連載コンテンツ

保護者も子どもと一緒に大満足! 女子美の体験授業

2018年8月28日 公開

約1,000人が来場した毎年恒例の大人気イベント『体験学習』の内容と会場の様子をレポートします。

保護者も子どもと一緒に大満足! 女子美の体験授業

第6回 女子美祭のクラス展示

2017年12月12日 公開

アートの次元が高すぎる女子美祭の様子をご紹介します。

女子美祭のクラス展示

第5回 唯一無二の美大付属校

2017年11月21日 公開

卒業生だからわかる、女子美最大の魅力に迫ります。

唯一無二の美大付属校

第4回 美術が主体性をはぐくむ理由

2017年10月17日 公開

女子美生らしい学び方についてお聞きしました!

美術が主体性をはぐくむ理由

第3回 芸術の香り漂う 美とスポーツの祭典

2017年8月1日 公開

今年も運動会の様子をお届けします!

芸術の香り漂う 美とスポーツの祭典

第2回 満足度100%の女子美ライフ

2017年7月11日 公開

中3生の声から、学校生活の魅力をご紹介します。

満足度100%の女子美ライフ

第1回 可能性を広げる国際教育

2017年5月30日 公開

英語だけじゃない!世界のアートにつながる外国語の学びをご紹介します。

可能性を広げる国際教育

第3回 異彩を放つ運動会はこうして生まれた!

2016年8月16日 公開

運動会レポート後編は、衣装係と実行委員長に着目!女子美が気になる方は必見です。

異彩を放つ運動会はこうして生まれた!

第2回 学校行事から見る女子美生の素顔

2016年8月16日 公開

従来の運動会のイメージを覆す“女子美だけの”運動会を2回にわたってレポート!

学校行事から見る女子美生の素顔

第1回 美術で培う“好き”があるから理解が深まる授業

2016年6月21日 公開

一般教科と美術教育の関係について、理科(化学)担当の小幡先生にお話をうかがいました。

美術で培う“好き”があるから理解が深まる授業

第3回 女子美生が迎える「描く100年」「創る100年」

2015年12月22日 公開

桃井かおりさんをはじめとした多くの卒業生が集い、女子美付属の100周年を記念する式典が開かれました。

女子美生が迎える「描く100年」「創る100年」

第2回 世界の舞台で活躍!女子美卒業生の輝く今

2015年12月15日 公開

夢を実現させた卒業生の今を紹介するとともに、学校の魅力に迫ります。

世界の舞台で活躍!女子美卒業生の輝く今

スペシャル動画

  • 生徒たちの創意工夫溢れる女子美祭
    3:20

    生徒たちの創意工夫溢れる女子美祭

    有志企画の催しや展示をダイジェストで紹介

    2023年1月10日

    授業紹介

  • 女子美術大学の専攻領域説明会
    3:04

    女子美術大学の専攻領域説明会

    まるで教室がアトリエに!大学での学びを体感

    2022年7月19日

    授業紹介

  • 個性豊かな作品が集まる体験学習
    3:17

    個性豊かな作品が集まる体験学習

    「希望の花」をテーマにした展覧会を開催

    2022年2月15日

    授業紹介

  • 女子美ならではの魅力が光る運動会
    3:28

    女子美ならではの魅力が光る運動会

    華やかな衣装や工夫を凝らした競技にも注目

    2022年1月25日

    運動会

女子美術大学付属高等学校・中学校とは?

授業風景

100年を超える歴史をもつ女子美術大学付属高等学校・中学校。美術を通して自らと向き合う体験を繰り返し、夢の自己実現を可能にする表現力を磨きながら、世界でも稀有な美術大学付属の中高一貫校として数多くの女性を社会に送り出しています。

学校公式サイトを見る

制服デザイン

卒業生の桑沢洋子氏のデザインによる制服は、流行に左右されない機能的な美しさが特徴です。襟元のネクタイは大学の工芸学科の卒業生によって手織でつくられています。

中学・高校制服
中学校 制服高等学校 制服
バッグ、リュック
女子美バッグ女子美リュック

注目の3大イベント

イベント名 日時
学校説明会 2022年9月24日(土)・11月12日(土)
女子美祭 2022年10月22日(土)・23日(日)
高校卒業制作展(於 東京都美術館) 2023年3月1日(水)~5日(日)
イベント日程を見る 入試要項はこちら

女子美術大学付属高等学校・中学校

東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅下車徒歩約8分

〒166-8538 東京都杉並区和田1-49-8
TEL:03-5340-4541

学校公式サイトを見る

学校公式SNS

このページをシェアする