最終更新:

2794
Comment

【4057973】2017年受験組がまったり語り合うスレ

投稿者: 2017年受験組   (ID:36aOUi2T2HE) 投稿日時:2016年 04月 01日 06:18

日々のつぶやきやお子様のご様子など、
まったり自由に語り合いましょう。

なれ合い目的ですので、批判はご遠慮ください。
本スレは「2017年受験組の談話室」ですので
有用な書き込みはそちらをご利用ください。

お互いの考えを認められて
みなさんの合格を願える方でしたら
ご新規さんも単発さんも大歓迎です。

では、まったりいきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4369729】 投稿者: 前受け  (ID:1TawDD33.Yk) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:20

    親が勝手に見ました。
    一応、陸続きですので、万が一の場合は行けますし。
    1割くらいは肩の荷が下りました。
    子供にも伝えますが、うれしくてさらに勉強がはかどると思います。
    (ホっとして手を抜くとかにはならないと思う)

  2. 【4369745】 投稿者: 心配  (ID:fA6Fyrws1L6) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:32

    前受け、うちも親が勝手に見ました!
    うちは、入試の全日程が終了するまでは、前受けも含め、結果は子供には知らせないという約束をしています。
    浜からの合否の確認はいつ頃どのようなタイミングで来るのでしょうか?子供には知らせない手前、子供が側にいる時に電話がかかってくると困るのですが…。

  3. 【4369916】 投稿者: ぐるぐる  (ID:gqnurnzxigA) 投稿日時:2016年 12月 21日 14:19

    くたくたさま、
    く太郎くんの妹ちゃんが入塾ですか~(^^)
    また「とも」とか「みち」とかから始まるんですね。
    懐かしいなぁ(´▽`)

    そっか~、途中の合否結果をどうするか、うちも今一度話しあっておかなくては(・_・)
    全部終わるまで敢えて知らせないという方法もあるんですね!私のほうが、顔に出そう…( ̄▽ ̄;)

    うちは合否の結果は、わかり次第自分からお世話係りさんにお電話しようと思っています。心配さまもお子さまと離れたタイミングを見計らって、こちらから掛けてしまってはいかがでしょう~(^-^)

  4. 【4369969】 投稿者: 心配  (ID:hjmt9VXXiB.) 投稿日時:2016年 12月 21日 15:07

    うちは、前受けを2校予定しておりまして、年明けの前受け校は、もしかしたら…の可能性もある学校なもんで、そのもしかしたら…の結果になった時に、本番入試の目前にそんな現実を打ち付けるのは辛すぎる…という思いから、それならいっそのこと今回の前受けを含め全ての結果は知らせない、ということにしたんです。
    でも、年明けの前受けがもしいい結果ならば、励みになりそうなので本番前に伝えちゃうかもーです!
    そうなって欲しいです…。

  5. 【4370330】 投稿者: ぽてじん  (ID:I5YZda/4xJA) 投稿日時:2016年 12月 21日 21:02

    冬至です。柚子湯です。あ~♪癒される。
    明日のお風呂掃除の事は今は気にしない♪

    入試結果を本人に知らせるかについてお達しがあったんですか?全く聞いてない…常日頃説明会でネタ探ししてるだけなので聞き逃したかな?

    うちはな~んも考えんと本人と見る予定でした。当たるも八卦、外れたら反省点を探してもらおうかと。

    早々と数校の出願数が出ましたね。ぽて丸の(心の)第一志望も出ました!昨年までとあまり変わらないようです。今となっては誰が何人出願しよーが自分次第だぜ!!

  6. 【4370404】 投稿者: くたくた  (ID:JPCX5LhF0ms) 投稿日時:2016年 12月 21日 22:21

    前受けの結果は、本人は絶対に知りたいと言うので知らせる予定です。
    複数のWEB説明会を聞いているのですが、いろんなケースのお話しをされていました。
    合格してても、自分が取れてたと思う点数との乖離を知っておく。
    前受けの経験だけなら、いっそ合否なんて気にしない。
    2校受けるのは、1校目の反省を2校目で生かしてほしい。
    どこの説明会だったか忘れましたが、たとえ合否を子供に伝えないといっても、封筒の厚みで子供は理解するので、封筒そのものも見せないほうがいいですよって言われていました。
    WEB説明会、結構面白い。先生話うまいわ。

    うちは、前受けじゃないけどプレテストの反省点は、学校から上履きを持って帰る。
    忘れたら、DEPOに買いに行こう。

    ぐるぐるさま
    私がお兄ちゃんに構うので妹も構ってほしいのか、「お兄ちゃんの浜のやってみたい」
    というので、「漢字のひろばの4年生で、お兄ちゃんがやってない問題やっていいよ~」と言うと、
    「いっぱい、やるところがある~」と言ってやっていました。
    4年は放置してましたが、いっぱいやってなかったんか~。

    うわー出願数なんて考えてませんでしたわ。
    チャレンジチャレンジなので、まい進するのみですわ。

  7. 【4370432】 投稿者: うさうさ  (ID:URgzssAd3xw) 投稿日時:2016年 12月 21日 22:45

    辛抱たまらず、朝から前受け結果を確認してしまいました。
    白星スタート出来て良かったです。
    どちらに転んでも良いよう、試験まで1ヶ月ある12月校を選びました。
    でも、入試の合格はプレのA判定とは違った喜びがありますね。
    娘も嬉しそうでした。
    明日、最後の平常授業で担任の先生の授業があるので、本人から報告させようと思います。

    うちはこれで前受けはおしまい。後は本番です。
    LコースやMコースは2校受けろという指示が出ているのですか?
    難関コースは1校で良いという話だったような。
    コースによって違うのですね。
    1月校を前受け予定の皆様、頑張って下さい!!

  8. 【4370444】 投稿者: ☆  (ID:bgXxdGVlCGk) 投稿日時:2016年 12月 21日 23:00

    うさこちゃん、おめでとうございます!
    いいスタートがきれたみたいで一安心ですね~
    Mコースは2校推奨でしたね。
    うちも悩みましたが、
    1月に2校前受けを受けます。なんだかまだ実感なく…
    最後の通常は合格宣言をしたそうです。
    去年かおととし6年生の合格宣言を隣の教室で聞いて憧れていたので嬉しかったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す