最終更新:

499
Comment

【2462663】2014年受験生の広場

投稿者: HOU   (ID:mFgjRdOhIrQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 16:35

新5年生の皆様、本番まで2年間、情報交換しませんか?
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 42 / 63

  1. 【2977240】 投稿者: 5年の母  (ID:OJ81/uWZKXo) 投稿日時:2013年 05月 22日 17:07

    プリン様
    ありがとうございます!今、本人が行きたい学校は偏差値が大体53~55という
    ところでょうか。55あれば、かなり安心だと思います。

    初めての受験で、私も中学受験の経験がないのでわからないことばかり。
    本番まで偏差値を5上げるというのは、難しいことでしょうか?

  2. 【2977311】 投稿者: 苺  (ID:ZD2S4HVFbiU) 投稿日時:2013年 05月 22日 18:26

    HOU様
    >夏ゼミを乗り切ったら、少し安心して見ていられるようになるでしょうか・・・

    あま~い!
    夏ゼミが終わると、運動会や修学旅行など、秋の行事に振り回され、それが終わると、入試目前となり、安定していても「これて最後まで乗り切れるかしら?」
    と不安の種は尽きないものです。
    これが親ってものなのですね(シミジミ)


    5年の母様
    初めまして。
    偏差値が安定しないとのことですが、5年ですと、各種テストでの出題範囲(単元)が限られており、安定しなくて当たり前です。
    理科に関しては、今のうちに暗記を丁寧にしておいてください。
    計算は
    >毎朝10分程度計算問題
    とありますが、問題数を決めてこの時間かかっているということでしょうか?
    それとも決められた時間で解けるだけというスタイルでしょうか?
    どちらのスタイルでも、記録を付けてください。
    計算については、正直、ハルクだけでは足りませんので、他の計算ドリル等も追加してください。

    そして、テストで点が取れないというのは5年ではままあることです。
    それは、集中力といいますか、その時の気分の問題です。
    実は、6年のように「今これをしなければ!」という意識って、5年ではまだまだないのです。
    6年の12月になってから伸びるどころか、最後の2週間でも伸びますから。
    6年の今頃でも、まだ単元が進んでいる状況ですから、6年の今でも諦めるのは早いのです。

    ウチは6年の秋に国語ですが、偏差値49を取ったことがあります。
    こどもって、そんなものですから。

    5年の間は足元固めの時期です。
    間違えた問題は、(正答率をもとに)しっかりやり直しをしておいてください。


    それから低学年のコースについて話題があがりましたが、
    あの辺りの学校を目指すには、低学年が一番大切な時期です。
    低学年期にやたらと勉強させるのではなく、後伸びする力を低学年のうちに育てるのです。
    そのためのコースですから、男子校の灘を目指せない女の子にも善いクラスだと思います。

  3. 【2977412】 投稿者: プリン  (ID:29.0m2dzYq6) 投稿日時:2013年 05月 22日 20:25

    5年生の母様

    偏差値を5UPでしたら、本当に基礎を固めて、苺様のレスにもありました通り正答率の高い問題を完璧に直しをされると、大丈夫かと思います。

    この時に気をつけたいのは、難しい問題を目の前におかれた時、子供っていくら素直な良い子でもついフラフラ〜っと答え丸写ししてしまう場合があります;^_^A(ごめんなさい!失礼承知で申し上げます。なぜなら息子の実体験なのです。。。)

    そんな心配ないようでしたら、今は基礎がためさえしっかりなされば、算数は遅かれ早かれ上昇するかと思います(*^^*)

    あとは、国語、理科、社会で得意科目があるか、それとも平均で取れるかも戦略になりますね〜。
    6年になると3・4科平均でみられますので。


    ※※低学年コース!そうなのですね。
    そういえば、身近な超優秀な子はは赤ちゃんの頃から訓練されていますね。「勉強、勉強」ではなく、上手く興味を引き出しているのが良くわかります。結果的に勉強大好きで最難関へ進学されました。
    素質もさることながら、能力を引き出せる環境とその時期の大事さがわかりました。
    実践できませんでしたが(^◇^;)

  4. 【2978248】 投稿者: HOU  (ID:sA2sZUEE61o) 投稿日時:2013年 05月 23日 14:05

    5年の母様

    ゼミについていけていて、コツコツ努力出来るタイプのお子さんなら、今の偏差値が志望校に届いていなくても大丈夫だと思います。
    目指されている学校が中堅校なら、まだこれからの努力で何とでもなるのではないでしょうか。

    今はまだ学習範囲も狭い状態ですから、今の偏差値はあまり気になさらなくてもいいと思います。
    まだ先は長いです。お子さんが息切れしないように頑張ってください。


    プリン様

    能開も低学年から灘コースが出来てるんですか? うわぁ・・・(><
    そこからスタートだったら確かにコストがかかりますね。

    でも、下の子は女の子で、割と器用な積極的なタイプなので内申もとれそうだし、強いて私立中学受験。とは思っていません。
    本人にやる気があるのなら、5年か6年からの通塾で国立あたりを受験してもいいかなというくらいなので、
    低学年からの通塾は考えていないんですが、それにしても基礎学力はつけておかないといけませんよね。

    長男が計算が遅くて苦労しているので、反省を込めて下の子には算盤を習わせ、文章力を養うために日記を書かせてみたり・・・。
    あまり「勉強!」という感じではなく、自宅で上手にドリル等を活用してある程度は勉強の癖をつけなくては・・・と思っている次第です。
    兄が勉強している姿を見ているので、自分もいずれは頑張るんだという気持ちはあるようですが・・・。


    苺様

    あまーい!ですか・・・やっぱり(^^;
    最後まで不安との戦いですね。
    覚悟してあと8か月、頑張ります。

    低学年の学習法って、意外と難しいですよね。
    あまり「勉強勉強」とやると勉強嫌いになってしまいそうですしね。
    基礎学力はつけつつ、色々と経験を積む時期ですよね。
    つい上の子の受験に合わせて外出の機会も減っているので、外に連れていって色んな経験をさせてあげなくては・・・。

  5. 【2979141】 投稿者: 5年の母  (ID:OJ81/uWZKXo) 投稿日時:2013年 05月 24日 08:10

    プリンさま、HOUさま、ありがとうございます!

    今のところ、理科社会が好きで得意なのでそこは落とさないように
    楽しみながら維持して欲しいです!

    算数は、どうしても苦手意識がどこかにあるようで特に図形や特殊算
    に未だ慣れていません。問題を読んで解き方がすぐひらめくようになる
    には、やはり繰り返しての復習しかないですよね?

    ゼミテキの練成の復習、時間があれば発展問題に挑戦したりしています。
    すぐ解説に頼らないように、解答は私が管理中(笑)。

    じっと見守るしかないでしょうかね。

  6. 【2979323】 投稿者: 苺  (ID:ZD2S4HVFbiU) 投稿日時:2013年 05月 24日 10:57

    HOU様の下のお子さんは女の子なのですね。

    算盤と日記をされているとは、素晴らしいですね。

    女の子は、男の子と違って、図形で苦戦しやすいです。
    女子校だと、図形の難問はあまり出てこないようですが、図形センスと言いますか、感覚は、今のうちから慣れさせておく方が良いでしょう。
    中学受験で図形の難問はでなくとも、中学になると数学で必ず出てきますから。
    図形の問題をさせるのではなく、パズルを使うと、遊びながら図形センスが身に付きます。(例えば、東京こどもで使われるパズルセットのようなもの)

    三角形がいくつ集まるとどんな形になるかとか、図形の移動とか、高学年になってからこれをさせると、完全に勉強になってしまいます。

    あと8か月は下のお子さんのことは分かっていても出来ませんから、放っておいても何とかなる形だけ作っておけばよろしいかと思います。
    それから、器用なタイプのお子さんのようですので、辞書の引き方を教えておくとか、ことわざ漫画を読んでもらうとか。
    ドリルを買ってきて見てあげるのは、HOU様の負担が増えるだけでしょうから、無理にする必要もないと思いますよ。


    実はウチも国立受験を考え、塾の先生に相談したのですが、どこの塾でも、私立併願を勧められました。
    また、問題傾向も私立とは違うので、奈良市と郡山市に国立中学受験に強い塾があるのですが、そこでも私立は必ずと言っていいほど併願するように言われました。

    しかし、下のお子さんはまだ一年生ですので、上のお子さんの受験が終わってからリサーチ&検討してあげてください。

  7. 【2982102】 投稿者: HOU  (ID:qK8xUT2496I) 投稿日時:2013年 05月 26日 21:33

    苺様

    ありがとうございます。
    図形センスですね。言われてみれば、長男はブロックやパズルで遊んでいましたが、下の子はあまりそういう遊びをしていません。
    楽しんで出来そうなパズルいいですね。
    辞書のひき方を教えるというのもいいですね。平仮名が読めれば、もう辞書ひけますよね。
    後は何かにつけ「調べてみてね」の一言で、自然に辞書に慣れてくれそうですね^_^
    早速、長男が使わなくなった小学生国語辞典を下の子につかわせてみます!

    国立の併願に私立は勧められるんですね。
    その辺りはまだ先のことなので本人の適性を見てゆっくり考えます。
    まずは長男の受験を乗り切らなくては…ですね。

  8. 【2985375】 投稿者: プリン  (ID:29.0m2dzYq6) 投稿日時:2013年 05月 29日 14:20

    毎日暑いですね。
    今日は殊更蒸し暑いσ(^_^;)
    息子のランドセルの中は水筒でいっぱいです。(なにしに行ってんだか。。)

    この時期たくさんのお知らせを塾から持って帰ります。
    学校見学、教育講演会、アンケート、そして夏ゼミのお申込書(^◇^;)ひゃー

    アンケートですが、皆様は親御様が書かれていますか?それとも子供自ら記入されていますか?
    去年までは、親の私がしっかり書いていたのですが、やっぱり自分で書かせるのがいいのかな?と悩んでしまいましたので。。

    お弁当の中身もそろそろ夏バージョンに変えないといけませんが、痛みにくい工夫が手間です。
    (ダメ母ですね〜)
    こちらはお肉はしっかりこれでもか!というぐらい火を通したり(硬いと不評。。)、玉子料理を避けたり
    で、もともと少ないレパートリーが更にマズイことになっています(;^_^A

    皆様はどうされていますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す