最終更新:

1301
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 163

  1. 【6772125】 投稿者: はて  (ID:MYGMr2wEgVM) 投稿日時:2022年 05月 10日 08:37

    >一般入試より推薦入試入学者の方が、もし優秀だというならば、2020年に5割だった一般入試を2021年に6割に増やした言うことは同志社の質は落ちてきているということですか

    少なくとも同志社の一般選抜方式の定員はここ数年ずっと3,480名前後で推移している。全体の1割を意識的に一般入試に舵を切るには600名程度の定員を増やし、推薦や附属校の定員を減らさないと実現できないが。

  2. 【6772164】 投稿者: まあ  (ID:XIqp8/gvaUE) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:23

    平成の中頃に某新設私大の設立に関係したことがあり、
    その際、いろいろな私大関係者(学長や副学長など)に
    インタビューさせてもらったが、
    推薦入試とは、ぶっちゃけた話、学生を先取りするための大学の経営のための制度で、学生の質とかは気にしていない。
    まあ、推薦だからいろんな人がいますよねくらいの感覚。
    推薦で学力の劣る学生が入ってくるとしても、大学が評価されるのは
    一般入試の偏差値なので、
    推薦増加で一般枠が減れば、むしろ偏差値も上がるんじゃないのくらいにしか
    思っていない大学経営者が多かった。
    あと、推薦入学者の方が大学の成績が良いとかっていうのは、
    それ自体信憑性が無いし(そうじゃないと言ってる大学教授もいる)、
    私大文系の成績なんて、学力そのものとは関係ない。
    法学部や文学部の学年末試験とかは、
    学生の間に出まわっている担当教授の講義をそのままなぞったアンチョコを
    試験前に暗記した者が良い成績を取り、
    逆に、よく勉強して、担当教授の学説を批判した、とんがった答案を書くと
    D(可)とか、ヘタするとF(不可)が付く。

  3. 【6772187】 投稿者: 同志社より  (ID:pNnPfkCUFQU) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:56

    これからは大和大学が関西のTOPになりますよね。
    経営理念や戦略がしっかりしているし、母体の西大和で有言実行の実績があるからね。
    あっちこっちの学長にインタビューしてどうでした?

  4. 【6772225】 投稿者: 価値観の問題  (ID:6X8z/aIypA.) 投稿日時:2022年 05月 10日 10:30

    どの大学だって質の高い教育や研究をしていれば価値は有ります。
    むしろ、名前で価値の有る無しを論じることが無意味になっています。団塊Jr時代は大学というだけで価値があった。同志社はブランドだった。
    でも今は幼少期にお金をかければ、ほとんどの人が行けるからね。

  5. 【6772355】 投稿者: では教えて  (ID:7wmQoTQeKlk) 投稿日時:2022年 05月 10日 12:28

    同志社の推薦率 2020年は58、3%  2021年は41、7%


    と、いうことです。
    (正しいデーター教えて下さい)


    このデータが間違いだとすれば、今も2020年と変わらず6割が推薦入試者なんでしょうか?

    同志社推しの方のお話では、「推薦入学者は一般入試入学者より優秀」だということで、今はどの大学も「推薦入試の枠を増やす方向」にあると言っていましたので、

    それが本当ならば、同志社大学の推薦枠を減らす動きは 世間に逆行しているのか?なぜ優秀な推薦を増やさないのか?と、不思議に思いました。

    教えてください。

  6. 【6772672】 投稿者: 教えて  (ID:Hjfzq3ZkRXU) 投稿日時:2022年 05月 10日 17:41

    失礼しました。同志社の推薦率 2020年は58、3%  2021年は41、7%は間違っているようですね。

    下記が正しいかと思います。

    関関同立一般入試率

    2015年4月入学者数より算出

    立命館大学64、0%
    同志社57、1%
    関西大学58、1%
    関西学院大学49、1%

    2020年4月入学者数より算出

    立命館大学61、2%
    同志社50、5%
    関西大学49、9%
    関西学院大学34、6%

    私大の一般入試は 2015年→2020年 5年間で 各大学に差はありますが 6、6% 減少のようですね。
    やはり入学定員厳格化に対する大学側の対応が顕著に表れていますね。18歳人口は今後もどんどん減っていきますので早い段階で推薦で学生を確保したいというあらわれだと思います。

    下記はどなたかが先日このスレであげたものです↓

    2021年

    関西の主な私立大学の内部生、指定校推薦入学者数の割合(春期)

    同志社大学 合計:内部16.5%、指定25.2%、(内部+指定)41.7%:入学者数:6281

    関西学院大学 合計:内部11.0%、指定36.9%、(内部+指定)47.9%:入学者数:5796

    関西大学 合計:内部10.8%、指定32.9%、(内部+指定)43.7%:入学者数:6624

    立命館大学 合計:内部11.3%、指定15.2%、(内部+指定)26.5%:入学者数:8104

    2021年は確認とれませんので、間違っているようでしたら教えてください。

  7. 【6772704】 投稿者: 鵜呑みがおかしい  (ID:xvO4yQyUnHc) 投稿日時:2022年 05月 10日 18:08

    >失礼しました。同志社の推薦率 2020年は58、3%  2021年は41、7%は間違っているようですね。

    その率の差の影響って1,000名前後。

    一方で同志社の2020年と2021年の一般入試の定員ほぼ一緒なんだからちょっと考えればあり得ないぐらいわかるでしょう。

    附属校が廃止になっているわけでもないのに。

    一般入試の定員変動しない状況でもしあるとしたら一般入試を意図的に増やしたのではないということ。

    指定校推薦が予想以上にいなかった。一般入試の入学歩留まり見誤って予想以上に入学してしまったか。

  8. 【6772826】 投稿者: いい加減なことを  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 10日 20:43

    >私大文系の成績なんて、学力そのものとは関係ない。法学部や文学部の学年末試験とかは、学生の間に出まわっている担当教授の講義をそのままなぞったアンチョコを試験前に暗記した者が良い成績を取り、逆に、よく勉強して、担当教授の学説を批判した、とんがった答案を書くとD(可)とか、ヘタするとF(不可)が付く。


    それは、君の学校の話ではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す