関連性の高いページ
“中央大学附属横浜中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 中央大学附属横浜中学校・高等学校
- 住所
- 〒224-8515 神奈川県横浜市都筑区牛久保東1-14-1
- 交通
- 横浜市営地下鉄「センター北」徒歩5分。
- 電話番号
- 045-592-0801
- 学校長
- 木下 耕児
- 沿革
- 明治41年創立。 横浜女子商業学園高校・中学校、横浜山手女子高校・中学校を経て、平成24年共学化。同25年移転し、現校名に。
- 教育方針
- 実学の伝統を守りつつ、自立に向けて知性と徳性を身につけ、心身ともに健全な人間の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 平成25年4月新校舎に移転しました。内庭、テラス、ランチルームなどがあるほか、総合スペース、学習テラス、図書館などの充実した学習環境が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 61(60-62)
高校入試 63(63-63)
学校概要中央大学との連携
創立100年を超える歴史があり、「謝恩礼節 自律実践」を校訓としています。平成22年に中央大学の附属校となり、高校からは、一定の成績を満たせば卒業生の6割が中央大学へ進学できる内部推薦枠が設けられています。
学習内容実証や体験を重視した学び
主要3教科は、中3の2学期から高校の内容に入ります。
数学・理科では論理的思考や実証力が大切にされており、理科の授業では実験が多く取り入れられています。
多くの経験が人づくりに役立つとの考えから体験を重視した教育が行われ、「技術・家庭」や「総合的学習」を中心に、行事と連動した授業が行われています。
英検・漢検・数検の受験が奨励されており、それぞれ準2級の取得が目標となっています。適度な緊張感をもって授業に臨めるよう毎日10分間の朝読書が行われるほか、小テストもひんぱんに実施されます。放課後には、主要5教科で、指名制の補習や希望制の講習が開かれています。
高2で文・理系に分かれ、高3では国公立文・理系、私立大文・理系に細分されます。進路指導として、併設大学のキャンパス見学や研究室訪問が行われています。
特色学び、友情を深める学校行事
部活動の参加率は約9割です。バスケット・バトン部は関東大会出場の実績があり、軽音楽部も盛んです。
中1の4月に宿泊オリエンテーションが行なわれます。中1・2のスキー教室ではインストラクターによるていねいな指導があり、経験者だけでなく多くの初心者が参加しています。中2・中3で行く遠足では、鎌倉や伊豆などを訪れ、クラスメイトとの親睦を深めます。中3の11月には、研修旅行が実施されます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- テニス部の練習について 2021/01/23 21:05 来春受験予定ですが、硬式テニス部があることを目的の一つと...
- 土曜日の過ごし方 2021/01/23 21:03 土曜日は暇にしており、何か習い事をさせようか迷っています...
- 2/2 午後受験 SFC併願 2021/01/23 12:51 小6の受験生の親です。 中央横浜が第一志望で、2月1日に受験...
- SFC女子って 2021/01/22 16:01 小学5年女子の悩める父親です。先日の文化祭にお伺いしてち...
- どんな学校ですか? 2021/01/22 09:53 現在小5の女の子です。こちらの学校に通われている方、入学...