最終更新:

150
Comment

【71646】入学前どれくらい先取りしていますか?

投稿者: バイラ   (ID:G8K2dAV/Z4I) 投稿日時:2005年 04月 04日 20:41

もうすぐ一年生です。現在、先取りで算数は2年生の半ば、国語は漢字は一年生と二年生半分、文法的なものは2年生まで終わりました。地理は47都道府県はほとんど県庁所在地と場所と
特産品等はわかります。教材は最レベ、その他5,6種類の問題集をさせました。最レベ
はちょっと全部はきつかったのですが、その他の問題集は全部解けました。この調子で
一年生で3年生の算・国の応用分野と理科・社会までいけたらと思っています。でも、一日1時間程度しか家庭学習はしていません。本人は小学校でもう一度、あいうえおから
始まるのも楽しみにしています。先取りをしている方はどのようにすすめておられますか?私はとりあえず3年生のカリキュラムまでいったらそこでしっかり復習をして定着させようかと思うのですが・・・。また、飛び級をしてくれるような塾、都内でご存知ない
でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 16 / 19

  1. 【82011】 投稿者: あのあの  (ID:h1jL7GJCts2) 投稿日時:2005年 04月 23日 21:19

    周りの方すべてがいやな人という事はありえませんよ。
    そういう考えはお子さんにも影響を与えませんか?
    それともお子さんにはお友達をいっぱい作ってね、と
    おっしゃっているのでしょうか・・・?

  2. 【82040】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 04月 23日 22:02

     バイラさん、嫌われ者でいても怖くないなんて本当は虚勢ですよね。
    もし、バイラさんが自分で嫌われ者と思っていたとしてもそのバイラ様自身にも良い所いっぱいあるはずですよね。

    それと同じでバイラさんから見たら、え?とお感じになる方々にも同じように
    良い所いっぱいあるはずなんです。
    それが今見えていないだけだと思うのです。
    ここにレスされた方々の意見にも善意がいっぱいあるはずなんです。
    私もそのつもりだったのですよ。
    不快な思いさせてしまったならごめんなさいね。

    なんだかとても悲しい終わり方になってしまって、とても残念です。

  3. 【82056】 投稿者: バイラさんへ  (ID:IajQmEgXnrU) 投稿日時:2005年 04月 23日 22:33

    学校関係の人付き合いでお疲れとのこと。
    すごくよくわかります。
    私立であれ公立であれ「足の引っ張り合い」「塾の詮索」
    不確かな情報に振り回されて人間不信、疑心暗鬼になりますとも。
    あなただけではありません。
    どちらかと言えば、子供同士が同性の場合はなおさらいけません。
    異性のお子さんのお母様とお友達になることを模索されてみてはいかがでしょうか?

    バリアを張るのではなく、自分らしく自然体でいれば
    自然の成り行きで似たような価値観の方と知り合えますよv(^^)v

    学校の先取りはどの程度が妥当かはわかりませんが
    うちは2年生からSへ入れました。
    同時期に入学された方々の半分ぐらいとは卒業までSでご一緒でした。
    進学先は千差万別ですが男子も女子も御三家へ進学された方が多かったです。
    2年時に「この子天才!」と思っていた男の子は案の定あそこへ進学されましたね。
    「栴檀はふたばより」を真近で拝見させていただきました。

    お子さんの負担にならない程度に先取りは良いと思います。
    しかし、受験期になると、
    お子さんの積み上げてきた「差」は
    後から入塾してきた人達に追いつかれることも追い越されることも往々にしてあります。
    天才秀才君才女嬢の先行逃げ切りは論外ですが。
    とりとめのない文章になりましたが
    一経験者の意見です。
    お嬢様が有意義で楽しい学校生活を送られますように。

  4. 【82169】 投稿者: 分かりました  (ID:gCVcHcdcTA6) 投稿日時:2005年 04月 24日 07:05


    バイラさんの先取りのエネルギーが結局は自分の周囲の人を
    見返してやるぞという動機から来ているのではないかと思い
    ました。もし少しでもそういう気持ちがあるのなら娘さんが
    かわいそうすぎます。親の意趣返しを子供でやってはダメで
    すよ。

  5. 【82460】 投稿者: ママ友達は  (ID:mUqPA6zVaGM) 投稿日時:2005年 04月 24日 18:58

    PTAなどに取り組んでみては?と書いた者です。

    本当に、子どもを通じてのお付き合い、
    もともとの育ち方、学歴や職歴も、趣味も人生観もバラバラで、
    母親であるという共通点のみだけで、
    仲良くなるというのは、男性だったらあまりないことで、
    難しいものなんですよね。

    私も、なんとなく集まっての「ランチ付き合い」は苦手であまりしていませんでした。
    でも、子どものために学校の環境をよくしようと集まる集団は、
    ちょっと違っていました(たまたま、気のいい人が集まって運が良かったのかな)。
    塾や稽古事の、子どもを比較しての微妙な競争心のようなものもありませんし。
    保育園でも、学校でも。
    私は作業能力のすぐれたほうではないですが、
    バイラさんは、お得意そうに見受けられます。
    少しくらい人付き合いが苦手でも、ぶっきらぼうに見えがちな人も、
    まじめに取り組む人は、一定の尊敬を集めます。

    先生方も、そういう方のお子さんの悩みは、見過ごしには、できませんしね。
    それを見越してなのでしょう、日頃、あまりお付き合いができない、
    仕事を持っているお母さん…でも、子どものことに熱心な人ほど、
    休日参加でよいものには、てきぱきてきぱき、大活躍です。
    いわゆる、「ランチ付き合い」をしない人ほど、参加する価値ありだと思っているんです。

    私も、子どものことで情報が欲しかったり…学校で何かトラブルがあっても、日頃まめにお付き合いをしないと乗り遅れがちですし。私はメル友、というのがどうも苦手で、
    それすらやっていない…「ちょっと小耳にはさんだんだけど、教えてもらえない?」なんて電話するのは、お掃除やバザーを通じて、一緒に汗をかきかき頑張った仲間、です。
    働きぶりがわかっていますから、信頼度もたしかですし。

    公園デビューとか、うちに遊びに来たお子さんの行儀がものすごく悪くて、もうどうしていいやら…などでつまずいた経験のある人ほど(実は私はそうでした)、おすすめじゃないかと。

  6. 【82700】 投稿者: バイラ  (ID:VM/kXTUhUHY) 投稿日時:2005年 04月 25日 08:24

    ママ友達は様、ありがとうございます。仰るとおり、母親の
    つきあいというのはボーダーレスなので難しいです。会社な
    どの組織の方がよほど楽だと思っています。私もメールしま
    せん。というか仕方もわかりません。以前、園の入学説明会
    でメールが大流行して、あらぬ噂がたってあるご家庭が親子
    共々、完全に仲間はずれにされてしまったそうで、園から
    「ランチもほどほどに、お母様同士、あまり仲良くしないで
    下さい」とはっきり言われました。メールは他のお母様同士は
    必須アイテムで暇があれば打っていらっしゃいます。見ていて
    気持ちが悪いです。ママ友達は様は私のように過激でもキツイ
    方でもなく、繊細な方だとお見受けしました。母親同士のつき
    あいって全部を出すことはないのですね。言わなくてすむなら
    職業や家がどこかまで・・・。あくまで、学校のPTAの、ある
    目的のためという共通項があれば、確かにそこだけの結びつき
    でコミュニケーションがうまくいくかもしれませんね。たしかに
    そう思います。私はおそらく、ランチやホームパーティーなど
    のディープなおつきあいはおそらくしないというか、あれだけ
    いやな経験があるのでできないと思いますが、それならできる
    かもしれません。キモイとか言われている私に親身なレスあり
    がとうございました。

  7. 【82921】 投稿者: ゆっくりと  (ID:br.qlTDdWRA) 投稿日時:2005年 04月 25日 15:53

    バイラさんへ

    私も学生時代の友人とは違って、ママ友は子供を通してのおつき合いなので
    難しいな と感じた一人です。

    今春上の子が小学校を卒業しましたが、何人か気の合う友人ができました。
    6年間かけて、つかず離れず、いい距離を保ちながらだんだん親しくなっていった という
    感じです。

    低学年のうちはいいのですが、今後学年が上がるにつれて、
    学校生活の中でちょっとした様々な出来事が起きてきます。
    そんな時、気心の知れた友人に話を聞いてもらうだけでも落ち着くこともあり、
    また上にお子さんがいらっしゃる方のお話も聞くことができたりします。
    自分一人だと近視眼的になることもありますが、
    友人のおかげで視野を広く持つこともできました。

    この年になって気の合わない方と無理におつき合いすることはないと思いますが、
    自分と波長の合う方をあわてずに見つけていくこともいいと思いますよ。

  8. 【82982】 投稿者: ていうか  (ID:vwctWHoTggw) 投稿日時:2005年 04月 25日 17:37

    ボランティアグループにでも入って子育てとはまた別の人間関係を作られたら?

    何だか、子育てにかこつけて「私は…私は…私は…」ってずーーーっと言ってるだけって感じで
    お子さん疲れないかしら。
    どんなに素晴らしい環境を与えたとしても、素晴らしい教育をしたとしても
    これでは疲れますよ。

    だからといってネグレクトになるんじゃなくて
    お子さんとは適当な距離間を持った方がいいですよ。

    先取り学習の塾の話から大分離れてしまいましたね。
    結局、ここで大勢の皆さんに自分の話題中心で話してもらえれば何でも良かったのかな?
    本当はお寂しいのでしょう。だからここで話していたいんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す