最終更新:

1299
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 163

  1. 【7305861】 投稿者: 同志社  (ID:I/R/4IZUs42) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:57

    このスレで頑張ってる同志社推しは、内部進学の勘違い野郎か私大専願者か大学受験した事もない人達なんだろうな。

    京阪神の滑り止めにされている同志社だけど、同志社だってすごいんだからとでも言いたいのか?
    でも所詮は私大だから。

    このレベルの国立理系志望だと私大は選ばないから、同志社は滑り止めにすらならない。
    たぶん、そんな事も理解できない人が書き込んでるんだろうね。

    同志社が国立に勝つことはできないんだから早慶目指して頑張って欲しいね。
    関東からしたら、同志社はマーチレベルだから。

  2. 【7305874】 投稿者: 無駄  (ID:Hq.WaLEmnsc) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:15

    それなら、繰り上げ合格者を何百人も出さないです。
    早慶上とマーチ大の8校の繰り上げ合格者は
    なんと、17000人。
    賢い人は私大には進学しない。

  3. 【7305880】 投稿者: 恩讐の彼方に  (ID:kepINdRswfs) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:27

    同志社大学理工学部入学への遥かなる道程

    ❌【前期】大阪大学工学部・基礎工学部
    ❌【中期】大阪公立大学工学部
    ❌【後期】東京農工大学工学部
    ❌【私立】東京理科大学工学部(共テ利用)
    ❌【私立】東京理科大学工学部(一般)
    ❌【私立】東京理科大学理工学部(一般)
    ⭕️【私立】同志社大学理工学部(学部・全学)

  4. 【7305893】 投稿者: アグリー  (ID:MZnGnt56lUM) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:43

    >反論するなら自分こそデータなりサンプルなり、出せばいいのに

    ほんと、そう

    【7305810】 投稿者: ん? (ID:2cdCN7bYb46) 投稿日時:2023年 09月 21日 10:43
    【7305857】 投稿者: だから (ID:HOaKkoVKu8g) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:51

    「レベルが違いすぎて、行く気にならんと思うわ。」とか

    国公立大でも底辺レベルの中身の薄い投稿しかできてません
    きっと理系ではない(ことを願います)

    >否定ばっかりして自分では何もしない、

    同意です

    本人的には重箱の隅を突いて論破した気分になってるんでしょうが、、
    実際は探す努力も能力もなく、結局は自分の感想を延々と言ってることにも気づかない

    まさに、どこかの党

    こういう人と仕事をするとキツいです

    上司だと「こんな少しの情報でなにがわかるんですか」ってパ●●ラ、モ●●ラしてる絵が浮かびます

    もし国公立大ならかなりざんねん

    同じ国公立大でもできる人がいたらと思います

  5. 【7305901】 投稿者: 泣けるけど  (ID:8lp9uxO3.g2) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:47

    良かったではないですか、同志社は引っかかっていて。
    もろ、滑り止め効果が働いてますけど
    事実だと、これは、人には言えないよね。
    阪大蹴ったとか理科大蹴ったと言うのでしょうか。

  6. 【7305902】 投稿者: しつこい  (ID:1XI3kKifaHI) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:48

    京阪神落ちのコンプは、
    おだまりなさい!
    同志社にしか相手してもらえないんだなww

  7. 【7305904】 投稿者: 通りすがり  (ID:zMPmA5vUVjo) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:51

    前期阪大、中期大阪公立とくれば、後期は東京農工ではなく京都工繊でしょう。
    私大も同志社理工なら早慶以外でわざわざ東京理科はありません。立命館か関大でしょう。
    関西もんではありませんね(笑)

  8. 【7305910】 投稿者: 横から  (ID:aH9VDEIiNl.) 投稿日時:2023年 09月 21日 13:10

    滑り止めっていうのは、安全校という意味だけでなく、受かる確率が低くても浪人する確率を下げるため(阪大に滑ったら進学しても良い大学)という意味あいもある。

    逆に行く気もないのに受けるのは練習、試験慣れの学校であり、滑り止めではない。
    (本命校に滑っても進学しないのだから、滑り止めではない)

    ちなみに、阪大落ち早稲田は何人も知っている。
    滑り止めとして、機能していたということ。
    慶應はあまり聞かない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す