最終更新:

130
Comment

【17030】ラボパーティについて

投稿者: ラボっ子   (ID:.DHyT25Kcz2) 投稿日時:2005年 01月 12日 10:22

子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上手く話せないのにマザーグースやナーサリーの歌を口づさむわが子をみて感激したのを覚えています。あれから三年、相変わらず喜んで通ってはいるのですが最近本当にこれでいいのかと悩んでいます。と言いますのも三年も通っているのだから多少は英語が話せてもいい頃なのでは?と思うのですが相変わらず歌だけしか歌えません。発表会のセリフも丸暗記して言っているだけです。キャラバン隊の方々にお会いした時は「我が子もこんな風に成長してくれたら。」と勇気を貰ったりもするのですが、レッスン中におしゃべりをしていたり、先生のお話を聞いていない姿を見つけると「やる気がないなら辞める?」ときつい口調で言ってしまうこともあります。
ラボを何年も続けておられる方、アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 17

  1. 【112419】 投稿者: ラボ母  (ID:IBy3mSRR8JI) 投稿日時:2005年 06月 16日 11:50

    ラボっ子の母です。6歳の息子は、
    ラボに通って5年たちました。


    東京外国語大学教授の講演会で
    「日本で日常に英語のない環境(家族に英語を話すものがいない)で
    英語を習得するにはラボしかない」とおっしゃっていました。

    ・とにかく毎日ラボのCDを聴き(遊びながらでも)
     英語に触れて週1回のラボ活動に参加する。

    ・定期的に行われているラボの発表会で
     ほかのラボっ子と一緒に一つのお話を英語と日本語で
     (ラボのTシャツとだいたいジーンズ着用のみで)体で表現する。

    ・ラボのキャンプに参加して、シニアに出会って
     憧れて(これは息子がそうでした)初めて
     会ったラボっ子たちと一緒にひとつのお話を
     英語と日本語で体で表現する。

    ・中高生になって約1ヶ月親元から離れて
     国際交流をする。(事前活動も充実しているようです)

    息子と私にとってまだまだ先のことに思えるような、
    ラボの国際交流を有意義なものにするため、
    子どもにコミュニケーション能力をつけたいと思っています。
    そのためのラボのシステムが良いとわかっているのだけど、
    普段のラボ活動では漠然としている・・・といつも思っていました。
    そして、ラボのシステムを理解するまでに何年もかかりました。
    ラボは、幼児から大学生までの縦長のシステムです。
    小学生や中高生のお兄さんお姉さんと一緒に活動できる。
    お母様も同年代のラボママだけでなく、先輩ママに相談できるという
    ところがとても良いですよ。
     

  2. 【112571】 投稿者: nama  (ID:.TWQ4pqF.Ls) 投稿日時:2005年 06月 16日 16:02

    あの〜、黄色いパンフはラボじゃなくてヒッポファミリークラブじゃないでしょうか?
    7ヶ国語で話そう!とか書いてありません?
    ラボはあまり宣伝してないんですよね・・・。

    うちの子供たちは元ラボっ子です。
    他の習い事に専念する事になって、辞めてしまったのですが。
    でもいろいろなことを学ばせてもらいました。
    キャンプに行ったことなど、よい思い出です。

  3. 【112798】 投稿者: ラボ母  (ID:cXx.wqANfug) 投稿日時:2005年 06月 16日 21:36

    ごめんなさい、表現に誤りがありました。

    家族に英語を話すものがいない・・・×
    日常、英語が飛び交う環境でない・・○

  4. 【292921】 投稿者: これから中受です  (ID:Wsqc9fHhVJg) 投稿日時:2006年 02月 10日 20:18

    はじめて書き込ませて頂きます。
    うちでも男の子を2人、ラボに入れて3年になります。
    皆様に伺いたいのですが、中1で国際交流に参加のつもりで
    積み立てをして参りましたが、中学受験をすることになり
    (長男は現在2年生です)、6年生に何度もあると聞く
    事前活動をどうするか……と悩んでおります。

    身近な例としては、やはり受験される方は6年生の
    1年間を休会なさっていました。
    ラボではご家庭の意識も高く、教育熱心な親御さんが多いと
    常々感じております。
    (また、そういう家庭でないとラボは継続できない面があると
     思います)
    ご経験者の具体例をお教え頂ければ幸いです。

  5. 【294119】 投稿者: ラボ母  (ID:9wqBrfDg3M.) 投稿日時:2006年 02月 11日 22:22

    これから中受ですさま
    ラボ歴6年です。中1で参加される予定ということですが、
    中2で参加のラボっ子が多いですよね。中2での参加は
    やはり意味があるのでは?と去年思いました。
    事前活動は親子でアルバムを作ったり、資料を集めたり壮行会など
    大変ですが親子の良い思い出になりますよね。
    中2で参加と切り替えるととても楽ですよね。
    中学受験されると中3で受験のために休まなくても良いですよね。
     

  6. 【295627】 投稿者: これから中受です  (ID:m2kiM9X1ji.) 投稿日時:2006年 02月 13日 11:21

    >ラボ母様

    ありがとうございます、やはり我が家もとても小6では事前活動は
    無理だと思いますので仰るように中2での参加に変更する
    ことになると思います。
    これから大学生まで、長く続けていくことが出来れば……と
    思っています。
    確かに中3で休まなくてもいい、というのは良いですよね、
    お答えでよく分かりました。ありがとうございました。

  7. 【297546】 投稿者: なつかしいな  (ID:03LbftgQZuM) 投稿日時:2006年 02月 14日 22:40

     約30年近く前の元・ラボっ子です。
    当時はCDなんてなく、ラボ機というガッツなテープレコーダーで学んでいました(笑)。
     だるまちゃんとかみなりちゃん、ぐりとぐら・・・当時幼稚園だった私は、これらの名作も日本語よりも英語バージョンで親しんだほうが先でした。
     今でも子供たちにその本は読ませていますよ。劇で繰り返し練習したから、しっかり台詞も覚えています。
     黒姫山のキャンプも懐かしいです。
     ラボで学んでよかったことは、世界中に目が向くことでしょうか。当時のお友達も、早くから海外に行く人が多く、国際線に乗って活躍している人も多いです。
     中学のときに訪れたホストファミリーとは今も仲がよく、3〜4年に一度海外旅行に出かけたりしています(現地で待ち合わせ)。
     世界が広がりますよ〜。

  8. 【300306】 投稿者: ラボっ子  (ID:Wv7QOIXd8iQ) 投稿日時:2006年 02月 17日 09:28

    久しぶりにこちらを覗いたら、昔私が立ち上げたスレッドがあったので、ドキッとしてしまいました(笑)
    なつかしな様は我が子の大先輩なのですね!
    「だるまちゃん・・・」「ぐりとぐら」は私も子供も大好きな物語のひとつです。
    最近では「寿限無」なんてものもあるのですよ。
    「ラボ機」なんて呼ばれていたのですね。巻き戻しや早送りが大変そう(笑)

    ラボは今年で40周年を迎えます。あちこちで色々なイベントが行われるようです。
    一年前、「このまま続けていくのが不安」とこのスレを立ち上げさせていただきましたが、その後、我が子は相変わらず楽しそうに通っています。
    しかも、4月から下の子もお世話になる予定です。

    国際交流に参加したお子さんは本当に一回り大きくなって帰ってきますね。
    今から楽しみにしています。

    私の今のささやかな夢は10年後、20年後にかつてのホストファミリーと現地で待ち合わせして旅をする我が子達・・・・の後ろをひょこひょこついて行くこと・・かな?(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す