最終更新:

150
Comment

【71646】入学前どれくらい先取りしていますか?

投稿者: バイラ   (ID:G8K2dAV/Z4I) 投稿日時:2005年 04月 04日 20:41

もうすぐ一年生です。現在、先取りで算数は2年生の半ば、国語は漢字は一年生と二年生半分、文法的なものは2年生まで終わりました。地理は47都道府県はほとんど県庁所在地と場所と
特産品等はわかります。教材は最レベ、その他5,6種類の問題集をさせました。最レベ
はちょっと全部はきつかったのですが、その他の問題集は全部解けました。この調子で
一年生で3年生の算・国の応用分野と理科・社会までいけたらと思っています。でも、一日1時間程度しか家庭学習はしていません。本人は小学校でもう一度、あいうえおから
始まるのも楽しみにしています。先取りをしている方はどのようにすすめておられますか?私はとりあえず3年生のカリキュラムまでいったらそこでしっかり復習をして定着させようかと思うのですが・・・。また、飛び級をしてくれるような塾、都内でご存知ない
でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【80051】 投稿者: 先生との・・・  (ID:egH.Bbc2R8U) 投稿日時:2005年 04月 20日 09:45

    こちらのスレはとても興味深く読ませていただいていました。我が家も一人っ子先取りを少ししています。

    おかしな話ですが、学校の先生には絶対に先取りしていることを私の口からは言わないようにしています。一応娘にも緘口令?を・・・でも子供なので実際はどうか分かりませんが。

    私は先生というものはやはり立てなくてはならないと思っています。だから、あえて学校で習っている内容をすでに自宅で学習していると分かるような態度は取らない、そのような素振りは見せないように勤めています。ただ、先生は見ていれば分かると思います。先生も人間ですから、学校でこれからやろうと言う内容よりも随分難しい問題集を持っている子がいて、「なによ。」と思ってしまったんだと思います。その上、相手は子供、これくらいの嫌味?意地悪?を言っても親には伝わらないだろう。程度に考えていたのではないですか?まぁ、校長先生なら、もっと心の広い対応をお願いしたいところですが・・・私なら、お気に入りの塗り絵くらいにしたと思います。

    保育園に通っていた頃、知り合いの父兄が園ともめたことがありました。その時、そのお母さんが、「言いたいことはまだあるけど、こっちは子供を毎日何時間も預けてるのよねぇ〜人質取られてるのと一緒だわ。だからこのくらいにしておかないとね。」と言っていました。その考えが正しいかどうか分かりませんが、私も同感です。先生に嫌われては子供が嫌な思いをします。せっかく通う学校だから、楽しく通って欲しいし、学校では勉強以外の学ぶべきことがたくさんあります。勉強に関しては割り切りましょう。

  2. 【80054】 投稿者: ちゃこ  (ID:as6kZu0ZXng) 投稿日時:2005年 04月 20日 09:44

    前に無為の時間は・・という名前で書いた者です。
    今うちの子は2年生です。

    一年の一学期はほんとうにほとんど勉強らしいものは出てきませんでした。
    算数は、一年の最後で100までの数の足し算、引き算でしたが、まだ筆算はでてきておりません。
    計算問題も、40+30とか、簡単な計算ばかりでした。
    それでもうちの子が当たった先生は公立ですがかなりきちんと厳しくしつけてくださる先生で、
    宿題も2学期から100ます計算(といっても30ます程度とかからでしたけど)もでていました。
    他のクラスでは出てなかったそうで、先生による差は非常に大きいと感じています。

    確かに宿題もろくにないまま2年になると、いきなり難しくなり、落ちこぼれてしまう子が出てしまう可能性ありますね。
    うちのクラスではほとんどの家庭で、ちゃれんじなり公文なりしていましたし、
    学校の教え方に危機感のある人は多いと思います。

    私は学校は集団生活を学ぶ場所と思っています。
    勉強や、しつけなどには期待しないほうがいいと思いますね。
    前に犯罪に巻き込まれる危険について書かれていましたが
    私も大阪ですが街の真ん中で育ったので、誘惑は田舎より多かったんでしょうけど
    そう言う誘惑に負けるのかどうかは、本人がしっかりした価値観、倫理観を身につけているのかどうかによると思うのです。
    それは家庭で教えることで、学校で教わることでは無いと思います。

    それでも、子供が学校で学ぶことは非常に多いと思います。
    私もたるさんと同じく公立に対してすごく偏見があったのです。
    自分が子供の時ろくな担任にあたらなかったのと、最近の芳しくない公立に対する情報からです。
    でも、実際子供を公立にやってみて、私も目からウロコでしたよ。
    勉強のレベルが多少低くても、そのほかにも子供が学ぶことは学校でいっぱいあるのです。
    足りないと思う分は家庭で補えば問題ないと感じています。
    バイラさんは、少しマスコミなどから入る「恐い」情報に振り回されているのではないでしょうか?
    いや、私もそうだったので、そうじゃないかと思うのですが・・・

    それと公立の学校では、塾に行ってるとか、先取りしているとかいうことを先生に知らせないほうが良いようですよ。
    先生によってはそれを不快に思われるそうで・・・
    私も、一切言いません。

  3. 【80096】 投稿者: 雨ですね・・・  (ID:UeoJrCZeL26) 投稿日時:2005年 04月 20日 10:54

    バイラさんへ

    バイラさんの書かれている事、よくわかります。
    自分が書いたのかと思いました。(笑)
    我が家もかなり先取りでしたから・・・
    低学年のライフスタイルについての考え方も同じです。
    アポなしで遊びに行ったり、来られたりするのは、非常識までとはいかなくても
    やはり、我が家も困惑していたと思います。
    子供は私立に通っているので、実際はお友達が突然遊びに来るという事はないのですが。

    先取りや、子供の遊びについては、それぞれの家庭によって考えたややり方も違うでしょうし、どれがよくてどれがダメだという事はないような気がします。
    親がしっかりとした考えをもって子供と接していたら、伝わるものだと思います。

    我が子は小さい頃から、本の虫・勉強の虫でした。 
    今でもそうですが、色々な知識を得ることが純粋に楽しいようです。
    しかし、先生や周りからは理解されにくいだろうな・・・という思いから私立に
    入れました。 子供の学校は決して、勉強一辺倒の学校ではなく、個々の個性を
    大切にしてくれる学校です。 絵が好きな子・運動が得意な子・音楽が得意な子・
    勉強が得意な子、色々です。 絵や運動が好きな子がいるように、勉強が好きな子
    もいるよね。といった感じです。

    よいか、悪いかは別にして、先取りしていたり、教育熱心なご家庭はたくさんあると
    思います。 お嬢さんとこれからも、楽しく勉強して下さいね。
    個人的意見ですが、バイラさんもお嬢さんも私立の方が楽だったかなぁ・・・
    と思ってしまいました。 人生、楽ばかりではダメなのでしょうけど。
    とりとめないレスですみません。 
    似た考えの人もいますよとお伝えしたかっただけです。

  4. 【80121】 投稿者: 悩みますよね  (ID:KzxGbLPI9aU) 投稿日時:2005年 04月 20日 11:22

    バイラさんへ
    はじめまして。我が家にも新一年の子供がおります。
    先取り学習は私も賛成ですし、我が家もしております。
    一年生で九九ができるレベルでしたらあまり先取りとは言われないと思います。
    しかし分数や方程式が解けるレベルになるとかなり先取りと言われます。

    雨ですね・・・さんもおっしゃっていますが、
    子供によって興味のあるもの、好きなものが違います。
    バイラさんのお子さんがお勉強を苦にしていないなら良いと思います。
    人はいろいろ言うものです。
    スポーツ万能でレギュラー争いに巻き込まれる、
    お勉強が出来て受験勉強に邪魔が入る、などなどよくあることです。
    その時にバイラさんがしっかりとしたお考えで対応していけるなら問題ないと思いますよ。

    バイラさんのご心配ですが、授業についていけない子供がでる、
    これは学校で習熟度別対応などしていませんか?
    それと放課後や夏休みなど個別対応、これは一年生からしていると思います。
    今は公立小でもかなり取り組まれていますよ。

    これから学年が進むにつれて違うものに興味を持つかもしれません。
    その時には、宿題以外のお勉強はちょっとお休みして、
    お子さんが自分で見つけた新たな物を応援できる余裕もお持ちになって欲しいと思います。

    まだまだ一年生はじまったばかり、ゆったりとした気持ちで子供と向き合いませんか?
    こんなことを言えるのも二人目だからかもしれませんけど・・・
    お互いがんばりましょうね。

  5. 【80142】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 04月 20日 11:58

     バイラさんの投稿を読んで涙したのは私だけでしょうか?
    それはやはり私のトラウマのせい?私は小学校の時友人がいじめられていたのが
    耐えられなくていじめっ子と良く喧嘩していたんです。いじめられっ子をかばうと
    結局私におはちが回って来てそれに対抗して喧嘩していたのですが
    担任の先生は喧嘩両成敗を言うことで其の経緯さえ聞いてくれず良く叱られていました。
    ある日、家に帰りそのことを両親に泣いて告げると両親が学校に電話してその事を担任に告げて
    くれたのですが、逆にその担任はそれ以後私に対して面倒な子とばかりに
    無視するようになったんです。その後、やむなく転校して良い先生に恵まれましたが
    それもつかの間3年にあがると当時優等生だった私は
    私自身わかるくらいのえこひいきをされだしました。6年までずっと・・・。
    他の子に対しては、目が気に食わないとか母親の顔が見たいだのさんざん言って、
    私に対してはものすごく可愛がるというかうまく表現できませんが。
     中学はもっと悲惨な担任もいましたし、高校1年にいたっては担任に破廉恥な行為を繰りかえされ
    多感な時期でしたから、誰にも相談できず一人苦しんでバスで高校に向かう途中
    いつもいつもこのまま何処か違う世界に行ってしまいたいって思っていました。 

       先取りの話から随分ずれてしまいましたね。すみません。

    先取りに関しては皆さんがいうように先取りをしていることはあまり学校の先生には
    ばれないようにした方が懸命かもしれませんね。嫌な思いもせずにいられてよいかもしれません。
    でも、そんな(先取りを否定する)先生方ばかりではないですよ。
    我が子の担任になっていただいた先生はクラスあれだけの人数がいるというのに一人ひとりの個性
    や得意なものを伸ばして下さろうとそれはそれは頭が下がるほどの努力、工夫を
    して下さいました。
    また、授業で使うプリントなども出来る子はすぐに出来てしまい時間を持て余している子もいますので時間の有効利用のため
    ご家庭で使われている問題集を自由勉強張にお母様が書き写していただいて学校でしていただいても良いですと言っていただいたり、我が子も先取りかなりしていましたが
    「理解力抜群ですからどんどんのばしてあげてくださいね。」と仰っていただいたり、通塾のお勧めや
    中学受験のお勧めまでしていただいたりしました。
    こんな先生もまだまだたくさんいらっしゃいます。きっとバイラさんも巡り合えます。
    それまで、つらい思いもするかもしれません。
    ですから先取りに関しては、多分こういった所でも賛否両論あるでしょうし
    それについてはバイラさんが信じる道を今は精一杯なされていくしかないのではないでしょうか?やらせすぎで子供の様子がおかしければご主人様やお身内の方からの助言も
    あると思います。そのときは謙虚に受け止められてまた軌道修正されていかれたら
    どうでしょう?
        どうか良い先生に巡り会えますように。

  6. 【80147】 投稿者: 注意信号!  (ID:SvMfcXNhtlU) 投稿日時:2005年 04月 20日 12:07

    母の前ではとても良い子がいました。
    うちの子はとても思いやりがあってね云々・・自慢のお子さんでした。
    なんで・・チャンはお母さんの前だとやさしいの? お母さんに嫌われたくないんだねと 皆は知っています 幼稚園で先生の目を盗んで年下の子を突き飛ばしたり 蹴ったり。 被害者の親からの苦情で先生が注意して見ているとやはり影でいじめていたことが確認され
    騒ぎになったとき うちの子がそんな事するはずがない うちの子をねたんでいるんだ と大変な取り乱しようでした。 
    チョット似てる・・・てか かなり似てるかも・・・・・・・ 

  7. 【80161】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 04月 20日 12:39

    注意信号! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 母の前ではとても良い子がいました。
    > うちの子はとても思いやりがあってね云々・・自慢のお子さんでした。
    > なんで・・チャンはお母さんの前だとやさしいの? お母さんに嫌われたくないんだねと 皆は知っています 幼稚園で先生の目を盗んで年下の子を突き飛ばしたり 蹴ったり。 被害者の親からの苦情で先生が注意して見ているとやはり影でいじめていたことが確認され
    > 騒ぎになったとき うちの子がそんな事するはずがない うちの子をねたんでいるんだ と大変な取り乱しようでした。 
    > チョット似てる・・・てか かなり似てるかも・・・・・・・ 


    バイラさんのお子さんのことですか?
    何処が似ているとお感じになったのでしょう?
    なにを根拠にそんなひどいことがいえるのでしょうか?






  8. 【80337】 投稿者: 客観的に見て  (ID:EPlxI37LDXk) 投稿日時:2005年 04月 20日 19:09

    バイラ さん、たるさんへ
    -------------------------------------------------------
    > ところで娘は入学前にこんなことがありました。学校説明会い娘も同行させました。子供は図書館で待機させられました。
    > 念のため子供にお気に入りのテキストと本を持たせて、静かに待っているように言って説明会に出ました。
    >その後、娘が悲しそうな顔で戻ってきました。こわい女の先生に何持ってんの、持ち物、全部出しなさいといわれて、テーブルに並べさせられ、先生に本の内容をチェックされました。先生は一言、「なんなの?勉強好きなの?ふーん」と意地悪く言われたそうです。私は学校で静かに待てるための配慮で持たせたのに・・・。

    注意信号さんに似た疑問を私も持ちました。
    公立の小学校の説明会でしたら他にも大勢のお子さんが一緒に待機していたと思います
    その際に個人の本などを持たせるのは適切ではありませんでしたね。
    学校には指定されたもの以外持って行かせないのが基本です。

    先生がバイラさんのお嬢様にだけ持ち物をカバンから出させるというのも考えにくく、常識的に考えても、「何持ってんの?」という表現から考えても、お嬢様がカバンから出して他の子どもの興味を引いてしまい、騒ぎの元になると思った先生が問い正したかと推測します。先生が「言わないのに自分から出した」とおっしゃるのが事実ではないでしょうか。

    お嬢様は本を見て大人しくしているように、とのお母様の指示に従っただけなのに先生にとがめられたのですから、それは不満にも悲しくも思ったでしょうね。
    お嬢様の目には先生は一方的な人と映り、それを子どもの言葉でお母様に伝えたのでしょう。
    ウソをつくとかそういう意識まではなかったと思いますが、初めて行った学校で、お母様が持たせた私物のことで自分が注意されたことを言いにくかった面はあるのではないでしょうか。
    初めからこのようなことになってしまったのは残念です。
    子どもの言う事は子どもの言い分に過ぎないと親が意識していかないと、客観的な目を曇らせ、子どもさんを孤立させることになりかねません。
    初めから先生に不信を持つのでなく、ご家庭が学校の方針に(表面だけでも)沿っていくように一般の父兄としては願っております

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す