえおから
始まるのも楽しみにしています。先取りをしている方はどのようにすすめておられますか?私はとりあえず3年生のカリキュラムまでいったらそこでしっかり復習をして定着させようかと思うのですが・・・。また、飛び級をしてくれるような塾、都内でご存知ない
でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【81646】 投稿者: レナ  (ID:dHFOIAm6wF.) 投稿日時:2005年 04月 23日 01:46


    初めから、さ〜と拾い読みしましたが、やはり釣りではないでしょうか?
    それか、とってもとっても孤独な独りよがりの母かな?

    コラム書いてるって嘘でしょう。こんな読み辛い文章は久々に見ました。
    適当に読んだので間違ってたら悪いんだけど、それ程教育熱心で一人娘なのに、どうして私立小に行かなかったんですか?今からでも転入できる所もあるでしょう?

    私は大阪ですが、半分以上が私立中に行く公立校区に通ってます。
    それは、たくさんの方が言われていた様に小学校時代は、子供同士が遊びの中で自己を成していくものだと感じているからです。だからあえて地域に密着した公立を選び大変満足しています。貴方の様な方こそ私立の名門〜〜小学校に入れれば、教師にしても満足したのではないですか?

    先取りの件ですが、関東の事は知りませんが、私共の公立小学校では、おそらく半数以上の子供が当たり前の様にしています。
    先生方も(超教育熱心な地区)を十分承知されているので、いちいち気にしていないと思います。6年生の3学期は約半分の子供しか学校に来ないそうです。
    誤解のない様に言っておきますが、何もそれを奨励している訳ではありません。
    事実を述べているだけです。
    そちらの校区も良いところなのに、先生方はそんな認識なのが不思議です。

    私の子供は、5時ごろまで、汗びっしょりになって学校で遊んでいますよ。
    低学年ですが、それでいいと思ってます。

    私の以前住んでいた隣の地区が、大阪で一応高級住宅街(うちは賃貸で違いますが)で、幼稚園がそちらでしたので、よくお友達のお家に遊びに行ってましたが、小学校の子供がピンポンを押せないなんて、いくらなんでも信じられませんね。
    そちらの地区の小学生は、遊ぶのにそんな大変なんですか?

    その状態で、高学年になり過酷な塾生活では、あまりにもお子様が可哀想です。

  2. 【81679】 投稿者: バイラ  (ID:xzvVepyLWqM) 投稿日時:2005年 04月 23日 07:26

    このレスも長くなりました。釣りとかではありません。私学の小学校には色々な理由で
    行かなかったというか行けませんでした。それと理由はお話できませんが、幼稚園である親子さんと非常に険悪な状態になってしまってから、子供マターのおつきあいをするのが
    怖くなって、誰一人、母親同士の友達はいません。最初はこれではとか、寂しいとかも
    思ったこともあったのですが、人付き合いをしないでいると楽になってしまいました。
    勉強に関しては心配なので、このサイトから情報収集したいなと思いました。不愉快な
    言い方をして嫌な思いをした方、ごめんなさい。家に子供の友達を呼んで、本当に人間
    不信になるぐらいひどい経験があるので、↑のレスさんのようなお付き合いができる方は
    ある意味、うらやましいです。いいお友達に恵まれていたら、そういうおつきあいも私にもあったのかもしれません。私は多分、これからも友達はできないと思います。娘は学校では元気で楽しくやっているようで、主人に性格が似たのでしょう。私はこれからも家にこもって、株の売買をやっていきます。9時から3時まで証券会社のブローカーがお友達です。学校には最低限のお付き合いです。また、誰かと親しくなって、家に呼んでも、トラブルに巻き込まれたり、こじれたりするのはもうたくさんなのです。たまたま、運が悪かった人が近所にいて当たってしまったのかもしれません。家をピンポンしても良識のあ
    る親子ならいいのですが、とんでもない人もいるのです。何があったか書くと園でもとて
    も問題にもなったので、特定されてしまうので・・・。私も相手をよくみずに付き合って
    しまたのが悪かったと思います。人を見る目がなかったのでしょう。そんなことがベースにあるので皆さんとは感覚的に違うかもしれません。

  3. 【81691】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 04月 23日 08:05

    バイラさん、創造性について嫌な思いさせていまったならごめんなさい。
    バイラさんは知識の上で創造性があるとお考えなんですね。
    どちらが正しいかなんて、私もわかりません。
    でも、思考力ならそうかもしれませんが、創造性は
    何もないところから生み出す力のことだと私は思うのです。
    もちろん、それは幼児の頃の話ですよ。
    その頃の必要以上のお勉強が子供の創造性を潰しかねないという話です。
    この力がもとに(幼少の頃作られた創造性の力)、知識がつみ重なりさらに大きな創造性を生み出していく
    そういう心理学者の説があるのですよとお話したかったんです。
    何度も書くとおこがましいというかひつこくなりますが
    我が子も幼少の頃からかなりの先取りをしていました。
    でも、学校の特に図工での取り組みによる
    自由な発想の絵やら工作は、下手ではありませんが(親の欲目?)我が子に比べると
    本当に素晴らしい作品を作る子供達がいて、その多くは
    小さい頃からの先取りはしていない子が多いんです。
    ずっと、あんなに勉強のできる我が子、私も主人もそういったことは得意でまた家系的にも芸術方面では
    優れた方が多いはずなのに何でかな、とおもってきたからなんです。
    でも、まぁ、今となってはそれも個性と考えていますが。(あきまめかな?)
    あくまで一個人の考えとして誰かのお役に立つことがあればと思い立ち
    書き連ねたことです。正しいかどうかはわかりませんが。

  4. 【81694】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 04月 23日 08:08

    誤字訂正します。

    あきまめかなあ?→諦めかな?

    すみません。

  5. 【81719】 投稿者: 碑文谷付近  (ID:W4LTI3zIKtc) 投稿日時:2005年 04月 23日 09:04

    ゆうな さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > うちは本好きの家族というか家系なんですけど、
    > 本は良いから買い与えるとか、気に入った本だけ買うとかではなくて
    > 本って、続きが読みたい
    > 今こういう気分だからこの本が読みたい
    > 何年か経ってからもう一度読みたい
    > おじいちゃんの棚の本、面白そう
    > などと思って読むじゃないですか
    > そういう時って今すぐ読みたい!!ってなるでしょう
    > なので必然的に手元にキープするために即買うものだと思ってました。
    > 家に本があるのって当たり前のような気が・・・
    >
    > 与えるなんてわざわざ思わなくっても・・・
    >

    同感です。私も小さい頃から本に囲まれて育ちました。もちろん私用にと買ってくれた
    ものもありましたが、父の読んでいる「徳川家康」の本が読みたくなり、わからないな
    がらも読んでみたりしたものです。

    絵本は私の小さい頃のものが全部とってあるので、本棚にありますが、新しく購入もします。「自分の本」という意識って大事だと思いますし、今興味を示さなくとも後々読んで
    みたくなることだってあるはうです。図書館を利用ももちろんしますけれども、いわゆる
    良書といわれているものが残念ながらあまり揃ってないのです。
    そんなこともあり、本にはお金がかかっても仕方ないなと思ってます。

    私は童話間ぶっくくらぶを利用して毎月配本もしてもらっているのですが、つい最近きた
    本を見て、息子が「あ、これ幼稚園にあった」といって早速読んでいました。(小1ですが)私は知らないお話でした。ですからぶっくくらぶの配本はありがたいな〜と思うんです。親も全ての本を知っているわけではありませんし、好みもありますから。

    また男の子は図鑑が大好きですよね。こればかりは借り手くるわけにも行きませんし、
    関係ないかなという分野もそろえておくと、見ていることもあります。

    ・・・と本のよさをわかっていただける方なら読んでくださるかな。
    バイラさんは、私の意見には興味がおありでないようなので・・・。
    上でいろいろ書かれてますけど、私も実は「あの方だろうなあ」と思いつついつも
    書いてしまいます。

    ゆうなさん、レスがおかしなことになってしまってごめんなさいね。

  6. 【81735】 投稿者: 先生との・・・  (ID:mbXd/xU8Z3g) 投稿日時:2005年 04月 23日 09:36

    以前「先生との・・・」のHNで書き込みをしたものです。特にHNは決めていないので、そのままで、失礼いたします。

    バイラさんへ

     私立に行かなかった、公立を選択したのなら、ご近所の方とある程度はお付き合いすべきではないでしょうか?公立小学校にはいろんな方がおられるでしょう。考え方の合わない人もいるでしょうが、考え方が合う人もいると思いますよ。子供が仲良くなる友達って必ずしも親同士が気が合うとは限りません。バイラさんはお嬢さんが仲良くなったお友達をおうちに呼んで遊びたいと言う。そのお友達の家庭環境、考え方がバイラさんとは似ても似つかない。そんな場合どうするおつもりですか?幼稚園で随分嫌な思いをされたようですが、そこから学んだ事は「人付き合いはもうしない」という事だけだったのでしょうか?

     私も人付き合いがそれほど上手だとは思いませんが、やっぱり友達って良いものです。自分が嫌な思いをすることもありますが、気が付かないうちに自分もそうやって人に迷惑をかけているのかなぁ。と思っています。子供にもたくさんお友達を作って欲しいと思いますから、親も努力です。

  7. 【81740】 投稿者: 先生との・・・  (ID:gXUv8Wil2r.) 投稿日時:2005年 04月 23日 09:45

    客観的に見てさま

    わざわざありがとうございました。学校の行事が重なっていて忙しかったのでお礼遅くなりました。申し訳ありません。

    内容、良いと思いました。我が子もまちがいを恐れるタイプです。

  8. 【81747】 投稿者: 改行してね  (ID:7LZ05XcG7hE) 投稿日時:2005年 04月 23日 09:57

    碑文谷付近 さん、ゆうな さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 家に本があるのって当たり前のような気が・・・

    バイラさんのお家も我が家にも本が全然ないって言うわけではないですよ
    ただ読む量だけ全部買って家に置いておくことができないという話で。
    皆さまはその点はどうされていらっしゃいますか?
    やはり気に入ったものだけを買っていらっしゃると思うのですが・・

    うちなどはそんなに広くないので、
    今は子どもの本を買うために親が本を処分しなければいけない状況です
    ここ7-8年は毎年ダンボール2つくらいブックオフに出すような具合で。
    何を買って何を処分して何を残して。この選択は辛いです
    上では図書館の隣に住むのが夢と書きましたが、
    子どもみたいなことを言えば、図書館のような家に住むのが夢です

    > 図書館を利用ももちろんしますけれども、いわゆる
    > 良書といわれているものが残念ながらあまり揃ってないのです。

    そんなことはないでしょう
    リクエストする制度はないですか?
    うちのほうの図書館はリクエストすると他の図書館から回ってきたり奥の倉庫からだしてもらえます。なければ買ってもらえるんです。
    買ってもらえるのはどこでもではないようで、その点は恵まれていますね
    あとはいろいろな図書館を利用されるのも1つの方法ですよ
    私は実は3つの図書館カードを持っています
    住んでいるところとお隣と、勤務先。
    これでどんな本でも入手できるというわけです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す