最終更新:

1301
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 146 / 163

  1. 【7434470】 投稿者: 綾小路公麿  (ID:LejrBc/rjvk) 投稿日時:2024年 03月 24日 13:20

    そんな重箱の隅をつついて面白い?
    神戸市外大の志願者は同志社の理工学部を併願しますかね?京都工繊大の志願者が同志社の文学部を併願しますか?

    お気に召さないなら「京阪神など」に訂正します。笑

  2. 【7434555】 投稿者: 失礼します。  (ID:/rg6Cp3fNvw) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:23

    通りすがりで他意はありませんので悪しからず。

    神戸市外大の併願は同志社の
    グロコミとグロ地でよくある併願です。
    難易度は外大の方が上です。
    外大が語学に特化した大学だと
    思われているようですが違います。

    同志社には工学部がありますよね?
    工繊が併願するのは普通かと。
    同志社よりレベルは上です。

    失礼しました。

  3. 【7434571】 投稿者: 偏差値が?ならば  (ID:9RGcBISBcUo) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:45

    ウィキペディアの、『偏差値操作(へんさちそうさ)は、日本の大学などの教育機関が入学試験において、入学者や合格者における総合的な学力の実態以上に、大手予備校等で算出される一般入試の「学力偏差値」を高く見せかけて外見上の大学のレベルを上げること。合格者の学力を隠蔽できる推薦入試等で大量の入学者を確保するとともに、一般入試の募集人数を少なくする他、受験方式を増やす、受験科目数を減らす、複数回の受験を可能にし一般入試の競争率を高めるなどが行われている。』

    つまりは、同志社の偏差値はどのくらいなんでしょう?

    私大は蹴られるので、偏差値と入学者の学力に乖離が出てくると思いますがどんな風に考えればよいのでしょう?

  4. 【7434573】 投稿者: 綾小路公麿  (ID:GVKAOCLyvkU) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:55

    たまたま読んだだけで他意はありませんので悪しからず。

    国公立大と私大では難易度を比べることは出来ないので、どっちが上とか下とか言えないのよ。

    失礼しました。

  5. 【7434586】 投稿者: 通りすがり  (ID:4SRlJwgozTI) 投稿日時:2024年 03月 24日 16:31

     まずウイキペディアは広辞苑ではありません。基本誰でも執筆・修正でき専門家の査読もないフリーなインターネット辞典です。これまでいろいろ問題になっているようです。

     偏差値を上げるには試験科目を減らす、入試方法を細切れにして募集定員を少なくするなど方法は沢山あります。ただどの予備校も偏差値は様々な入試に即して算出してますし、その旨明記しています。その偏差値で受験生を指導する訳ですから、盛ったものでは受験指導はできないと思いますよ。当然ながら受験生も自分の受ける大学学部受験方式の詳しい偏差値は熟知してるはずです。今時様々な入試方式の偏差値を割って平均したエイヤーの偏差値なんて、ネットの書き込み以外はないんじゃないかな。

  6. 【7434673】 投稿者: マジレスします  (ID:hPmXyysoKhs) 投稿日時:2024年 03月 24日 19:22

    >私大は蹴られるので、偏差値と入学者の学力に乖離が出てくると思いますがどんな風に考えればよいのでしょう

    偏差値は最低を確保する数字ですよ。80%、60%など違いはあれど。
    ですから、あの偏差値で合格する可能性基準を示しています。

    例えば
    京大で、工学部情報学科偏差値が仮に65として、
    京大該当学科においては、それ以上の偏差値の学生が多数入学しており、
    全員が65ではないということですね。
    トップ大学においてはそのようなことがおこります。
    最低ラインが65で、70の学生も75の学生もいる。

    同志社においては、当該偏差値以上の学生は他国立に抜けるので、
    あの偏差値程度の学生が入学していることになります。
    つまり、塾などが示している偏差値以下では合格できる可能性は少ないです。

    中期の公立大においては、
    京大残念組、阪大残念組が合格、入学しますが
    後期で旧帝か神戸に合格すればそちらにぬけるので、
    わりと偏差値どおりの学生が入学していますが、
    地方に行きたくない学生が残ることもあるので、多少偏差値以上の学生がいます。
    また、前期入学組との偏差値乖離は激しいです。

    偏差値の意味はこういうことです。
    抜けるから偏差値が低い学生が入学しているというのは間違い。

  7. 【7434680】 投稿者: ?  (ID:yYgnsM73oUA) 投稿日時:2024年 03月 24日 19:37

    >つまり、塾などが示している偏差値以下では合格できる可能性は少ないです。


    何故?

  8. 【7434703】 投稿者: ?  (ID:yYgnsM73oUA) 投稿日時:2024年 03月 24日 20:13

    A判定: 合格可能性が80%以上 80名合格
    B判定: 合格可能性が65% 65名合格
    C判定: 合格可能性が50% 50名合格
    D判定: 合格可能性が35% 35名合格
    E判定: 合格可能性が20%以下 例えば10名合格

    合格者計 240名
    D,E判定合格者計 45名
    D,E判定合格率 約19%

    辞退率  78% ならば
    辞退者数 187名 
    入学者   53名

    上から187名全員が抜けるわけではなくても、上位層からかなりの人数抜けますよね。

    例えば、C判定の偏差値を60とすれば、78%も辞退したら、入学者平均偏差値は変動すると思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す