最終更新:

1301
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 163

  1. 【6766589】 投稿者: 併願成功率で難易度は語れない  (ID:CQL2bTjJCC6) 投稿日時:2022年 05月 05日 13:24

    自分もその通りだと思う。
    そもそも茜丸さんの話しは、関西の大学のことを知らないってことはバレバレ。
    言っていることがおかしいのは地元民なら分かること。

    大学の受験科目も難易度も何も知らずに話してる。
    同志社しか知らないんだろうな。というか同志社推しなんだろうな。同志社いい大学だし、全然推しはいいけど他国公立知らずに話すのはどうかな。

    関西で大阪公立が同志社よりはるかに上の難易度なことはよく知られている。だから大阪公立はともかくって分かるけどさ、
    だけど、神戸市外大や京都府立はレベルと科目から関関同立が併願し易い大学。だから毎年多くが併願する。
    同志社を合格する人もけっこういる。外大はグロコミかグロ地を併願するのが普通。外大だからね。法学が少ないのは当たり前。

    しかも、国公立第一志望者が私大落ちたからって私大よりレベルが下とみなすのはおかしいよね。
    そんなことで判断すること自体、大学難易度をまともに判断ができていないことになるってことだと思うよ。

    そもそも、国公立第一志望者にとって併願の私大はあくまで余力で受けるもの。
    国公立を第一志望にする受験者の私大併願への成功率は、イメージでは「国公立第一志望ならば国公立の方がレベルが高いんでしょ?なら、私大は受かるでしょ?」的な考えがあるんだと思うけどそうではない。
    私大は1校だけではなく何校も受けるし、国公立受験者にとっては第一志望校合格への大きな負担。だから、国公立第一志望者の併願先の私大不合格がイコール 私大>国公立 とはならない。国公立第一志望の受験者にとってあくまで私大は余力で受けるものだってことを忘れてはいけないし、当然、逆を言えば私大専願者が国公立を受けても率がどうこういう以前にまず受からない。

    ようるすに、併願成功率で難易度は語れない。

  2. 【6766728】 投稿者: 概ね同意だけど  (ID:rwrwX5sKNmM) 投稿日時:2022年 05月 05日 15:46

    私は関西の人間ではないので関西地区の大学の微妙な優劣はわからない。
     
    でも併願成功率で大学の難易度は測れないはそのとおり。
     
    というより受験制度が異なる国公立と私立の比較はできないというのが正しい。
     
    国公立大学は難関というより科目数が多いため受験生の負担が大きく1科目当たりにかける時間は私立大学より自ずと少なくなる傾向がある。
    かつ第一志望を国公立にしている関係で私立大学の個別対策にまでは及ばない。
     
    一方で併願成功率が低いと言っても国公立受験生にとって当該私立の受験科目は共通テストや2次試験科目と重複しており、科目としては受験勉強をし続けてきているものの私立大学の合格レベルには達しなかったということ。仮に科目を絞ったからと言って合格できるかどうかは別問題。
     
    実際のところ当該私立大学を滑り止めにするような大学は特に対策もせずに合格しているし、たとえ第一志望不合格でも滑り止めとして合格できる。
     
    だから特定国公立の特定私大の併願成功率が低いからと言ってその私大が国公立より難易度が上ではないが、国公立が難易度が上かどうかは別の話。

    少なくとも第一志望国公立大学に合格していても不合格であった私立大学に対しては国公立大学の方が上というのは言えない。だって少なくと私立大学受験科目学力は未達なのだから。
     
    世間一般では試合に負けて、体調が悪かった、練習不足だっただけで本当は自分の方が強いというのは単なる負け惜しみであることは子供でもわかる。
     
    よって受験制度が異なる国公立と私立の比較はできない。

    あと私立大学専願者は国公立大学の科目を受験科目として全く対策していないので合格できないことは全く次元の異なる話。

    受験勉強していても私立不合格になる国公立大受験生と全く受験勉強していないので国公立不合格になる可能性が高い私立大専願者を同列で語ることはできない。

    国公立大学合格者は国公立大学受験科目を全く受験対策せずに合格しているのなら話は別だけど。

  3. 【6766789】 投稿者: ごめん  (ID:SOIinz7nf7U) 投稿日時:2022年 05月 05日 16:31

    結論が分からないのですが?

    「国公立大と私立大の難易度は比較できない」が結論なんでしょうか?

  4. 【6766905】 投稿者: 矛盾してる  (ID:L7zFg9ycOQs) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:26

    「大阪公立はともかく奈良女、神戸市外大、京都府立は・・・以前大手予備校の京大、阪大など関西の国公立大と同志社大の併願受験生の合否データを見たが、京阪神以外はほとんど同志社大には合格していなかったな。」

    茜丸さんのこの発言ですが 
    例えば、2021年の神戸市外国語の同志社併願成功率39%

    そして、残る国公立の同志社併願率

    大阪市立の36% 大阪府立は39% 京都工芸繊維は36%です。

    同志社が大阪公立より下だと言いながら、難易度がまるでW併願合格率であるかのような?同志社に受からない国公立のレベルを下と捉えられるような発言にも聞こえますが、同志社より少し上のレベルだとこんなもんじゃないでしょうか。そりゃ京阪神は当然もっと受かるでしょうね。

    (奈良女と京都府立はデーターは見つかりません どなたか持ってますか?)

  5. 【6766951】 投稿者: 神戸大学の私大併願成功率  (ID:f9DZhCTa28g) 投稿日時:2022年 05月 05日 19:14

    神戸大学の私大併願成功率

    早稲田17%、慶應28%、同志社48%、関西60%、関学64%、立命館74%

    神大で同志社48%だからね。でも神大は同志社より確実に上ですよね。

    この成功率を一覧にして比較すると 一概には言えないけど 国公立の立ち位置がなんとなく見えてきそう。だけど併願の私大に落ちたら 私大>国公立はあり得ない話ですよね。

    多くの難関国公立よりも同志社が上になっちゃうし。

    この併願成功率みたら神戸市外国語大学は難易度高いと思う、あと 滋賀、兵庫県立、奈良女、京都府立もあれば、、、

  6. 【6767076】 投稿者: 兵庫県立  (ID:JngsPnTMKPQ) 投稿日時:2022年 05月 05日 21:13

    兵庫県立も理系なら同志社に負けてませんよ。

  7. 【6767214】 投稿者: 奈良女ありましたよ  (ID:YJJeygXmgUk) 投稿日時:2022年 05月 06日 00:13

    ・2021年 同志社併願成功率↓

    奈良女ありましたよ。


    神大48% 大阪市立36% 大阪府立39% 奈良女子24% 神戸市外国語39% 京都工芸繊維36%


    確か京都府立は同志社合格率は低かった記憶。データーがわからない。兵庫県立滋賀のデーターは見たことがありません。ちょっとわかりません。分かる人がいれば・・・

  8. 【6767610】 投稿者: うーむ  (ID:7ghPGFED/Aw) 投稿日時:2022年 05月 06日 13:48

    同志社が関西圏国公立より上だと主張する人は、併願成功率を出してくるけど、それがまずおかしい。
    どちらが上か考える時には、国公立の併願として同志社を選んだ時の成功率と同時に、逆に同志社に合格してる人の国公立成功率も考えないと。

    圧倒的に、同志社に合格できても国公立に合格できない人の方が多い。

    東大の早慶併願成功率が低くても、早慶の東大併願成功率はもっと低いってこと。
    だから東大は早慶より上。
    双方向で比べないと意味ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す