最終更新:

2794
Comment

【4057973】2017年受験組がまったり語り合うスレ

投稿者: 2017年受験組   (ID:36aOUi2T2HE) 投稿日時:2016年 04月 01日 06:18

日々のつぶやきやお子様のご様子など、
まったり自由に語り合いましょう。

なれ合い目的ですので、批判はご遠慮ください。
本スレは「2017年受験組の談話室」ですので
有用な書き込みはそちらをご利用ください。

お互いの考えを認められて
みなさんの合格を願える方でしたら
ご新規さんも単発さんも大歓迎です。

では、まったりいきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4370484】 投稿者: はぎこ  (ID:Mo4GCxTbqVE) 投稿日時:2016年 12月 21日 23:38

    うさこちゃん、合格おめでとうございます!
    まったりーずからでる合格第一弾ですね!
    とてもとても嬉しいです。

    ぽてじんさま、我が家も柚子湯にしました。癒されますねー。我が家の場合ははぎのすけが出てこなくなったとですよ…生存確認しに向かってしまったとですよ…とほほ。

    くたくたさま、漢字のお話、うちのことかと思ったとですよ…。うちも四年生は放置、やっていない漢字がたくさんです。五年生でもらった新しいテキストだと思って開いたら、一冊丸ごとやっていない四年生のテキストだったことがありまして、はぎこは去年の春に倒れそうになったとです…。

    でも過ぎたことは仕方なかとですね。前進あるのみです!引き続きがんばりましょうー。

  2. 【4370548】 投稿者: ぽてじん  (ID:I5YZda/4xJA) 投稿日時:2016年 12月 22日 00:51

    うさこちゃんよかった、おめでとうございます!よし、チームまったりーず1点先取!!(いつの間に団体戦…) うさこちゃんに続けるよう頑張ります(ぽて丸が)
    やはり模試だのプレだの入試練習だのアレコレとは合格の喜びが違うんですね~。

    くたくたさまに説明されて初めて説明会の内容が頭に到達しました…そ言えばそんな事仰った記憶が…何しに参加してるんだか…センセにコッソリ渾名つける為ではなかったはず( ̄^ ̄;)

    そう、漢字。それもあったか…

  3. 【4370737】 投稿者: イロハモミジ  (ID:h/pcNJBSxQs) 投稿日時:2016年 12月 22日 08:50

    うさ子ちゃん、おめでとうございます。
    モミジも無事にいい結果をいただけました。
    「ウチに来てもいいよ」と言ってもらえる学校がまずできたこと、
    正直ほっとしました。

    ウチは前受は2校。次は年明けです。
    といっても2週間ちょっと。すぐきますね。

    本番まで、みんなみんないい流れが来ますように~。

  4. 【4370776】 投稿者: ぐるぐる  (ID:gqnurnzxigA) 投稿日時:2016年 12月 22日 09:16

    うさこちゃん、モミジちゃん、12月の前受け校に無事合格されたみなさま、まず1勝おめでとうございます♪昨夜はゆず湯でほっこりなさったことでしょう(^o^) 
    我が家も昨夜はゆず湯でした。  
    私が最後に入ると、家族の誰かがスクイーズしていましたが…(・・;) 

    く太郎くん、「前受けの結果は絶対知りたい」……なんとアグレッシブな~~~。  
    ぐる子に、途中の合否結果どうする?と尋ねると  
    「やだ絶対言わないでぇ~~(≧▽≦)」  
    「合格でも、不合格でも、動揺するぅ~~(≧▽≦)」  
    ……なんだそりゃ…… 

    せめて前受けだけでも、結果にかかわらず受け止めたら?と言うと  
    「じゃあじゃあ、受かってた時だけ言ってぇ~~(≧▽≦)」  
    ……典型的なマヌケ思考……ショックでした。何年も浜に通ってちょっとは賢くなったと思ってたのに(TT) 

    結局前受けも含めて最後まで伏せておく、といったん約束し、前受けが合格の場合は夫・つむじろうが急遽出てきて小芝居を打つことを密かに決めました。 
    「おっぐる子、前受け受かったんだってな、おめでとう。なに聞かない約束だった!?ごめんごめんパパ知らんかったから」 

    はー、気苦労が絶えません(・_・)

  5. 【4371055】 投稿者: デンチュウがこっそり伝授  (ID:ohMacizYWTU) 投稿日時:2016年 12月 22日 12:54

    今こそ理社です!
    あおもりんご

  6. 【4371288】 投稿者: プレ入試  (ID:/Qy386F.jVQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 16:40

    1月1日のプレ受ける人いませんか?
    うちは一応甲陽プレを受けるつもりなのですが
    第1回と第2回は受かったのに第3回は落ちてしまいました。
    しかも算数2日目は普通(50点ぐらい)でしたが
    みんなが悪かった算数1日目は1桁でした(涙)
    息子のプレ助はなんで最高点の子あんなにとれるの?といっていました。
    夏休みあんなに算数頑張っていて公開でも偏差値は上がってきたのに可哀想です。
    プレ入試受けない方がいいですか?
    長文スミマセン!

  7. 【4371454】 投稿者: うちも  (ID:r3II90pwpLA) 投稿日時:2016年 12月 22日 19:27

    プレ 申し込みました。
    正直 片道1時間半かけての教室なので
    迷っています。
    テスト慣れはしたいのですが。
    うちは 入試演習でやらかしました。
    12耐から 学校別へ変わり 今まで合格してたのに
    最後の入試演習で 不合格。
    ここにきて てんぱってる感があります。
    少し 身も心もほぐしてやらないとと
    思っています。

  8. 【4371698】 投稿者: 普通に考えたら  (ID:q8SBYwlo6bs) 投稿日時:2016年 12月 22日 23:41

    プレを受けるなどという選択肢はないと思います。
    これまでの入試練習もそうですが、
    受験者の平均点が20,30点台なんて、甲陽ではありえないでしょう。
    撃沈して帰ってきた息子に対して、よくぞ勇敢にも難問に突撃した、
    などと時代錯誤な檄を飛ばすおつもりですか?
    甲陽の難度設定もろくに分かってない作成者が作ったテストで時間を浪費している暇はないはず。
    過去問や今までやってきた教材を丁寧に解きこなして本人に自信をつけさせる方が、
    よほど身も心も解きほぐされた状態で入試にのぞめると思います。
    子供だけでなく、親も。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す