最終更新:

2577
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3039835】 投稿者: 中1娘の保護者  (ID:29eGNAjlExk) 投稿日時:2013年 07月 14日 13:27

    【御三家への進学について】

    主人だけでなく、私も主人とは別の御三家出身です。成績が悪かったので、九大には行けませんでしたが…。
    私も主人も、出身高校に対して愛着もあり、卒業生達が活躍する様子を聞くと嬉しくなるのは事実です。

    しかし、だからと言って子供達に進学先を強制するようなことはしたくありませんし、難関大学の進学実績は附設の方が圧倒的に優れていることは確かです。
    娘も息子も、附設で勉強して東大なり九医に行きたいと自分から希望しましたので、親としてはそれを応援するだけのことです。

    因みに、私が見聞きする範囲の中でも、親御さんが御三家出身でも子供は附設に通わせているご家庭は結構沢山ありますよ。


    【ラ・サールへの進学について】

    息子は昨年度までは志望校の欄に附設とラ・サールの両方を書いていましたが、お姉ちゃんが附設に通う様になってからは附設だけを書くようになりました。お姉ちゃんと一緒の学校に行きたい、僕も附設で優秀な女の子と戦いたい、と。

    息子の意志は強く、もう誰が何を言っても附設志望は貫き通すと思います。英進館の先生も、息子は附設向きだ、このまま勉強していれば絶対に合格しますから安心して下さい、とも言われています。

    ラ・サールだと学費が附設よりも高額で、息子がラ・サールに行きたいと希望すれば老後貯金を切り崩すか、私が働きに出る日数を増やすかしようと考えていたところでもありました。附設の月謝は5万円に交通費数千円ですが、ラ・サールは授業料と寮費の合計で13万円でしたので、我が家には少々重たい教育費でした。それでも、息子が行きたいと希望したら行かせるつもりでしたよ。


    本件とは関係ありませんが、ここ数年ラ・サールを中傷する附設関係者の書き込みが散見されます(逆もそうなのですが)。なぜ、敬意を払うべきライバル校を貶める様なことをするのか理解に苦しみます。

  2. 【3039843】 投稿者: 中1娘の保護者  (ID:29eGNAjlExk) 投稿日時:2013年 07月 14日 13:42

    【附設の授業について】

    学校説明会や保護者会の際に授業を見学しましたが、みんな静かに真面目に授業を聞いていました。娘も背筋を伸ばして先生の目を見ながら授業を受けており、嬉しかったこともよく覚えています。

    授業で使っているテキストもハイレベルで授業進度も速くてテンポ良く、授業で配られるプリントも工夫されていて、これなら塾に通う必要は全くないな、と安心しました。

    無知なもので麻布や武蔵の授業がどんなものか存じ上げませんが、附設の授業は塾とか予備校の授業に近いとは思いました。ただし、私見にはなりますが、私自身が公立中学や公立高校で受けてきた授業とは、全く異質な授業でした。

    また、娘のお友達のお母さんから、附設では高2から「特講」と呼ばれる課外授業(無料)があり、それに出ていれば駿台予備校とか河合塾に通う必要はない、とも聞きました。

    附設のホームページにも掲載されていますね。東大文系志望だと、月曜日の放課後は東大英語、火曜日は東大日本史、水曜日は東大国語、木曜日は東大世界史、金曜日は東大数学という感じで受験対策のテストゼミを受けられるみたいです。

  3. 【3039972】 投稿者: 娘の親  (ID:fsHdrLyWEHc) 投稿日時:2013年 07月 14日 16:31

     現在の「ブログのお父さん」です。正確にはブログではなくホームページです。かって「小5の親」様が立てられたスレに「娘の親」で投稿して、女子入学の可能性について情報交換をしていました。
     私は、仕事柄、各学校の受験生や在校生のご父兄(各学校に進学実績を有する経験者)と親しく関わる機会が多いので、これら受験生保護者先輩の生の経験から得た有益な情報を、共有出来ればと思って投稿してきました。

     このスレの趣旨は、「附設受験を目指されるご父兄への情報提供の場」とありますので、その趣旨に絞って、喜んで投稿させていただきます。

    1 小学校は、公立か私立か。
      英進館の新聞による合格者発表によれば、ほとんどが公立出身者で、私立、国立は少数派です。
      英進館は、高学年になると、土曜日の午前中に授業を行い、午後に週テストを行いますが、私立は土曜日も授業があるので、授業を受けずにテ ストに望まなければいけないというハンデイがあります。これに対し私立の良いところは、一年生から英語の授業があるので、合格した当初は英 語が楽ということがあります。
      いずれにしても、大局的に見れば、大差はないようです。

    2 塾に入る時期。
      男子は、瞬発力があり、飽きもし易いので4年から、女子は瞬発力に乏しいから勉強の習慣をつけるために早めにとか言われていました。我が 子は女子でかつ本人が希望したので(塾は友達が多い、先生は優しい、授業はゲームみたいで面白い等の理由で)1年生途中から薬院校に入塾さ せましたが、結果的に瞬発力が必要となりました。

    3 算数力の補強。
      数学とは異なります。中学入試においては大きな要素を占めるようです。中学入試のための難度の高い算数は、直感力が必要らしく数学とは  異なる能力らしいです。
      これが強ければ特に必要が見られませんが、特に不得手であれば、対策として結構多く行われていたのが、算数だけサブ塾というか個人教授を つけることです。栄進館のパスカルや個人家庭教師塾や家庭教師がこれに対応していますが、ご両親が指導されることが出来れば一番望ましいこ とです。

    4 テストと宿題の対策。
      テストは、目的ではなく本番の為の練習だから、個々の結果を気にしないで、間違ったところだけは必ずやり直すように言い聞かせていまし  た。これが大事だと思います。この積み重ねが本番で効いてきます(通常のテストが悪くても本番に強い例)。

    5 本人がやる気になること。
      我が子(女子)にやる気が出たのは、小4後半に、女子も附設を受けれる可能性がある、さらに、5年後半に、受験出来るという確定情報が入 ってからです。
      小4の秋までは、県立高校が目標でしたから、子供も親も適当でした。
      当時は、英進館TZS2とTZ1を行ったり来たり、当初と最後のみTZS1で、時にはTZ2に行ったりする程度の不安定な状態でしたが、本人がや る気を出してからは徐々に安定して上位クラスに戻っていきました。

    6 挽回のために保護者がとった対策。
      母親が、宿題を全部やるようにチェックするようになった(それまで、1頁おきにやっていた)。
      半年だけ、個人教授をつけた(カーネギーという塾。最初パスカルに入れたが、本人が担当の学生さんでは解りにくいというので変更)。
      テストで間違ったところの復習を徹底するようにした。
      本人が好むDVDや旅行などの褒美を、テストの結果によって与える提携をした(本当に勉強のみが好きという子でない限り、モチベーションの 維持が最も難しい)。

    7 塾での追い込み。
      対策の結果、当初DやC判定だったのが、Bとなり最終的にAとなりましたが、テストの出来がいい時と悪い時が極端な差がある傾向は消えず、 安定性にかけていましたが、あくまで本番のための練習と言い聞かせました。
      英進館では、6年夏から総復習を内容とする夏期講座が組まれ、秋から応用力を付ける講座になります。この間に格段の実力の伸びが見られま した。

    8 本番。
      本番直前には、勉強しないように指導し(長期スパンの記憶を呼び戻す為)、当日の体調管理を優先しました。
      本番では、テストは水物、テストの悪い時と同じような傾向の問題に当たれば不合格の可能性もあるので不安が増しましたが、本人の自己採点 を聞いて、安心しました。
      しかし、やってはいけないと指導されていた、算数の難問(最後の問題)に先に手をだして、幸い3問中1問は正解していましたが、その前の ボリューム大の大きな問題を十分にやる時間が無かったと聞いて、冷や汗ものでした。いわゆる番狂わせが起きる典型的なケースということで  す。まさか我が子がハマるとは思ってもいなかったことでした。

  4. 【3040010】 投稿者: 娘の親様へ  (ID:SWqIBP8agLY) 投稿日時:2013年 07月 14日 17:06

    中1娘の保護者様とは違う方だと思いますが、中1娘の保護者様の投稿は正しいですか?

  5. 【3040037】 投稿者: 娘の親  (ID:fsHdrLyWEHc) 投稿日時:2013年 07月 14日 17:25

    早速の、ご講読有難うございます。

    他の方のご投稿の内容の正否についての評価などは出来ませんが(マナー違反)、

    事実の有無のご確認であれば、自分が知っている範囲で調べてみますので、

    具体的にどの部分についてのご確認か、ご指摘をお願い致します。

  6. 【3040050】 投稿者: 中1娘の保護者  (ID:cT7QdVbIpVo) 投稿日時:2013年 07月 14日 17:38

    附設に「勉強しないこと自体を許さない雰囲気」があるかどうかですが…。まだ娘も附設に通い始めて4か月しか経過していないので断定はできませんが、そういう雰囲気があるのではないか?と感じます。

    私も主人も御三家出身でしたが、中には勉強しない生徒もいました。享楽的な毎日を過ごし、部活やバンド活動、テレビゲームに明け暮れて酷い成績、というパターンの生徒も結構沢山いました。

    そういう生徒に対して学校が尻を叩くという雰囲気はあまりなく、勉強しないならそれはそれで仕方ない、という感じでした。

    一方、附設は生徒にきちんと勉強をさせていると感じます。英数テストでは100番以下の生徒を強制的に居残り勉強させる、提出物には厳しく、宿題を提出しなかったら平常点を容赦なく減点する、テストのたびに上位者番付を作成して父兄にも配るなど、生徒が勉強するための取り組みがなされています。

    東大か京大か国立医学部以外を志望するのはダメ、という雰囲気も感じました。私の出身の御三家の様に、多くの学生に九大を勧めるようなことはありません。また、件の特講にも「東大英語」や「東大数学」はあっても「九大英語」はありません。

    ただ、そうは言っても、生徒達はのびのびと勉強しています。部活を楽しんでいる生徒も多いですし、オンとオフを切り替えて勉強している生徒が多いと思います。

    生徒の自主性に任せると言えば格好は良いですが、中には自分では勉強出来ない生徒だっています。中学受験の疲れで、附設の勉強に集中できない生徒もいます。そういう生徒を放置して良いのかといえば、明らかに否です。

    勉強は自主的にやらないと楽しくない、という話もありますが、特に英語や数学で積み残しがあり、授業を理解出来なくなったら楽しいものも楽しくなくなります。それに、成績不振者を週1回2時間居残りさせたり、宿題を出さない生徒に宿題を出すように促すのが、そんなに厳しいことなのでしょうか?それくらいやってもらわないと、附設に入れた甲斐がないと思います。

  7. 【3040055】 投稿者: 娘の親様へ  (ID:SWqIBP8agLY) 投稿日時:2013年 07月 14日 17:41

    中1娘の保護者様は附設の勉強に対して好意的な感じですが、娘の親様はどうですか?
    やはり、附設の勉強は濃密かつ重厚なのですか?

  8. 【3040066】 投稿者: 小5男子の保護者  (ID:*0) 投稿日時:2013年 07月 14日 17:50

    娘の親さま

    貴重な体験談をお聞かせ頂きまして、ありがとうございます。

    県外在住で、保護者の方と直接お話する機会がないので、大変勉強になりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す